catch-img

営業メンバーの早期戦力化! 成果が出るオンボーディングプログラムとは?

営業部門の成功は、組織の成長を大きく左右する要因の一つです。

しかし新しい営業担当者がチームに加わったとき、その適応や成果が出るまでのスピードに悩む企業は少なくありません。

この「オンボーディング」プロセスがうまく行かないと、新人が戦力になる前に離職してしまったり、顧客に損害を与えたりするリスクもあります。

新しい営業担当者が入社してからしばらくの間は、生産性が低かったり、適応に時間がかかったりすることが一般的です。

これは、オンボーディングプロセスが不適切であったり、不十分であったりすることが原因です。

この初期の「つまずき」がチーム全体のパフォーマンスに影響を及ぼします。

実は、デジタル学習環境を構築し、効果的なオンボーディングプロセスを構築することで劇的に生産性を向上させることができます。

ここでは、明確なステップと目標を設定し、新人営業担当者が自信を持って業務を遂行できるようサポートする体制を整えることが必要です。

例えば、初日のオリエンテーション、週ごとの進捗確認、ロールプレイング、メンター制度の導入などが効果的です。

このプロセスにおける重要なポイントは、一貫性と継続的なフィードバックです。

新人営業担当者が持つ疑問や課題にタイムリーに対応し、彼らの成長を継続的にサポートすることで、早期に高いレベルのパフォーマンスを発揮できるようになります。

また、オンボーディングの過程で得た学びや改善点を次回以降に反映させることで、プロセス自体を常に進化させる努力が求められます。

効果的なオンボーディングにより、新しい営業担当者が迅速に適応し、高い成果を挙げるための準備が整います。

それは、企業全体の成長と直結する重要な投資と言えるでしょう。営業チームの力を最大限に引き出すために、今こそオンボーディングプロセスの見直しを検討してみてはいかがでしょうか?

本記事では、営業力向上に必要な考え方と指標について掘り下げ、営業の早期戦力化、オンボーディングがどのように重要な役割を果たすのかについて解説します。

オンボーディングのKPIや、満足度指標など、具体的な事例を紹介し、オンボーディングのステップについても紹介します。

▼営業強化の観点について、全体像からテーマを絞った内容まで下記関連記事で解説しています。合わせてご覧ください。

​​​​​​​▼無料でダウンロードできる営業スキルチェックシートの紹介と使い方については下記で解説しています。⇒【営業スキルチェックシートDL付】営業力強化を図るポイントを紹介!

営業スキルチェックシート

▼オンボーディングプログラムの全体像はこちらをご覧ください!
⇒オンボーディングプログラムとは?構築のポイントやメリットなど解説!

  オンボーディングプログラムとは?プログラム構築のポイントやメリットを解説! オンボーディングプログラムとは、新入社員や中途社員など企業に入社した人が、新しく仕事を覚えたり、組織になじみやすくしたり、即戦力化して活躍できるようになるための人材育成施策です。オンボーディングの意味やポイントやメリットを解説します。 株式会社LDcube

▼オンボーディングについて資料にまとめました。社内検討の際などにご利用ください。

オンボーディング資料

▼離職防止については資料にまとめました。合わせてご覧ください。

離職防止資料

この記事の監修者  株式会社LDcube 代表取締役 新井澄人  株式会社ビジネスコンサルタントで、講師派遣型の人材育成支援から始まり、社内トレーナーの養成による人材育成支援、デジタルツールを活用した人材育成のDX化の支援まで、中小企業から大企業まで20年にわたり幅広いコンサルティングに従事。 新入社員研修からOJTリーダー研修、若手社員研修、管理職研修、幹部研修、営業研修、デジタル学習環境づくりのコンサルテーションなどに自らもコンサルタントとして登壇しながらも、人材育成・組織活性化・営業強化において講師派遣型の枠を超えた支援を実現するため、ビジネスコンサルタントの子会社である株式会社LDcubeの設立と同時に代表取締役に就任。

