catch-img

人材育成のトレーナー認定資格とは?養成講座や研修を紹介!

人材育成において、トレーナーの質は研修の成否を大きく左右します。

しかし、多くの企業が抱える課題は、トレーナーが効果的に指導できる専門知識や技術を十分に持っていないことです。

では、企業が持続的に成長するためには、どのようにトレーナーが必要な資格を取得し、専門的なスキルを身につけるべきでしょうか?
 
多くの企業が直面する「トレーナー資格の重要性」について検討してみましょう。トレーナーが効果的でないと、新入社員や若手社員が必要なスキルを十分に習得できず、結果として企業全体のパフォーマンスが低下する可能性があります。以下のような具体的な問題が挙げられます。

  • 専門知識の不足:トレーナーが最新の知識や技術を持っていないため、古い情報や非効率的な方法で教育が行われること。
  • コミュニケーションスキルの欠如:効果的な指導ができず、受講者が内容を理解しにくいこと。
  • フィードバックの質:適切なフィードバックが提供されないため、受講者が自分の改善点を見つけられないこと。

 
本記事では、トレーナーが効果的な指導を行うために必要な資格を取得し、必要なスキルを身につける具体的な方法を紹介します。
 
トレーナー資格を取得し、自らのスキルを磨くことで、人材育成の質を高め、企業の持続的な成長を支える基盤を築きましょう。

▼今、注目を浴びているレジリエンス研修のトレーナー資格については下記で解説しています。
⇒レジリエンス(研修)トレーナー資格!SBRPライセンス取得認定講座

  レジリエンス(研修)トレーナー資格!SBRPライセンス取得認定講座 社員の心身の健康においても、ビジネスにおいてもレジリエンスが重要な役割を持つ今日、その強化を目指す企業が増えています。ポジティブ心理学に基づいたレジリエンス研修内容、研修を提供できるトレーナー認定資格や養成講座について紹介します。 株式会社LDcube

▼社内トレーナーについては下記で詳しく解説しています。
⇒社内トレーナー導入における成功のコツとは?ポイントを解説

  社内トレーナー導入における成功のコツとは?ポイントを解説! 企業の成長に欠かせない人材育成の重要な役割を担うのが「社内トレーナー」です。社内トレーナーが持つべきスキルとアプローチを明確にし、それを実践に活かすことで社員の成長を促進し、組織全体のパフォーマンスを向上させることができます。本記事では、効果的な講師育成とトレーニングプログラムの進め方について、具体的なステップを紹介します。 株式会社LDcube

▼人材育成で大切なことについては下記で詳しく解説しています。合わせてご覧ください。
⇒人材育成で大切なこととは?「新時代」の課題と成功のポイントなどを解説!

  人材育成で大切なこととは?「新時代」の課題と成功のポイントなどを解説! 本記事では人材育成において、大前提として大切なことと、「新時代」に求められる人材育成の課題、ポイントや考え方について解説します。新時代には学習行動のデータの取得と活用が重要となります。合わせて担当者に必要なスキルなどについても徹底解説します! 株式会社LDcube

▼社内研修の企画と運用についてまとめた資料はこちらからダウンロードできます。

社内研修企画と運用

研修内製化資料

目次[非表示]

  1. 1.人材育成トレーナーに資格は必要?
  2. 2.トレーナーとして講師業をするには
    1. 2.1.研修サービス提供会社に所属し、専任講師として活躍する
    2. 2.2.研修提供会社に登録し、契約講師として活躍する
    3. 2.3.プロ講師としてフリーランスとして活躍する
    4. 2.4.社内講師として活躍する
  3. 3.活用できる4つの研修プログラム
  4. 4.トレーナー養成講座の仕組みと概要
    1. 4.1.各プログラムのライセンス取得講座の概要
  5. 5.人材育成トレーナー資格のまとめ

人材育成トレーナーに資格は必要?

