catch-img

営業人材育成(営業研修)の最適な進め方とは?ポイントを解説!

営業部門は企業の成長エンジンとして重要な役割を果たしていますが、そのパフォーマンスは営業チームのスキルやモチベーションに大きく依存します。

営業部門の人材育成でお悩みの方は、営業チームの能力を最大限に引き出し、成果を上げるための具体的な方法を探していることでしょう。

どの企業でも売れる営業パーソンを育成したいと思っています。しかし、多くの企業が営業人材の育成で苦労しているのが現実です。

まず、多くの企業が抱える営業人材育成の課題を考えてみましょう。

多くの場合、新任の営業担当者が即戦力として活躍できるようになるまでには時間がかかります。

適切な指導や育成プログラムがないと、担当者はスキル不足やモチベーションの低下に直面し、結果として売上に悪影響を及ぼす可能性があります。

また、従来の研修方法では、実際の営業シーンに直結しないことが多く、効果が持続しないという問題も生じがちです。
 
本記事では、効果的な営業人材育成のための具体的なアプローチを紹介します。これらの方法を取り入れることで、営業チーム全体のパフォーマンス向上が期待できます。

営業企画や営業の人材開発をご担当されている方は、最後までご覧いただき、営業人材育成施策(営業研修)のブラッシュアップにお役立てください。

▼営業強化の観点について、全体像からテーマを絞った内容まで下記で解説しています。合わせてご覧ください。

    ▼営業スキルチェックシートについては無料でダウンロードできる資料と共案内しています。
    ⇒【営業スキルチェックシートDL付】営業力強化を図るポイントを紹介!

    営業スキルチェックシートDL

    ▼営業研修についておすすめを整理しておきました。施策検討にお役立てください。
    ⇒営業研修おすすめ27選!新人・中堅・ベテランの階層別に深掘り紹介

      営業研修おすすめ27選!新人・中堅・ベテランの階層別に深掘り紹介 自社が行ってきた営業研修について現状のままでいいのか、新たな要素をとりいれたらいいのか、悩んでいませんか?新時代の人材育成支援サービスを提供するLDcubeが、おすすめを紹介します。営業研修会社9社×各社3つプログラムの、計27選の営業研修を解説します。 株式会社LDcube

    ▼ 営業研修をより効果の高いものにしていくには営業研修のDX化が求められます。
    前編後編70ページで営業研修のDXを進めていくためのガイドをダウンロードいただけます。

    営業研修DX資料

    ロープレトレーニング資料

    この記事の監修者  株式会社LDcube 代表取締役 新井澄人  株式会社ビジネスコンサルタントで、講師派遣型の人材育成支援から始まり、社内トレーナーの養成による人材育成支援、デジタルツールを活用した人材育成のDX化の支援まで、中小企業から大企業まで20年にわたり幅広いコンサルティングに従事。 新入社員研修からOJTリーダー研修、若手社員研修、管理職研修、幹部研修、営業研修、デジタル学習環境づくりのコンサルテーションなどに自らもコンサルタントとして登壇しながらも、人材育成・組織活性化・営業強化において講師派遣型の枠を超えた支援を実現するため、ビジネスコンサルタントの子会社である株式会社LDcubeの設立と同時に代表取締役に就任

    目次[非表示]

    1. 1.営業人材育成​​​​の目的とは?
    2. 2.営業活動のフローと研修内容
    3. 3.営業人材が身に付けるべき基本スキル
      1. 3.1.①顧客に関する情報収集力
      2. 3.2.②商談で好印象を与える力
      3. 3.3.③顧客のニーズを的確に理解する傾聴力
      4. 3.4.④顧客の課題を深掘りして真のニーズを引き出す質問力
      5. 3.5.⑤最適なソリューションを提案する説得
      6. 3.6.⑥反対意見への対応力
      7. 3.7.⑦Win-Winの関係を築く交渉力
      8. 3.8.⑧目標を確実に達成するクロージング力
      9. 3.9.⑨限られた時間を最大限活用するタイムマネジメント力
      10. 3.10.⑩逆境や困難に負けないストレス耐性
      11. 3.11.⑪自己の営業活動を定量的に把握し改善する数値管理力
      12. 3.12.⑫プロフェッショナルな態度と倫理観
    4. 4.営業人材育成を検討するポイント
    5. 5.営業個人の力を強化するポイント
    6. 6.営業人材育成の効果的なカリキュラム
    7. 7.営業人材育成(営業研修)における費用
    8. 8.営業人材育成の効果的で面白い施策
    9. 9.営業人材育成の好事例を紹介
      1. 9.1.事例① 金融業 3カ月で3倍の売上実績営業職研修の工夫とは?
      2. 9.2.事例② 住宅メーカー ​​​​​​​デジタルOJTとリアルOJTの連動で業績向上へ 
      3. 9.3.事例③ ソフトウェア開発業 デジタルテクノロジーを活用した中途社員の早期戦力化
    10. 10.まとめ

    営業人材育成​​​​の目的とは?