目次[非表示]

  1. 1.営業におけるオンボーディングとは
  2. 2.営業の早期戦力化に向けたンボーディングの実施ステップ
    1. 2.1.入社前から企業情報の提供
    2. 2.2.入社時の情報共有
    3. 2.3.商品・業務研修
    4. 2.4.メンテナンス・フォローアップ
  3. 3.中途営業社員のオンボーディングが増えている
  4. 4.適切なオンボーディングで離職率低下につなげる
  5. 5.営業のオンボーディングの事例
  6. 6.オンボーディングのKPI例
  7. 7.オンボーディングの成功には組織内の巻き込みが重要!
  8. 8.営業は売って終わりではない!重要な「考え方」と「指標」について
  9. 9.まとめ

営業におけるオンボーディングとは

「オンボーディング」とは、新しく入社したメンバーや新たにチームに参加したメンバーが職務について理解し、いち早く自社のビジネスや文化、プロセスに適応できるようにサポートする一連の取り組みのことを指します。

新規採用社員(新卒社員・中途社員)が自社のビジネスや文化について理解し、自分の責任範囲について把握します。

そして、企業の目指す方向と価値観を共有し、早期に業務に貢献できるようにするためのものです。

営業におけるオンボーディングは、新規採用社員が企業の営業戦略や商品・サービス知識、顧客とのコミュニケーションスキルなどを身に付けることをサポートします。

そして、早期に成果を出せるようにすることを目指します。

実際のオンボーディングは、企業の規模や業界、ビジネスモデルによって異なりますが、次のようなステップを含むことが一般的です。

  • 職務内容の説明や初期研修の実施
  • 企業文化やビジネス戦略の共有
  • 商品、サービス、システム等の具体的な知識とスキルの教育
  • OJTやメンター制度によるサポート
  • パフォーマンスの評価とフィードバック

営業のオンボーディングは、新規採用社員が速やかに成果を出すためだけではなく、企業との適合性を確認し、長期的な在籍を促すためのものでもあります。

より良いオンボーディングプロセスを提供することが、離職率の低減や社員満足度の向上、結果的には企業の業績向上につながると考えられます。

従来は、入社時の集合研修からスタートして、職場でのOJTで育成を図っていくことが当たり前でした。

今は、営業のオンボーディングプログラムはデジタルコンテンツをベースに構築し、運用することで、その効果を格段に高めることが可能です。

なぜなら、営業は成果を出すまでに、覚えなければならないことが多く、繰り返し学習が必要な業種であり、デジタルコンテンツでの学習と相性が良いからです。

オンボーディング資料


営業の早期戦力化に向けたンボーディングの実施ステップ

営業職の新規採用社員の早期戦力化に向けたオンボーディングには、以下のステップがあります。ここでは、デジタル化を図るためのラーニングプラットフォームUMU(ユーム)の活用例も取り入れながら紹介していきます。

入社前から企業情報の提供

新規採用社員に対して、初めに入社前の段階で業務や企業文化、そして具体的な業務目標についての情報を提供します。

新規採用社員は明示的なルールだけでなく、企業のビジョンや価値観を理解しなければならないからです。

また、入社時のスケジュールや服装など、具体的な決まりについても明確に伝えます。

UMUを活用すれば、以上の情報が含まれた学習資料を誰でもアクセスできる場所に置いたり、クイズ形式で企業文化を学ばせたり等、新規採用社員が入社前でも学習できるように、環境を整えることができます。