講師のイメージ

企業内ではさまざまな人材育成施策が行われています。
代表的なものとして研修があります。研修を行う人材育成トレーナーに資格は必要でしょうか。そういった疑問を抱えている人は少なくありません。

実際には、人材育成トレーナーを担っている方の中には人事育成トレーナー、講師業を仕事としている人もいますし、社内でトレーナーや社内講師として活躍している人もいます。

運転手になるには運転免許証を取得しないといけないですが、人材育成トレーナーとして活動するために、必須となる資格が存在するわけではありません。

人材育成トレーナーとしてその役割が発揮でき、人材育成の目的が達成できればトレーナーとして活動することが可能です。中には、キャリアコンサルタント、中小企業診断士、会計士などの国家資格を有する方がその専門性などを生かしてトレーナーをしている人もいます。

そのような状況のため、トレーナーといっても経験豊富な人から経験があまりない方まで幅広く存在するのが現実です。

トレーナーとしての研修実施時間など実績を踏まえて、公益社団法人全日本能率連盟がマネジメント・インストラクター(MI)として認定する制度もあります。マネジメントインストラクターとして認定されるためには、実務経験として年間36日以上、かつ3年以上の経験が必要です。

▼ MI認定制度とは?下記の公益社団法人全日本能率連盟のHPをご覧ください。
https://www.zen-noh-ren.or.jp/certification/mi/

▼研修講師が初めての場合の対処法については下記で詳しく解説しています。
⇒初めての研修講師が感じる不安とは?社内研修を成功させるポイント・コツを解説!

  初めての研修講師が感じる不安とは?社内研修を成功させるポイント・コツを解説! 本コラムでは、初めての研修講師であれば誰しもが経験する不安や、成功するためポイント・コツ、テーマ設定、カリキュラム作成方法、スライドの作成方法、研修を盛り上げるコツ、社内研修を確実に成功させるための方法などの具体的な方法を徹底解説します。 株式会社LDcube


トレーナーとして講師業をするには

講師のバリエーションのイメージ

人材育成トレーナーとして講師業をするにはいくつかの選択肢があります。

研修サービス提供会社に所属し、専任講師として活躍する

研修サービスを提供している会社に所属することで、その会社が対応しているさまざまな研修において講師として活動することができます。

持っている知識や経験からある程度の専門性で領域を絞り、講師としての基本的なスキルを身に付けて講師として活動していきます。

研修サービス提供会社はさまざまな研修に対応した教材や情報などを有しており、講師はその教材や情報の使い方を覚えることで比較的講師としての活動は始めやすいでしょう。

同時に研修サービスの提案活動に協力することが必要な場合もあります。研修サービス提供会社により領域や分野、営業活動の方法が異なりますので、ご自身のそれまでの経験を生かせるテーマを扱っている会社の求人を探して応募してみてはいかがでしょうか。

研修提供会社に登録し、契約講師として活躍する

研修サービス提供会社に所属するのではなく、個人事業主でありながら研修提供会社に契約講師として登録することで、人材育成トレーナーとして活躍することができます。

この場合、研修サービス提供会社が研修サービスの企画と提案活動を中心に進め、研修実施の契約が成立した後、契約講師に研修実施の依頼をします。契約講師が依頼を受けたら、研修提供会社の開発したテキストなどを基に研修を実施することもあれば、研修のテーマが示され、そのテーマに沿って、自身の特徴も出しながらテキストなど含めて準備して実施する場合もあります。

契約講師は、研修会社から依頼を受け、自分で営業活動をしないため、研修実施に注力できるというメリットがありますが、研修依頼の件数や金額をコントロールできないデメリットがあります。

プロ講師としてフリーランスとして活躍する

持っている経験や人脈、知識、スキルを生かし、プロ講師として活躍する道もあります。特に特定の分野についての技術やスキルを具体的に有している場合には、活躍の場を得やすくなります。

例えば、住宅販売の営業経験で高業績を上げていた経験などを生かして、さまざまな住宅メーカーの営業職の方に向けて教育を実施するなどです。

現実的にはこのような活動をしながら、研修提供会社にも登録し活動の場を得ていくことが多いのではないでしょうか。専門性や人脈などをあまり有していない場合には、プロ講師として活動始めることは厳しい状況からのスタートになることを自覚しておく必要があります。

社内講師として活躍する

社内において、実務経験を踏まえて社内講師として活躍するケースも多いです。

社員として、職場でのさまざまな経験や担当してきた業務経験、組織特有の業務の進め方や組織内の人材の状況を知っていることを生かして研修業務を進めることが可能です。

研修対象である社員の状況などを踏まえて、基礎的なことから応用的なことまで柔軟に対応できるということが強みになります。現場の状況を分かっているため、現場の相談に乗ったり、状況に応じた研修プログラムにアレンジしたりしながら充実したプログラムの実施が可能です。