    人材育成営業①

    営業人材育成(営業研修)の主な目的は、研修を通じて営業活動を行う営業パーソンの人材育成を行うことです。

    具体的には営業スキルの向上、新入社員や既存社員の営業活動における知識習得、営業チームのモチベーション向上、売上目標の達成への動機づけ、プロフェッショナルな行動規範の教示、そして共通認識の醸成です。

    • 新入社員や既存社員の営業スキルを高める:営業にはさまざまなスキルが求められます。セールストーク、プレゼンテーション力、交渉力、ヒアリング力など、全てがバランスよく必要とされます。これらのスキルを身に付けることで、営業結果の向上が期待できます。

    • 具体的な知識の習得:会社の製品やサービスについて、または会社のビジョンや方針等、会社全体としてどのような戦略をとっていくのかなど、営業パーソンが理解・共有すべき情報が多く存在します。

    • 営業チームのモチベーションを向上:営業活動がうまくいかないときはモチベーションが下がり、活動も鈍り、という負の連鎖に陥りがちです。成功している事例や成功している人の考え方やスキル、戦略を学ぶことで、自分でもやれそうだという実感が向上し、これが結果的に売上目標の達成につながっていきます。

    • 行動規範やマナーも共有:営業パーソンは会社の顔として常に見られている意識で、ビジネスパーソンとして高いプロフェッショナリズムを保つことが求められます。

    営業研修は営業組織全体としての統一感の醸成を図ります。

    企業全体で一貫したメッセージや価値を顧客に伝えるためには、全体の共通認識や統一感の醸成が重要です。

    そのために、研修は全ての営業パーソンが同じスキルや手法を持つことを目指します。

    営業活動のフローと研修内容

    人材育成営業②

    営業活動は一般的に、準備・接触・提示・締結・フォローの5つのステップに基づいて行います。営業研修もそのフローに合わせて行うことが多いです。特に強化したい部分などを取り上げて行うこともあります。

    それぞれのステップにおける主要な内容を以下に説明します。

    • 準備:このステップでは、営業パーソンが営業活動を開始する前に必要な準備を学びます。具体的には、市場調査の方法やそれに基づく営業戦略の立案、新規アプローチ顧客の設定、顧客のニーズや購買行動について仮説を立てること、自社商品やサービスの特徴およびそれが顧客にどのように価値を提供するのかについての深い知識などが含まれます。

    • 接触:このステップでは、潜在顧客と初めて接触する際のスキルを学びます。これには、電話やメールなどを通じた、アポイントメントの取り方などのアプローチを学びます。また、初対面での自己紹介の仕方、会社案内の仕方、適切な質問をしてニーズや悩みを引き出したり、こちらから情報提供したり、お客さまとのやり取りを通じて、お客さまから相談相手と認識してもらえるような信頼関係を築いていくコミュニケーションなどが含まれます。

    • 提示:このステップでは、潜在顧客に商品やサービスを提示・提案するためのスキルを習得します。良いプレゼンテーションをするための一般的な枠組みや説得力のあるプレゼンテーションを行うための啓発ポイント、相手の興味やニーズに合わせて情報をカスタマイズする方法などを学びます。 ​​​​​​​

    • 締結:このステップでは、提案を受け入れてもらい、契約を締結まで持っていくためのクロージングについて学びます。これには、顧客の疑念や懸念を解消するための説明の仕方、説得の仕方、交渉術など含めたクロージングスキルなどが含まれます。


    • フォロー:契約後のフォローステップも重要です。このステップでは、顧客との長期的な関係を維持し、リピート購入や他の顧客の紹介を促進するための方法を学びます。具体的には、定期的なフォローの方法、顧客からのフィードバックを得る方法、問題が発生したときの適切な対応方法、アフターサービスの提供方法などが含まれます。

    これらのステップごとに体系的に必要なスキルや知識を身に付けることで、営業パーソンはお客さまの開拓から契約後、長期的な関係性を築くための準備ができます。

    営業パーソンは顧客や案件ごとにそれぞれが今どの段階にあるかをきちんと把握しマネジメントすることが重要です。

    最近では扱っている商材により、上記を1人の営業パーソンが全て行うスタイルではなく、マーケティング、インサイドセールス、フィールドセールス、カスタマーサクセスなど各ステップ役割分担して行うケースも増えてきています。

    各ステップの役割分担は、準備=マーケティング、接触=インサイドセールス、提示・締結=フィールドセールス、フォロー=カスタマーサクセスというイメージです。

    このような役割分担で進めていく際にはステップから次のステップに案件を渡していく際、情報を連携しシームレスにつないでいくことが重要になります。

    営業人材が身に付けるべき基本スキル

    人材育成営業③

    一流の営業パーソンに共通する12の基本スキルをご紹介します。これらを着実に身に付けていくと、営業力は大きく向上します。

    1. 顧客に関する情報収集力
    2. 商談で好印象を与える力
    3. 顧客のニーズを的確に理解する傾聴力
    4. 顧客の課題を深掘りして真のニーズを引き出す質問力
    5. 最適なソリューションを提案する説得力
    6. 反対意見への対応力
    7. Win-Winの関係を築く交渉力
    8. 目標を確実に達成するクロージング力
    9. 限られた時間を最大限活用するタイムマネジメント力
    10. 逆境や困難に負けないストレス耐性
    11. 自己の営業活動を定量的に把握し改善する数値管理力
    12. プロフェッショナルな態度と倫理観

    (出典:【営業スキル完全ガイド】12の必須スキルとは?効果的な習得方法を解説!