入社時の情報共有

新規採用社員を迎えるときは、企業全体が受け入れの準備に関わることで、新規採用社員に組織を理解してもらいます。

UMUでは入社時のスケジュールを共有したり、経営陣からの歓迎メッセージをビデオで配信したりすることが可能です。

商品・業務研修

新規採用社員が自分の仕事について理解を深めるために、具体的な業務内容に関する研修が必要です。

研修内容には、商品やサービス情報、営業戦略、システム操作などが含まれます。

UMUのeラーニング機能を利用すれば、新規採用社員は各自のペースで学習ができ、マネジャーやトレーナーは進捗をリアルタイムで確認できます。

メンテナンス・フォローアップ

新規採用社員が一人前の社員になるまで、定期的なフォローが必要です。

UMUでは、学習状況の進捗を追いかけ、定期的にフィードバックを行い、必要であれば追加のトレーニングを提供できます。

また、新規採用社員の質問に対して迅速に対応することも可能です。

これらのステップが、新規採用社員の成功をサポートします。

新規採用社員が早期に結果を出すことはもちろん、企業に長く定着する助けになります。

また、オンボーディングを受けた新規採用社員が自分の成長を感じることができ、やりがいを感じやすくなります。

そして、ラーニングプラットフォーム「UMU(ユーム)」を活用し、オンボーディングプログラムをデジタルコンテンツとして整備していくことには大きなメリットがあります。

オンボーディングプログラムをデジタル化することで、事務局の生産性向上や負荷削減はもちろん、新規採用社員同士で学び合う環境の創出により、学習効果を高めることができます。

▼営業職のオンボーディングにおいてはロープレを行うことで、より一層効果が高まります。AIを活用したロープレについてはこちらをご覧ください。⇒AIを活用した効果的なロープレとは? ポイントや営業研修の新たなステージを紹介

  AIを活用した効果的なロープレとは? ポイントや営業研修の新たなステージについて解説! 営業スキルを磨くための効果的な手法「ロープレ」について解説し、その活用方法や注意点を共有します。即戦力となる新入社員や若手社員を育成したい企業担当者の方へ、高業績を実現するためのトレーニング法や、AIテクノロジーを駆使した練習方法まで詳しくご紹介しています。 株式会社LDcube

中途営業社員のオンボーディングが増えている

近年、人材の流動性が高まり、中途営業社員向けのオンボーディングが増えています。

ビジネスが急速に進化する現代において、組織が競争力を保つためには、新たに迎え入れた人材を早期に戦力化させなければなりません。

中途営業社員が早期に業績に貢献し、組織文化に適応するのを支援するオンボーディングが重要な役割を果たします。

中途採用の場合、さまざまな経験とスキルを持つ人材が増えているため、その人材を最大限に活用するために、効果的なオンボーディングが求められます。

中途採用者は組織のビジョンや戦略、業務内容、社風などを理解し、既存の組織文化に溶け込みつつ、これまでの経験を生かし、新たな風(新たな視点やアイデア)を組織に吹き込んでいくことがポイントです。

また、中途採用者は前職の組織文化や業務フローに慣れているため、前職の文化を新しい組織にそのまま適用してしまうとトラブルになることもあります。

そのため、中途採用者が新しい組織のルールやビジョンを理解し、トラブルにならず業務を行えるように、オンボーディングが必要とされます。

また、オンボーディングは組織からの一方的な情報伝達だけでなく、中途採用者が自身の価値観や意見を組織に共有する場でもあります。

相互的なコミュニケーションを通じて、中途採用者は早期に自己実現を果たし、組織は新たな視点や発想を取り入れることができます。

より良いオンボーディングを提供するために、オンボーディングプログラムを提供するHRやマネジャーの役割が重要です。

それは中途採用者が目標を設定するためのサポートや、評価とフィードバックを受けるプロセスを設定し、組織内でのネットワーク形成を促進し、幅広いスキルと知識を提供することを含みます。

オンボーディングを受けることにより、新規中途採用者は個々の成長を実感し、組織の発展に対する自身の貢献を強く感じ、仕事への満足感とモチベーションを高めることができます。

▼中途社員のオンボーディングについては下記で詳しく解説しています。合わせてご覧ください。
⇒中途社員向けのオンボーディングとは?実施する効果を最大化するポイント!