社内講師が行う研修の代表例は新入社員研修などの階層別研修です。
特に新入社員研修は多くの組織で社内講師によって実施されています。

▼社内トレーナーについては下記で詳しく解説しています。
⇒社内トレーナー導入における成功のコツとは?ポイントを解説

  社内トレーナー導入における成功のコツとは?ポイントを解説! 企業の成長に欠かせない人材育成の重要な役割を担うのが「社内トレーナー」です。社内トレーナーが持つべきスキルとアプローチを明確にし、それを実践に活かすことで社員の成長を促進し、組織全体のパフォーマンスを向上させることができます。本記事では、効果的な講師育成とトレーニングプログラムの進め方について、具体的なステップを紹介します。 株式会社LDcube

研修内製化資料


活用できる4つの研修プログラム

LDcubeロゴ

人材育成トレーナーとして、プロ講師、社内講師問わず活用できる研修コンテンツを紹介します。

株式会社LDcubeでは下記4つのプログラムのような、日本で受講できるトレーナー養成講座を提供しています。

また、トレーニング時に活用する教材や資料の提供や、研修実施のサポートも行っています。
各プログラムの概要を案内しますが、詳細については、案内文の最後にあるリンクをクリックし、サービスサイトで確認してください。

LIFOプログラム(Life Orientations:ライフォ)

LIFOプログラムは、自己の強みやスタイルを発見し、啓発するためのプログラムです。
受講者は、行動科学に基づいて、個人の指向性や行動スタイルから個人の「強み」を理解し、コントロールすることで、対人関係の円滑化を図ることができます。

プログラムの汎用(はんよう)性が高く、コミュニケーション研修、タイムマネジメント研修、コーチング研修、セールス研修、OJT研修など、さまざまな研修で活用できます。
⇒LIFOプログラムについての詳細はこちらをご覧ください。

▼研修のイメージについては下記を参照ください。
⇒行動特性を踏まえた自分・自己理解を深めるワークショップ(研修)とは!

  行動特性を踏まえた自分・自己理解を深めるワークショップ(研修)とは! この記事では、自己理解を深めるための手法やツールについて紹介し、自分自身の意識や動機付け、特性についてのワークショップ(研修)の価値と効果、具体的な方法など詳しく解説しています。また、仕事やチームのパフォーマンスを向上させるために、LIFO®(Life Orientations)プログラムとその活用方法についても触れています。 株式会社LDcube


HEP(Human Element Program:ヘップ)

HEPは、個人が持つ力を最大限に発揮するための環境とツールを提供するプログラムです。

組織内で起こっている問題の約80%は人間の感情が引き起こしていると言われています。HEPはどのような状況でも柔軟な心持ちで行動できる個人の能力を開発します。HEPは組織のたくさんの方に受講いただくことで、組織の活性化や生産性の向上につながります。
⇒HEPについての詳細はこちらをご覧ください。

▼セルフエスティームについては下記で解説しています。
⇒セルフエスティーム(自尊感情)とは?

  セルフエスティーム(自尊感情)とは?公式や測定尺度・高める方法 セルフエスティームとは、自分で自分自身を価値あるものとして尊重する感覚です。心理学の概念であり、「自尊感情」の日本語訳が多く用いられています。本記事では、その意味や類語との違いを解説し、高さを測る尺度や公式を紹介します。 株式会社LDcube

​​​​

ITS(Innovative Thinking System:アイ・ティ・エス)

「革新(イノベーション)=『創造性』+『実践』」がコンセプトです。
このコンセプトをベースに、革新的思考を啓発するとともに、革新的思考から生まれたアイディア、考え方、アプローチの仕方を実践に結びつけていきます。そのために必要な実践思考能力および、プレゼンテーションスキルを向上します。
⇒ITSについての詳細はこちらをご覧ください。

▼創造性については下記で詳しく解説しています。
⇒​​​​​​​創造性とは何か?ビジネスパーソンに必要なクリエイティビティの本質

  創造性とは何か?ビジネスパーソンに必要なクリエイティビティの本質 欧米企業の多くで、「クリエイティビティ(創造性)」が、採用や人事評価の重要指標として位置づけられています。本記事では、ビジネススキルとしての創造性の本質、長けている人の特徴、創造性を高めるための方法などについて必要な情報を包括的に解説します。 株式会社LDcube