    ①顧客に関する情報収集力

    第1の営業スキルは「顧客に関する情報収集力」です。

    営業活動において、顧客理解の重要性はいうまでもありませんが、その理解の精度を左右するのは「情報の質」にほかなりません。

    業界の動向や競合他社の情報、顧客のニーズや課題など、多岐にわたる情報を収集する能力と、真に価値ある情報を見抜く眼力が問われます。

    情報を効果的に収集するには、積極性とコミュニケーション力も欠かせません。情報収集を意欲的に継続する姿勢を貫きましょう。

    ②商談で好印象を与える力

    第2の営業スキルは「商談で好印象を与える力」です。

    商談では、第一印象が非常に重要です。最初の数分で決まる信頼感が、その後の関係性を大きく左右します。

    好印象を与えるためには、身だしなみや立ち振る舞い、話し方など、細部まで気を配る必要があります。

    好印象を与えるには、日頃から身だしなみや立ち振る舞いに気を付ける習慣が大切です。

    ③顧客のニーズを的確に理解する傾聴力

    第3の営業スキルは「顧客のニーズを的確に理解する傾聴力」です。

    顧客の話に耳を傾け、信頼を獲得しながら、顧客のニーズを把握することは、営業力の基盤ともいえます。

    卓越した傾聴力を身に付けるには、相手に興味を持って共感しながら、集中して話を聞く姿勢が欠かせません。

    傾聴力は、顧客との良好な関係構築に欠かせないスキルです。日頃から積極的に人の話を聞く習慣を身に付け、傾聴力を磨いていきましょう。

    ④顧客の課題を深掘りして真のニーズを引き出す質問力

    第4の営業スキルは「顧客の課題を深掘りして真のニーズを引き出す質問力」です。

    顧客の抱える課題を深掘りし、真のニーズを明らかにすることは、営業の腕の見せどころです。

    顧客のうわべの言葉や表面に見える事象だけに惑わされず、本質にたどり着く質問力が求められます。

    顧客自身も気付いていない潜在ニーズを引き出せれば、他社との差別化につながります。

    前述の傾聴力と、この質問力の双方を兼ね備えれば、顧客の本当の姿が見えてきます。そして、その理解に基づいた最適な提案が可能となるのです。

    ⑤最適なソリューションを提案する説得

    第5の営業スキルは「最適なソリューションを提案する説得力」です。

    営業活動の究極的な目的は、顧客の抱える課題を解決することにあります。

    そのためには、顧客のニーズに合った最適なソリューションを提案し、その価値を説得力を持って伝える能力が不可欠です。

    提案の内容はもちろん重要ですが、伝え方や資料の見せ方にも十分な工夫が求められます。

    説得力は、営業パーソンの真剣さと熱意にも大きく左右されます。提案する製品やサービスへの深い理解と、顧客の成功を心から願う姿勢が欠かせません。

    日頃から説得力のある伝え方を研究し、実践を通じてスキルを磨いていきましょう。

    ⑥反対意見への対応力

    第6の営業スキルは「反対意見への対応力」です。

    商談では、顧客から反対意見が出ることは珍しくありません。それらに冷静に対応し、建設的な議論に導く力が求められます。

    反対意見をポジティブに捉え、真摯に向き合う姿勢が大切です。

    反対意見は、顧客のニーズや課題を深く理解するチャンスでもあります。過度に防衛的にならず、前向きな姿勢で対応することが重要です。

    ⑦Win-Winの関係を築く交渉力

    第7の営業スキルは「Win-Winの関係を築く交渉力」です。

    営業における交渉は、自社の利益を追求するだけでは不十分です。顧客との Win-Win の関係を築くことに意義があり、長期的な視点に立った交渉力が求められます。

    価格や納期、契約条件など、さまざまな交渉事項において、双方の利益を最大化する知恵が必要です。

    Win-Winの関係構築には、自社と顧客の利益を公平に考える姿勢が欠かせません。ときには自社の利益を譲る勇気も必要でしょう。

    交渉スキルは、日々の営業活動の中で少しずつ磨いていくことが大切です。

    ⑧目標を確実に達成するクロージング力

    第8の営業スキルは「目標を確実に達成するクロージング力」です。

    営業活動の目標は、顧客との契約を成立させ、売上目標を達成することです。

    そのためには、タイミングを逃さずに適切な行動を取り、顧客の決断を後押しする能力が求められます。

    クロージングは営業活動のひとつのゴールですが、あくまでも顧客との信頼関係が基盤にあることを忘れてはいけません。

    一時的な成約を目指すのではなく、長期的な視点を持って、顧客と向き合いましょう。

    ⑨限られた時間を最大限活用するタイムマネジメント力

    第9の営業スキルは「限られた時間を最大限活用するタイムマネジメント力」です。

    営業パーソンは、限られた時間の中で成果を上げることが求められます。効果的なタイムマネジメントは、生産性を高め、業績アップにつなげる重要なスキルです。

    優先順位を適切に判断し、無駄のない行動を心がける習慣が、タイムマネジメント力の基盤となります。

    タイムマネジメントの質は、営業パーソンの成果を左右します。時間の使い方を意識し、継続的に日々の行動を最適化していきましょう。

    ⑩逆境や困難に負けないストレス耐性

    第10の営業スキルは「逆境や困難に負けないストレス耐性」です。

    営業の仕事は、目標達成のプレッシャーがつきものです。売上が伸びない時期や、大きな契約を逃してしまったときなど、ストレスフルな状況に直面することも少なくありません。