  中途社員向けのオンボーディングとは?実施する効果を最大化するポイントについて解説! 中途社員は既に社会経験があることから即戦力として期待されるケースが多いです。早く組織や職場に適応してもらい、即戦力化を目指すのであればオンボーディングがおすすめです。今回はオンボーディングの概要や中途社員に実施するメリット、有効な学習プラットフォームについて解説します。 株式会社LDcube


適切なオンボーディングで離職率低下につなげる

適切なオンボーディングを展開できると離職率を低下することにつながります。

新規に配属された営業チームのメンバーが企業を理解するためのオンボーディングは、企業の文化、価値観、業務フロー、各社員の役割などを理解する重要なプロセスです。

それにより、自分自身の役割を認識し、期待された活動を行うことが可能になります。

また、この過程でメンバーが組織とつながりが形成されていき、徐々に組織になじんでパフォーマンスを発揮できるようになっていきます。

適切なオンボーディングが行われないと、自分の経験やスキルがうまく生かせないと感じたり、自分が重要でないと感じたりする可能性があります。

このような感情は結果として離職へとつながってしまいます。

逆に、しっかりとしたオンボーディングが行われた場合、メンバーは自分自身の役割と貢献すべきポイントを理解し、自己効力感を高めることができます。

その結果、メンバーの満足度と生産性は高まり、組織への帰属意識も高まります。結果として、オンボーディングは離職率の低下につながります。

離職防止策資料

営業のオンボーディングの事例

営業職の中途採用社員の早期育成が必要で、営業現場のOJTの格差を解消したいという課題がありました。

そのため、営業社員に求められる知識や情報を一元化してアクセスしやすい環境を整備し、実践形式で学習内容を自己啓発する機会を提供しました。

また、日報の投稿により定期的にプラットフォームにログインする習慣を刻み、社員間のコミュニケーションも活発化させました。

この取り組みにより、社員が自主的に一定の学習を行える環境をつくり、教育の格差を解消することができました。

また、営業成績と学習記録の相関が可視化され、学習が具体的な成果につながっていることを確認でき、これにより今後の課題や必要な教育コンテンツも明確化されました。

▼ 事例の詳細はこちらを参照ください。⇒デジタルテクノロジーを活用した中途社員の早期戦力化  デジタルテクノロジーを活用した中途社員の早期戦力化【UMU活用事例】

  デジタルテクノロジーを活用した中途社員の早期戦力化【UMU活用事例】 事業拡大のため、営業社員の人材採用を強化したこともあり、中途社員育成が急務となっていました。しかし、現場のOJTの格差もあり、効果的な育成に課題を感じていました。プラットフォームを効果的に活用し、営業社員として必要な知識を一元化するとともに、学習の標準化を図ることで、早期戦力化・売り上げ向上につなげたソフトウェア開発業の事例です。 株式会社LDcube



オンボーディングのKPI例

営業のオンボーディングにおけるKPI(Key Performance Indicator、主要業績評価指標)は、新規採用営業社員が達成したい目標を測定する手段です。個人のKPIの設定は企業によって異なるため、一概には言えませんが、以下に一般的な例をいくつか紹介します。

時間指標
新規採用社員が初めての取引を完了するまでの時間や、特定のスキルや知識を習得するまでの時間などをKPIとして設定することが多いです。これは新規採用社員が仕事にどれだけ早く適応できているかを示す指標です。


販売指標
売り上げ目標達成率や初めての取引完了までの日数、一定期間の平均取引サイズなど、直接的な営業成果をつかさどる指標類です。この指標は新規採用社員の積極性や販売能力を測るのに役立ちます。


学習・研修指標
新規採用社員が参加する研修の完成率、知識テストのスコアや、商品知識やサービス知識テストのスコアなどなどもKPIになり得ます。これらは新規採用社員の学習の進行状況や理解度を示すもので、モチベーションや学習能力を把握するのに有用です。


満足度指標
アンケート調査やフィードバックセッションを実施し、新規採用社員自身の満足度を測定することも重要です。これにより、オンボーディングに問題がないか、また、オンボーディングが新規採用者の働きやすさにどのように影響しているかを評価できます。

以上のようなKPIを設定することで、オンボーディングプログラムの効果や改善点を的確に把握できます。

また各KPIはただ単にデータを収集するだけでなく、新規採用社員が必要な支援を得ることができ、早期に業績に貢献できるようになるためのフィードバックとして使用しなければなりません。

営業研修DX資料

オンボーディングの成功には組織内の巻き込みが重要!