SBRP(Strength Based Resilience Program)(エス・ビー・アール・ピー)

個人が逆境に立たされたとき、逆境を乗り越える力(レジリエンス)がビジネスや人生において重要な能力となります。
レジリエンスとは、「再起力」や「復活力」とも呼ばれ、厳しい環境をはね返して力強く成長するスキルです。SBRPは困難を乗り越える力と目標に希望を持つ力を啓発します。
⇒SBRPについての詳細はこちらをご覧ください。

▼レジリエンス研修については下記で詳しく解説しています。
⇒​​​​​​​レジリエンス研修とは?実施で得られる効果と代表的な5つの要素

  レジリエンス研修とは?実施で得られる効果と代表的な5つの要素 ストレスや逆境に直面しやすい現代のビジネスシーンでは、困難な状況でも立ち向かって前に進む力、つまり、高いレジリエンスを持った人材が必要です。そんな人材育成のためにはレジリエンス研修が有用です。研修の概要や得られる効果、代表的な要素について解説します。 株式会社LDcube

プロ講師として活動する場合、社内講師として活動する場合に、上記のようなプログラムについてトレーナー養成講座を受講し、プログラムを活用できるようになると、人材育成トレーナー(講師)の活動がしやすくなります。

LDcubeでは各プログラムのトレーナー養成講座を受講し、ライセンスを取得した方向けに、定期的に情報提供のセミナーを主催しています。セミナーは定期的にメールで案内しており、ライセンシーであれば無料で申し込みができます。

研修内製化資料

トレーナー養成講座の仕組みと概要

トレーナーのイメージ

LDcubeが提供する研修プログラムを活用するまでの流れと概要、費用について紹介します。

各プログラムを利用するためには、ライセンスを取得するための「ライセンス取得講座」に参加する必要があります。ライセンス取得講座はオンラインで開催しています。受講者はプログラムを体験し、理解しながら、講義の仕方やグループワークの進め方などを学習します。

また、講師として研修でプログラムを適切に実施するために、トレーニングスキルやファシリテーションスキルを習得します。

ライセンス取得講座は協調学習と自己学習で構成されています。協調学習は他の受講者とオンライン上で学び合う学習スタイルです。自己学習は、1回目と2回目の間など次回の講座までの間に、課題としてレクチャーの練習を個人で行い、動画を提出してもらう、自分で進める学習スタイルです。

ライセンス取得講座に参加し、無事合格し資格認定されると、当プログラムを活用しての研修を実施することができます。研修実施の際に、専用サイトより必要な各種教材を購入する必要があります。

ライセンスの有効期間は2年間です。ライセンス取得からの2年間に、当プログラムを活用した研修を少なくとも1度実施するのが更新の要件です。2年間に1度も研修を実施する機会がなかった場合には別途フォローアップしていますので、お気軽にご相談ください

各プログラムのライセンス取得講座の概要

各プログラムのライセンス取得講座の概要は下記リンクをご覧ください。

◆LIFO 
3時間×4回のオンライン講座(協調学習)+期間中の自己学習
⇒LIFOライセンス取得講座概要ページへ

◆HEP
HEP公開講座の受講 + 4時間×2回のオンライン講座(協調学習)+期間中の自己学習
⇒HEPライセンス取得講座概要ページへ

◆ITS
3時間×4回のオンライン講座(協調学習)+期間中の自己学習
⇒ITSライセンス取得講座概要ページへ

◆SBRP
3.5時間×5回のオンライン講座(協調学習)+期間中の自己学習
⇒SBRPライセンス取得講座概要ページへ


▼一般的な社内で研修実施にかかる費用については下記で詳しく解説しています。
⇒研修実施に伴う費用とは?外部講師から内製化の相場まで解説!