    逆境に負けない強いメンタリティを持つことが、営業パーソンには求められます。

    ストレスと上手に付き合いながら、困難な状況でもベストを尽くす姿勢を持ち続けることが大切です。

    ⑪自己の営業活動を定量的に把握し改善する数値管理力

    第11の営業スキルは「自己の営業活動を定量的に把握し改善する数値管理力」です。

    営業活動の成果を上げるには、自己の行動を定量的に把握し、PDCAサイクルを回すことが欠かせません。

    アポイント数や訪問件数、成約率など、重要な指標を常に意識して行動することが求められます。数値管理を通じて自己の課題を発見し、改善につなげる習慣を身に付けましょう。

    数値管理力は、営業パーソンの成長に重要な能力です。数字に基づいて自己の行動を冷静に分析し、継続的に改善していく姿勢を心がけます。

    ⑫プロフェッショナルな態度と倫理観

    第12の営業スキルは「プロフェッショナルな態度と倫理観」です。

    営業パーソンとして信頼されるには、プロフェッショナルにふさわしい態度と高い倫理観が不可欠です。

    顧客との約束を遵守し、正直で誠実な対応を心がけることはもちろん、自社の利益のみならず、顧客や社会の利益をも考慮した行動が求められます。

    営業パーソンの行動は、会社の評判に直結します。プロフェッショナルとしての自覚を持ち、高い倫理観に基づいて日々の営業活動に取り組むことが重要です。

    これらの基本となるスキルは座学で理論的なことを学ぶだけでなく、ロープレなどを通じて練習を繰り返し行うことが実践的なスキルの習得となり、成長につながります。

    ▼営業スキルについての詳細はこちらをご覧ください。
    ⇒【営業スキル完全ガイド】12の必須スキルとは?効果的な習得方法を解説!

      【営業スキル完全ガイド】12の必須スキルとは?効果的な習得方法を解説! 営業スキルを高めることは、個人の成果向上だけでなく企業の業績アップに直結します。しかし、体系的に学ぶ機会がないために、営業スキルの向上に苦戦している方も多いのが現状です。本記事では営業に必要不可欠な12の基本スキルとその習得方法を解説します。 株式会社LDcube

    ▼ダウンロード可能な営業スキルチェックシートと使い方については下記で案内しています。
    ⇒【営業スキルチェックシートDL付】営業力強化を図るポイントを紹介!

      【営業スキルチェックシートDL付】営業力強化を図るポイントを紹介! 本記事では、無料でダウンロード可能な「営業活動に必要な12の基本スキル」についてのチェックシートと、活用方法を紹介します。また、営業スキルチェックシートを活用した、企業内での営業研修の企画・運営、デジタル時代に合わせた営業スキルチェックシートのデジタル運用や営業研修のDXについても解説します。 株式会社LDcube


    営業人材育成を検討するポイント

    人材育成営業④

    自社内で営業人材育成を成功させるためには、以下のステップを踏むことが重要です。

    まず、営業人材育成(営業研修)を行う目的を明確に定義することが必要です。何のために研修をするのか明確にしておかないと、無目的な方法論の検討が中心になってしまいます。

    そして、現在の営業メンバーがどのようなパフォーマンスを発揮するべきか、つまり、期待される成果や業績を把握することがポイントです。

    その上で、現在のメンバーがどの程度のスキルを身に付けているのかを確認しましょう。

    期待する業績と現状のスキル習得度のギャップを確認し、どのような知識やスキルが不足しているのかを特定します。そのギャップを埋めるために必要な内容が、営業研修で取り扱うべき内容となります。

    その上で整備すべきは下記です。

    1. オンボーディングプログラムの構築
    2. OJT環境の整備
    3. ロープレトレーニングなど実践練習の充実化
    • オンボーディングプログラムの構築:効果的な営業人材育成の第一歩は、しっかりと設計されたオンボーディングプログラムです。
      新入社員が迅速に業務に慣れ、自信を持ってスタートできるように、企業の文化、製品知識、営業プロセスなどを総合的にカバーするプログラムが必要です。
      具体的な目標設定と評価基準の明確化を行い、フィードバックループも設け、定期的な進捗確認を行うことで、早期に軌道修正が可能となります。
      ​​​​​​​オンボーディングプログラムをオンライン環境で整備することで、いつでも、どこでも学ぶことが可能となり、後輩をほったらかしにすることがなくなります。

      ▼営業のオンボーディングプログラム構築についての詳細は下記をご覧ください。
      ⇒営業メンバーの早期戦力化! 成果が出るオンボーディングプログラムとは?

    • OJT環境の整備:オン・ザ・ジョブ・トレーニング(OJT)は、実務を通じてスキルを磨くための重要な手段です。
      OJT環境の整備には、経験豊富な先輩社員のOJTトレーナーへの任命やOJTマニュアルの整備なども含まれます。
      現場でのリアルタイムフィードバックを受けやすい環境を整えるために、定期的なレビューや評価システムを導入します。
      これにより、新人は実戦での成功・失敗経験を積みながら成長することができます。

      ▼OJT環境の整備(トレーナー育成・マニュアル整備)の詳細は下記をご覧ください。
      ⇒OJTトレーナーの3つの役割とよりよい人材育成の循環を生むコツとは?
      ⇒デジタル時代のOJTマニュアルとは?社員教育のポイントを紹介!