オンボーディングは新規採用社員が職務について理解し、組織に適応するためのものですが、このプロセスにはさまざまなレベルの社員が関与する必要があります。社員の関与は新規採用社員が組織の各層から教えを受け、多角的な視点で自身の業務と組織を理解するために必要なステップであり、以下にそれぞれの関与のあり方について詳述します。

経営陣
まず、上層部や経営陣の関与は非常に重要です。彼らから直接企業のミッションやビジョンについて話を聞くことで、新規採用社員は企業が目指す方向性を明確に理解できるようになり、自分の行動ガイドラインを設定しやすくなります。


人事部門(HR)
人事部門(HR)はオンボーディングの中核を担当します。新しい社員の採用から、入社準備、そしてオンボーディングの設計と実行に至るまで全てのステップを管理し、進行状況を確認します。また、新規採用社員のパフォーマンスや組織への適合度を定期的に評価し、必要なアドバイスやサポートを提供します。


現場のマネジャー
マネジャーやスーパーバイザーもまた、オンボーディングにおける重要な役割を果たします。彼らは新規採用社員に対して具体的な業務指導を行い、期待するパフォーマンスレベルや業務遂行のためのスキルを明確にします。また、彼らは新規採用社員がチームの一員として機能できるように、作業環境を整えることも多いです。


職場メンバー
新規採用社員と直接的に関わるチームメンバーは、新規採用者がより効率的に業務遂行できるようにサポートします。そのサポート内容は、共通業務の進め方や、個別業務に関連するワークフローの説明、さらには社内のルールや企業文化へのなじみ方等、日々の実際の仕事に直結したものが多いです。


メンター
メンターと呼ばれる者が一対一で新規採用社員をサポートすることもあります。メンターは新規採用社員が問題を抱えたときの相談役や、業務遂行の指導役などの役割を果たします。

以上のように、さまざまな立場にいる社員たちの関与により、新規採用社員は自社のビジネスや文化、価値観にすばやく適応し、自分の職務についての知識と自信を身に付け、自社のビジネス目標へ活発に貢献することが可能となります。

▼オンボーディングとOJTの違いについてはこちらから。
⇒オンボーディングとOJTの違いとは?異なる目的や取り組みを理解しよう!

  オンボーディングとOJTの違いとは?異なる目的や取り組みを理解しよう! 社員教育の一環として、オンボーディングやOJTなどの取り組みが企業で行われています。自社の方針やニーズにあった手法を選ぶためには、まずそれぞれの違いを把握しておくことが重要です。この記事では、それぞれの概要、従来の集合研修との相違点など含めて、オンボーディングに役立つ要素について詳しく解説します。 株式会社LDcube


営業は売って終わりではない!重要な「考え方」と「指標」について

一般的に、営業が成功するためには商品やサービスを「売る」ことが最重要とされることが多いようですが、「売る」ことだけが営業の全てではありません。

売ることだけを重視すれば、一時的な成功が得られても、長期的な成功が得られません。

それよりも大切なのは、「顧客」との良好な関係を築くことであり、そのための正しい「考え方」と「指標」について理解し、活用することです。

営業が成功するには、顧客との関係性を重視するという「考え方」が必要です。「売って終わり」ではなく、売った後のフォローやアフターサービスが顧客満足度を高め、ロイヤルカスタマーを増やし、営業の成功に繋がりますそして、指標に関しては以下のようなものがあります。