  研修実施に伴う費用とは?外部講師から内製化の相場まで解説! 本記事では、社員の成長と企業の発展にむけ社員研修を実施する際、外部講師を活用した場合と、社内講師を活用した場合の研修費用・相場について解説し、費用を抑えて効果を最大化するポイント(外部講師の教材活用、オンラインの活用)等を紹介していきます。 株式会社LDcube


人材育成トレーナー資格のまとめ

人材育成のトレーナー認定資格とは?養成講座や養成研修などを紹介してきました。

人材育成トレーナーは特に資格がなくてもなれます。しかしながら研修内容の充実化を図ったり、人材育成の効果性を高めたり、受講者に納得してもらったり、講師としての説得力を高めたりするためには、プロ講師・社内講師問わず活用できる研修プログラムのライセンスを取得することをおすすめします。

また、マネジメントインストラクターなどの認定資格を取得することも人材育成トレーナーとしての信頼を構築していくためには役立ちます。

株式会社LDcubeではこれまで多くの集合研修で得られた経験やノウハウを踏まえ、研修プログラムのライセンス取得講座や教材の提供を通じて人材育成トレーナーとして活動する方々の支援をしています。

▼関連資料はこちらからダウンロードできます。

社内研修企画と運用

研修内製化資料

レジリエンス資料

▼ 合わせて読みたい

  効果的な社内研修プログラムの作り方とは? 社内研修を通じた人材育成方法のポイントを解説 企業内では人材育成につなげるためにさまざまな研修プログラムが実施されています。社内講師で実施することもあれば、外部講師に依頼することもあります。 今回は人材育成担当者が社員研修の計画作成、実施から効果測定まで流れや、研修を内製化して自社内で展開していく効果的なポイントについて解説します。 株式会社LDcube
  研修は社内講師で実施? 外部講師と比較して実施のポイントやメリットとデメリットを解説 企業内では人材育成につなげるためにさまざまな研修会が行われています。社内講師で実施することもあれば、外部講師に依頼することもあります。 今回は社内講師と外部講師のメリットとデメリットを紹介し、外部講師が活用している教材を活用して社内講師で研修を展開していくポイントなどを紹介します。 株式会社LDcube
  自己理解・自己分析を促すための行動特性診断 性格診断ツールとの違いも解説 自己理解や自己分析を促すためには時に診断ツールを活用することが効果的です。今回は行動特性診断について、性格診断との違いを交えて紹介します。あなたはどんな行動スタイルが好みでしょうか? 株式会社LDcube
  AIコーチングで人材育成!その効果と成功のカギ 新たな人材育成策として注目されるAI活用について解説します。デジタルと人間のコーチングを組み合わせることで、効率を向上させパーソナライズされた成長支援が可能になります。さらに、AIによる指導のメリット・デメリットなど具体的に紹介していきます。 株式会社LDcube
  人材育成の目標とは?目標設定の仕方やこれからの時代の重要ポイントを解説! 組織内での人材育成の目標には2つの視点があります。一つは、社員に成長してもらうため目標を設定し、それを基に育成を進める個人面の視点です。もう一つは、組織における人材育成そのものの目標という組織面の視点です。本記事ではこれら2つの視点から解説します。 株式会社LDcube
  人材育成のフレームワーク7選!実践の重要ポイントや事例を解説! 人材育成のフレームワークを活用するこことで、組織が理想とする従業員の育成に向けた方向性や筋道を明確化し、より効果的人材育成施策を展開することができます。この記事では、フレームワーク7選と実践における重要ポイントや具体的な事例について解説します。 株式会社LDcube
  人材育成をAIで効率化する方法!学習プラットフォーム選びの秘訣 業務の効率化などを目的に、AI技術が企業で取り入れられています。近年では、人材育成の分野でもAI技術が活用されるようになり、学習などに役立てられています。AI技術を活用し業務を効率化する方法や、学習プラットフォームにおけるAI機能の選び方について詳しく解説します。 株式会社LDcube
  【2023年】大注目の人材育成トレンドを紹介!企業の人事担当者必見! 人材育成の最新トレンドを捉えた人事施策は、組織の成長において欠かせないものです。人材育成担当者には、これまでの変化や近年における傾向を掴みながら、企業の将来を見据えた新たな人事施策の企画・実施が求められます。この記事では、2023年に注目されているトレンドについて詳しく紹介します。 株式会社LDcube