    • ロールプレイングトレーニングなど実践練習の充実化:理論だけではなく、実践練習の場を提供することが不可欠です。
      ロールプレイングトレーニングは、実際の営業シナリオに基づいた擬似的なやり取りを通じてスキルを養成する方法です。
      このトレーニングでは、特定の課題やシーンに対する対応策を反復練習します。
      ​​​​​​​また、ビデオ録画を用いて自己評価やフィードバックを受けることで、自分のセールススキルの改善の機会を提供し、現場での即戦力となるスキルを身につけることができます。

      ▼ロープレトレーニングについての詳細は下記をご覧ください。​​​
      ⇒営業ロープレのポイントとは!成功の秘訣は練習にあり!

    これらの要素をバランスよく整備することで、営業人材の早期戦力化と持続的な成長を実現することが可能となります。

    ▼ 営業研修の内容検討方法については、こちらを参照ください。
    ⇒営業研修の内容やネタはどうする?検討するポイントや方法を解説

      営業研修の内容やネタはどうする? 検討するポイントや方法を解説 営業研修の多くは企業内でプランニングされ、各企業独自で行われているケースが多いです。その際に出てくる悩みが、営業研修を行う必要性を感じているものの、その内容はどのようなものにするか、既にさまざまな研修を実施していてネタ切れになってしまっている、というものです。 そこで今回は営業力強化に向け、営業研修の内容やネタについて検討する上でのポイントや効果的な検討方法を解説します。 株式会社LDcube


    営業個人の力を強化するポイント

    人材育成営業⑤

    営業力や提案力を高めるための営業研修は、一律なものではなく、各個人の状況やニーズ、レベルに応じた学習環境の提供が理想的です。

    しかし、実際には全員のニーズに対応するのは困難で、異なるバックグラウンドを持つ営業メンバーへの対応が難しいのが現状です。
     
    最近の学習のトレンドとしては、マイクロラーニング、モバイルラーニング、ソーシャルラーニング、パフォーマンスラーニング、アダプティブラーニングがあり、これらを最適に活用して個々の学習環境をカスタマイズすることが重要となります。
     
    全員向けの一律の営業研修プログラムよりも、各個人のニーズを満たす学習環境の構築が求められます。これにより、各営業メンバーの能力向上を支え、業績の向上につなげることが可能となります。

    現代はデジタルツールを活用することで、個々人に合わせた学習環境を構築していくことが可能です。研修の機会がなくてもオンライン上で基礎的なことから応用内容まで、自己学習、自己練習、AIからのフィードバックによる学習が可能です。

    特に新入社員や若手社員は覚えなければならないことや身に付けなければならないスキルがたくさんあるため、個々人に合わせた学習環境があるとスキルアップに役立つでしょう。
     
    ▼より詳細の内容については、こちらを参照ください。
    ⇒営業研修で個人のスキルを強化するポイントを紹介

      営業研修で個人の営業力を強化するポイントを紹介 会社では営業パーソン個人の営業スキルを高めるためにさまざまな営業研修が行われています。個人の営業力を高めるには個々人に最適化された学習環境を用意することが理想ですが、そこまでできていないのも現実です。 今回は、個人の営業力を強化する学習環境のあり方についてご紹介します。 株式会社LDcube


    営業人材育成の効果的なカリキュラム

    人材育成営業⑥

    コロナ禍での営業研修は、web会議システムなどの普及により、オンライン研修が主流になりましたが、単純に既存の研修内容をオンラインに置き換えても、必ずしも効果が上がるわけではありません。

    各方法のメリット・デメリットを踏まえ、効果的なカリキュラムを考える必要があります。

    また、2023年5月より新型コロナウイルス感染症の位置づけが「5類感染症」となったことから、オンライン研修スタイルから集合研修スタイルへ戻す傾向も見られます。

    集合研修は、場の空気感で規範を作りやすく、実技も習得しやすいという利点がありますが、移動費や時間などのコストがかかります。

    一方、オンライン研修は場所や時間の制約がなく、個別適応学習が可能で、内容の繰り返し学習も可能というメリットがあります。

    ただし、集合研修に比べて場の雰囲気を醸成することが難しく、懇親会などの副次的な要素も失われがちです。

    しかし、現場の営業活動に支障をきたさないような研修スタイルを踏まえると、オンライン研修が効果的である場合が多いです。

    実際の活動に即した練習が重要な営業研修においては、ラーニングプラットフォームを活用し、営業研修プログラムのDXを進め、学習を進化させることが効果的です。

    ▼より詳細の内容については、こちらを参照ください。
    ⇒営業研修のDX 効果的なカリキュラムとは?ポイントを解説

      営業研修のDX 効果的なカリキュラムとは?ポイントを解説 コロナ禍を経て集合研修で行っていた営業研修の内容・カリキュラムをオンラインに置き換えて実施するということが増えました。置き換えるだけでは効果が高まるどころか、かえって効果を低下させてしまうケースもあります。   今回は営業研修のDXも見据え、現在の学習トレンドを踏まえながら効果的にスキルを身につけるためのポイントやカリキュラムを組み立てる上での注意点などをご紹介します。 株式会社LDcube