顧客満足度(CS:Customer Satisfaction)
顧客が商品やサービスに満足しているかを計る指標です。顧客満足度を上げることが営業における1つの目標であるべきです。


リピート率
顧客が再び同じ商品やサービスを求めてくる割合です。リピート率の高さは顧客満足度の高さを示します。


クレーム率
クレーム率が高いようであれば、商品やサービスに何らかの問題があるか、顧客サポートがうまく機能していない可能性があります。


これらの指標について理解し、改善すれば、営業のパフォーマンスが上がり、長期的な成功につながります。

顧客との良好な関係を維持し、信頼を基にビジネスを展開することは、営業にとって重要なことです。

これまでに紹介してきたオンボーディングプログラムの目的は、営業の新規採用社員の早期戦力化とはいえ、その先には顧客との長期的な関係の構築を見据えています。

オンボーディングプログラムが短期的な売り込みだけを目指すものではないと理解しましょう。

中長期的に顧客との関係構築につながるプログラムとなっているかを確認しましょう。

まとめ

営業メンバーの早期戦力化! 成果が出るオンボーディングプログラムとは?について解説してきました。営業は早期戦力化への期待が高いです。そのためにオンボーディングが有効な施策です。オンボーディングはスキルの強化だけでなく、組織に適応させ、パフォーマンスを高めるのに役立ちます。

デジタルコンテンツを活用すると、営業のオンボーディングがより効果的になります。その際には、ラーニングプラットフォーム「UMU(ユーム)」の活用がおすすめです。AIによるロープレなどを通じて、営業のスキル強化をサポートしてくれます。

株式会社LDcubeでは、UMUを活用した、営業パーソンのオンボーディングプログラム構築・運用のご支援をしています。これまでとやり方を変えたことにより、劇的な業績向上を実現したという報告も寄せられています。どのようなことが実現できるのかが分かる無料デモ体験会なども実施しています。お気軽にお問い合わせください。