    営業人材育成(営業研修)における費用

    人材育成営業⑦

    営業部門では、業績を上げるための営業研修が必要ですが、その費用対効果を厳しく見る傾向があります。

    営業研修やセミナーを外部講師に依頼する場合や、内部講師で実施する場合でもそれぞれに費用がかかります。

    外部講師に依頼する場合、一般的には20名を対象とした1日の研修で、30万円〜50万円の費用がかかることが多いです。

    しかし、著名な講師の場合には上記よりも高額になることが多いです。また、研修会場までの交通費、宿泊費等が別途必要な場合もあります。

    一方、営業研修を実施するためには、営業パーソンが研修に参加するための交通費や宿泊費などの費用もかかります。

    特に全国を営業エリアとしている場合、その費用は大きくなります。

    外部講師などへの直接的な支払費用だけでなく、集合にかかるコストや営業活動を止めることによる潜在的な損失も考慮する必要があります。

    そのため、最適な研修スタイルを模索し、費用対効果を見極めることが重要です。

    ▼より詳細の内容については、こちらを参照ください。
    ⇒営業研修の費用対効果ってどれくらい?データ検証について解説!

      営業研修のDX 営業研修の費用・料金ってどれくらい? 費用対効果・データ検証についても解説 営業パーソンの育成は業績に直結するということもあり、多くの企業でさまざまな 営業研修が行われています。特に営業部門が売り上 げなどの業績を担っている部署ということもあり、コストに対してシビアに見ていることも少なくありません。 営業研修の実施にかかる費用や料金、相場はどれくらいでしょうか?営業研修のDXも見据え、費用対効果やデータ検証していくポイントまで含めて解説します。 株式会社LDcube


    営業人材育成の効果的で面白い施策

    人材育成営業⑧

    企業内での営業研修が行われ、個々の営業能力や業績向上に注力されていますが、企業としてはこれを通じて組織全体の業績向上を実現したいと考えています。

    そのため、個々の成功体験を組織全体に伝え、自己学習を組織持続的な学習につなげることが重要です。

    具体的な施策としては、オンラインロープレコンテストやヒーローインタビューがあります。

    オンラインロープレコンテストは、セールストークを動画で撮影して共有し、参加者同士が投票するなどして学び合いながらスキルアップと情報共有を同時に行います。

    ヒーローインタビューでは、早期に成果を上げた営業パーソンをインタビューし、その成功体験を動画で共有することで、営業研修の機会などを待たずに水平展開することにつなげます。

    オンラインとラーニングプラットフォームを活用すれば、時間や場所の制約を受けずにこれらの施策を展開することが可能です。

    ▼詳しくはこちらをご覧ください。
    ⇒効果的で面白い営業研修での施策とは?組織内での事例やコツを紹介!

      営業研修における効果的で面白い施策とは?組織の営業力を高めるコツを紹介 営業研修では営業パーソン個人のスキルを高めることを主な目的としていますが、その先には個人の学びだけではなく、組織全体で成功事例を共有し業績向上につなげていきたいという思いがあります。 今回は個人の学びを組織の学びにつなげていく、営業研修における効果的で面白い施策を紹介します。 株式会社LDcube


    営業人材育成の好事例を紹介

    事例① 金融業 
    3カ月で3倍の売上実績営業職研修の工夫とは?

    キャリア入社後1カ月間の営業研修のDXを実現しました(ラーニングプラットフォームUMUを活用)。

    事前学習、研修当日、事後学習全ての場面において知識のインプットは動画で行い、研修当日は確認テストの解説や、受講生同士のディスカッション、質疑応答に比重を置くことなどで、カスタマイズ性の高い学習の提供を実現しています。

    研修中は特に「学んだことが現場でも生かせそうだ、使えそうだ」と思ってもらうための支援や関わりを重視することで受講生のエンゲージメント向上にもつなげています。

    その結果、入社3カ月後の売上実績が従来の研修受講者と比較して3倍になりました。

    ▼ 詳細はこちら 
    ⇒3カ月で3倍の売上実績 営業職研修の工夫とは?【UMU活用事例】

      3カ月で 3倍の売上実績 営業職研修の工夫とは?【UMU活用事例】 営業現場で得られた成功事例や失敗事例が個人のものにしかなっておらず、ポケットノウハウ化してしまっていることに課題を感じていました。個人の学びを暗黙知から形式知に変えていくことで、受講生同士の学びを促進しながら、組織全体のナレッジとして好循環を生み出していきたいという思いがありました。そのような課題を解決するため、UMUの導入を決めた保険会社でUMU活用事例です。 株式会社LDcube


    事例② 住宅メーカー 
    ​​​​​​​デジタルOJTとリアルOJTの連動で業績向上へ 

    3年で一人前とする計画の基、「研修は事前学習→集合研修→職場実践サイクルによる、OJTとの連動形式をとる」「計画的なロールプレーイングの実施で営業のスキル向上を図る」「個々の学習の進捗状況と習得度の把握」をしながら持続的学習を促進していくために、ラーニングプラットフォームUMUを活用し営業研修のDXを実現しました。

    これまで現場でOJT実施状況は不透明でしたが、営業研修プログラムのDX実現より、現場での上司の関わり(OJT行動)の可視化をすることができ、データを活用して上司の関わりを促進し、全体の学習・育成を促進することができました。

    ▼ 詳細はこちら
    ⇒デジタルOJTとリアルOJTの 連動で業績向上へ【UMU活用事例】

      デジタルOJTとリアルOJTの 連動で業績向上へ【UMU活用事例】 働き方改革などの時代や環境の変化に伴い、従来の詰込み型教育に課題を感じていました。研修は事前学習→集合研修→職場実践サイクルによるOJTとの連動形式を取ることを方針に掲げ、個々の学習進捗状況と習得度を把握しながら持続的学習を促進していくため、UMUを導入いただきました。 株式会社LDcube


    事例③ ソフトウェア開発業 
    デジタルテクノロジーを活用した中途社員の早期戦力化

    中途社員の採用が増える中、全国に営業拠点があり、拠点ごとで教え方が異なり、OJTに格差ができてしまっていました。社員が配属されてから、現場で受けた教育の違いによって営業成績にばらつきがあるという事象が起きていました。

    そのため、ラーニングプラットフォームUMUを活用した中途社員の早期戦力化に向けたオンボーディングプログラムの構築を行いました。プログラムを運用していく中で、早期に業績を上げてくる受講者の学習データを見ていくと他者と比べ、学習量が多いという業績と学習の良好な関係も見えてきました。

    ▼ 詳細はこちら
    ⇒デジタルテクノロジーを活用した中途社員の早期戦力化【UMU活用事例】​​​​​​​

      デジタルテクノロジーを活用した中途社員の早期戦力化【UMU活用事例】 事業拡大のため、営業社員の人材採用を強化したこともあり、中途社員育成が急務となっていました。しかし、現場のOJTの格差もあり、効果的な育成に課題を感じていました。プラットフォームを効果的に活用し、営業社員として必要な知識を一元化するとともに、学習の標準化を図ることで、早期戦力化・売り上げ向上につなげたソフトウェア開発業の事例です。 株式会社LDcube


    まとめ

    営業人材育成(営業研修)の最適な進め方とは?ポイントを解説!について解説してきました。

    • 営業人材育成成(​​​​​​​営業研修)の目的
    • 営業活動のフローと研修内容
    • 営業人材が身に付けるべき基本スキル
    • 営業人材育成を検討するポイント
    • 営業個人の力を強化するポイント
    • 営業人材育成の効果的なカリキュラム
    • 営業人材育成における費用
    • 営業人材育成の効果的で面白い施策
    • 営業人材育成事例の紹介

    株式会社LDcubeではこれまで多くの集合研修やオンライン研修、eラーニングの提供で得られた経験やノウハウを踏まえ、ソリューションの一環としてラーニングプラットフォーム「UMU(ユーム)」を活用した営業研修のDX化に向けた支援をしています。

    AIによるセールストークのコーチングなど営業研修と親和性の高い機能が兼ね備えられており、高い効果が期待できます。「UMU(ユーム)」がどのようなプラットフォームなのかを体験的に理解いただくための無料体験会なども開催しています。ぜひお気軽にお問合わせください。