営業スキルチェックシート

▼関連資料はこちらからダウンロードできます。

オンボーディング資料

離職防止資料

営業研修DX資料

UMU資料

▼関連記事はこちらから。

  中途社員向けのオンボーディングとは?実施する効果を最大化するポイントについて解説! 中途社員は既に社会経験があることから即戦力として期待されるケースが多いです。早く組織や職場に適応してもらい、即戦力化を目指すのであればオンボーディングがおすすめです。今回はオンボーディングの概要や中途社員に実施するメリット、有効な学習プラットフォームについて解説します。 株式会社LDcube
  オンボーディング(新人研修)とは?重要な取り組みと導入ステップ オンボーディングは新入社員研修における方法のひとつで、社員の定着率向上や早期戦力化などが期待できることから、企業で取り入れられています。しかし、実施したいと思っていても概要や目的が分からず、実行に移せないという担当者もいるのではないでしょうか。本記事ではその概要やメリット、目的や具体的な取り組み、導入ステップについて詳しく解説します。 株式会社LDcube
  オンボーディングをシステムで効率化!現場教育と全社教育の違いを解説! オンボーディングは人材育成のプロセスであり、新しく採用されたメンバー(新卒・中途)の離職防止や定着率の向上などの効果やメリットが期待できます。ただし、現場の実務教育と全社の共通教育では事情が異なります。その点を踏まえ、オンボーディングを効率化するおすすめのシステムやサービスの利用についても解説します。 株式会社LDcube
  営業研修のDX 成果につながるカリキュラムとは?ポイントを解説 営業研修の内容をオンラインに置き換えて実施するということが増えました。しかし、置き換えるだけでは効果が低下するケースもあります。学習トレンドを踏まえながら効果的に営業スキルを身につけるためのポイントやカリキュラムを組み立てる上での注意点などをご紹介します。 株式会社LDcube
  AIを活用した効果的なロープレとは? ポイントや営業研修の新たなステージについて解説! 営業スキルを磨くための効果的な手法「ロープレ」について解説し、その活用方法や注意点を共有します。即戦力となる新入社員や若手社員を育成したい企業担当者の方へ、高業績を実現するためのトレーニング法や、AIテクノロジーを駆使した練習方法まで詳しくご紹介しています。 株式会社LDcube
  ロープレのポイントとは!?成功の秘訣は「練習」にあり! 高業績営業パーソンの育成の鍵はロールプレイング練習にあります。営業活動の訓練としてロープレを活用した問題解決力、折衝力・交渉力、プレゼンテーション力向上の手法を解説します。AIを用いてロープレの質を上げ、効果的にする方法も紹介します。 株式会社LDcube
  営業・接客スキルをAIロープレアプリで効果的にレベルアップする話題の方法! 営業・接客スキル向上のために、革新的なロープレツールの導入を検討している経営者および企業の教育・研修担当者へ、お役立ち情報を提供します。本記事では、ロープレアプリの活用方法とメリット、具体的な応用例、AIと人の融合、そして導入する前に留意すべき点について解説します。 株式会社LDcube
  不動産営業のロープレは業績を高める!最新テクノロジー活用方法についても解説! 不動産営業における業績向上のカギはロープレにあります。高い知識と人間性、そして独自性が求められる営業活動で、なぜロープレが重要で、どのように活用するべきなのか?具体的な事例を紹介しながら解説します。最新テクノロジーの活用やロープレ実施方法にも紹介します。 株式会社LDcube
  レジリエンスが高い人は業績を上げられる!?理由や方法(研修)を解説 レジリエンスとは、逆境に打ち勝つ力、回復力です。レジリエンスが高い人は業績を上げることができます。現代社会で注目されているポイント、レジリエントな人の特徴や行動特性、企業内での育成方法、ビジネスへの影響について詳しく解説いたします。 株式会社LDcube
  営業研修のロープレの意味がない理由3選!原因と対策など解説! 本記事では、営業研修におけるロールプレイングの意味がない理由を3つ挙げ、解決策と共にを詳細に解説します。さらに、DX時代において、実際のAI活用やマイクロラーニング、UMUを用いたロープレトレーニングの効果と可能性について深掘りします。 株式会社LDcube
  新人向け営業研修で効果的なプログラムとは?業績が上がる育成方法も解説 本記事では、新人向け営業研修の概要や身に付けるべきスキルなどを解説し、時代に合わせた効果的な育成法やデジタル化を図るポイント、リニューアルするヒントを提供します。自社の営業研修の改善点を見つけ、新人の早期戦力化や業績向上につなげるポイントを理解できます。 株式会社LDcube
  【拡大中の組織におすすめ】最新の営業強化・支援・効率化ツールとは?ポイントを比較解説 営業強化に向けて、営業人パーソンのスキルアップ、業務の効率化、営業活動の見える化につながるツールについて解説します。それぞれを比較しながら売上アップ・業績向上につながるツールについてポイントを紹介します。 株式会社LDcube
  営業研修に資料作成は不要!研修で業績向上に必要なポイントを徹底解説! 本記事では業績向上を目指した時の、営業研修のやり方や資料のあり方、顧客に合わせたアプローチの習得方法、新たな時代の効果的かつ効率的な営業研修実施方法などについてご案内していきます。 株式会社LDcube
  営業研修おすすめ27選!新人・中堅・ベテランの階層別に深掘り紹介 自社が行ってきた営業研修について現状のままでいいのか、新たな要素を取り入れたらいいのか、悩んでいませんか?新時代の人材育成支援サービスを提供するLDcubeがおすすめを紹介します。営業研修会社9社×各社3つプログラムの計27選の営業研修を解説します。 株式会社LDcube


LDcube編集部
LDcube編集部
株式会社ビジネスコンサルタント時代から約60年、人材開発・組織開発に携わってきた知見をもとに、現代求められる新たな学びについて、ノウハウや知見をお届けします。

テーマで探す

Webinar
近日開催ウェビナー

Download
おすすめ資料



Article
おすすめ記事