    営業スキルチェックシートDL

    営業研修DX資料

    ロープレトレーニング資料

    ▼関連記事はこちらから。

      eラーニングを活用した効果的なオンライン研修とは?通常のeラーニングサービス活用との違いも解説! 世の中にはさまざまなeラーニングサービスがあり、eラーニングを導入する企業も増えています。しかしながらeラーニングだけでは受講率が高まらないという課題もあります。そしてコロナ禍を経た現代では学習におけるeラーニングの位置づけが変わってきているとも言われています。 今回はeラーニングを活用した効果的なオンライン研修について、通常のeラーニングとの違いも含めて紹介します。 株式会社LDcube
      UMUを研修に導入する5つのメリット!革命をもたらす多様な機能 研修を促進する学習プラットフォームは、企業や個人の課題に即したサービスを選ぶことが非常に重要です。 AIデジタル学習プラットフォームのUMU(ユーム)なら、あらゆる学習スタイルを組み合わせて必要な学習プログラムを簡単に設計できます。 この記事では、UMUを研修に導入するメリットや、研修をカスタマイズできる多様な機能について解説します。 株式会社LDcube
      研修用動画コンテンツの作り方!効果的に作成するポイントやコツなどを解説! 研修用の動画コンテンツをどのように作成したらよいか?という悩みをよく耳にします。本記事ではコストをかけずに、既にある研修の機会などを活用し、教育しながら動画コンテンツの作成を進めていくポイントを解説し、得られるメリットも紹介します。 株式会社LDcube
      AIを活用した効果的なロープレとは? 実施のポイントや営業研修の新たなステージを紹介! 営業スキルを磨くための効果的な手法「ロープレ」について解説し、その活用方法や注意点を共有します。即戦力となる新入社員や若手社員を育成したい企業担当者の方へ、高業績を実現するためのトレーニング法や、AIテクノロジーを駆使した練習方法まで詳しくご紹介しています。 株式会社LDcube
      ロープレの成功のポイントとは!?フィードバックとテクノロジーの活用方法を解説! 営業職の教育やトレーニングに役立つロープレのフィードバック方法について詳しく紹介します。そして、デジタル時代にトレーニングの質を向上させるテクノロジーの活用方法や、人間とAIが協働することで、多角的かつ深い理解へとつながる学習のあり方について解説します。 株式会社LDcube
      営業ロープレのポイントとは!成功の秘訣は練習にあり! 高業績営業パーソンの育成の鍵はロープレ(ロールプレイング)での練習にあります。営業活動の訓練としてロープレを活用した、問題解決力、折衝力・交渉力、プレゼンテーション力向上の手法を解説します。AIを用いて営業ロープレの質を上げ、効果的にする方法についても紹介します。 株式会社LDcube
      不動産営業のロープレは業績を高める!最新テクノロジー活用方法についても解説! 不動産営業における業績向上のカギはロープレにあります。高い知識と人間性、そして独自性が求められる営業活動で、なぜロープレが重要で、どのように活用するべきなのか?具体的な事例を紹介しながら解説します。最新テクノロジーの活用やロープレ実施方法についても紹介します。 株式会社LDcube
      AIコーチングで人材育成!その効果と成功のカギ 新たな人材育成策として注目されるAI活用について解説します。デジタルと人間のコーチングを組み合わせることで、効率を向上させパーソナライズされた成長支援が可能になります。さらに、AIによる指導のメリット・デメリットなど具体的に紹介していきます。 株式会社LDcube
      レジリエンスが高い人は業績を上げられる!?その理由とは? 特徴や方法を解説! レジリエンスとは、逆境に打ち勝つ力、回復力です。レジリエンスが高い人は業績を上げることができます。現代社会で注目されているポイント、レジリエントな人の特徴や行動特性、企業内での育成方法、ビジネスへの影響について詳しく解説いたします。 株式会社LDcube
      営業研修に資料作成は不要!研修で業績向上に必要なポイントを徹底解説! 本記事では業績向上を目指した時の、営業研修のやり方や資料のあり方、顧客に合わせたアプローチの習得方法、新たな時代の効果的かつ効率的な営業研修実施方法などについてご案内していきます。 株式会社LDcube
      人材育成で大切なこととは?「新時代」の課題と成功のポイントなどを解説! 本記事では人材育成において、大前提として大切なことと、「新時代」に求められる人材育成の課題、ポイントや考え方について解説します。新時代には学習行動のデータの取得と活用が重要となります。合わせて担当者に必要なスキルなどについても徹底解説します! 株式会社LDcube
      社長方針の実現!新たな現場教育で人材育成の効率と効果を高める方法とは? 本コラムではこれまでの支援経験を踏まえ、現場教育のあり方を本気で見直し、効率と効果を同時追求しながら、人材が育つ環境づくりに向けて、現場教育の概要や今後に向けて必要なもの、具体的な方法、他社事例、OJTとの連動など成功のコツについて紹介していきます。 株式会社LDcube
      自律型人材とは?特性や特徴と行動パターン・育成方法の実践ポイントを解説! 自律型人材とはどのような存在でしょうか?本記事では自律型人材について、その特性や特徴、行動パターンを解説しながら育成する具体的な方法や、それを支える組織風土について、理論的背景も交えて紹介します。自律型人材を育成するための実践的知見が得られ、人材育成の取り組みに生かせるはずです。 株式会社LDcube
      OJTトレーナーの3つの役割とよりよい人材育成の循環を生むコツとは? OJT研修を実践しているものの、成果がでないと課題に感じている担当者もいらっしゃるのではないでしょうか。OJTの成功は、「トレーナー」によって大きく左右されます。OJTトレーナーは、「育成対象者の社員に伴走して業務やスキルを実践で教え指導する人」です。本記事では、OJT担当者に期待される役割や能力について詳しく紹介します。 株式会社LDcube
      次世代の経営者を育成する!新時代の人材教育ソリューション! 急速な環境変化に対応するために、次世代の経営者を育成するニーズが高まっています。デジタルスキルへの対応などこれまでの幹部研修や人材育成プログラムでは対応できなくなっています。これからの時代に必要なポイントを提供します。 株式会社LDcube
      “新”実践型選抜研修とは!?人材育成の現代ソリューションについて解説! 企業の成長をけん引する優秀な人材育成が急務となっています。そのためには、選抜研修という手法が有効です。この記事では、選抜研修の目的、実施のメリット・デメリット、具体的な運用方法等を詳しく解説し、実施のための参考になる情報を提供します。 株式会社LDcube
      プレゼンテーションスキル研修徹底解説!デジタル時代のビジネス・人材育成で重要! ビジネスでのプレゼンテーションに焦点を当て、資料作成方法よりも最大のプレゼンツールである「プレゼンター自身」を如何に磨くかを解説します。現代の環境変化の中で求められる、聞き手に行動を起こさせるプレゼンテーションの実践力を向上する研修について紹介します。 株式会社LDcube
      経営シミュレーションとは?人材育成の新手法・研修について解説! 今回は経営シミュレーションの意義や内容、対象者、必要なスキル、進め方について解説します。ビジネススキルや戦略思考、意思決定力を高め、経営力を育てる研修として、企業の成長を支える人材育成に役立つでしょう。 株式会社LDcube


    テーマで探す

    Webinar
    近日開催ウェビナー

    Download
    おすすめ資料



    Article
    おすすめ記事