  人材育成の効果測定とは?重要な観点や評価項目を網羅的に解説 人材育成の効果測定は、研修の費用対効果、社員の成長度合いを可視化するために重要です。効果測定にはさまざまなフレームワークや手法があり、社員の知識やスキルの取得を評価する方法や、研修後のパフォーマンス指標を比較する方法があります。重要な観点や具体的な評価項目などを解説します。 株式会社LDcube
  eラーニングを活用した人材育成!導入メリットと最新トレンド 人材育成や社員教育を目的とした学習の一つの手法として、eラーニングを導入する企業は多く存在します。eラーニングは以前からある学習形態ですが、これまでの研修にかわり、充実してきています。概要や導入メリット、最新トレンドについて詳しく解説します。 株式会社LDcube
  人材育成研修の重要性とは?研修における課題と実施時のポイント 企業の人材育成において、研修は個々のスキルレベルを高めるためには欠かせない要素です。社員に合った最適な研修内容・実施方法にカスタマイズすることで期待する効果を得られるようになります。研修の重要性や課題、手法、実施時のポイントについて詳しく解説します。 株式会社LDcube
  【キーワード】人材育成担当者が知っておくべき学びのトレンド 多くの企業がオンライン研修を取り入れていますが、集合研修をそのままオンラインに置き換えただけで終わっているケースも多く見受けられます。今回はそこから脱却し、学びの成果をあげるトレンドに関するキーワードを紹介します。 株式会社LDcube
  OJTをパワーアップさせる!効果的なOJTトレーナー研修とは? OJTとは、新入社員や中途入社社員に、実際の現場で仕事のやり方やスキルを教えるという育成・指導方法です。本記事では、OJTを効果的に運用するためのトレーナー研修について、役割から、研修の内容、成功につなげる鍵となるポイントについて紹介します。 株式会社LDcube
  オンラインで社員研修・人材育成を実施する効果と注意点とは? オンライン研修はツールを活用してオンライン上で従業員に学びを届ける人材育成の方法です。しかし、ノウハウがない企業では、実施方法や必要な準備が分からないというケースもあります。オンラインでの社員研修の概要や種類、メリットや実施時のポイントについて詳しく紹介します。 株式会社LDcube
  ビジネスリーダー人材を特定し、育成するポイントを解説! 企業にとって最も貴重なリソースは人材です。特に自社のビジネスをリードするビジネスリーダーとなり得る人材を特定し、その潜在能力を開発することは、組織の成長と持続可能性にとって不可欠です。今回はそのポイントをご案内していきます。 株式会社LDcube
  製造業の人材育成の方法とは?直面しやすい課題と成功への7つの方法 技術革新とグローバル化が加速するなか、製造業ではベテラン層の退職を控え、技能継承と若手の早期戦力化が課題です。本記事では製造業の人材育成が重要な理由や課題を整理し、成功に導く施策を具体的に紹介します。効果的な施策を通じて、組織の継続的な成長と発展につなげていきましょう。 株式会社LDcube
  OJTトレーナーの3つの役割とよりよい人材育成の循環を生むコツとは? OJT研修を実践しているものの、成果がでないと課題に感じている担当者もいらっしゃるのではないでしょうか。OJTの成功は、「トレーナー」によって大きく左右されます。OJTトレーナーは、「育成対象者の社員に伴走して業務やスキルを実践で教え指導する人」です。本記事では、OJT担当者に期待される役割や能力について詳しく紹介します。 株式会社LDcube
  プレゼンテーションスキル研修徹底解説!デジタル時代のビジネス・人材育成で重要! ビジネスでのプレゼンテーションに焦点を当て、資料作成方法よりも最大のプレゼンツールである「プレゼンター自身」を如何に磨くかを解説します。現代の環境変化の中で求められる、聞き手に行動を起こさせるプレゼンテーションの実践力を向上する研修について紹介します。 株式会社LDcube


代表取締役 新井澄人
代表取締役 新井澄人
株式会社ビジネスコンサルタントで、講師派遣型の人材育成支援から始まり、社内トレーナーの養成による人材育成支援、デジタルツールを活用した人材育成のDX化の支援まで、中小企業から大企業まで20年にわたり幅広いコンサルティングに従事。 新入社員研修からOJTリーダー研修、若手社員研修、管理職研修、幹部研修、営業研修、デジタル学習環境づくりのコンサルテーションなどに自らもコンサルタントとして登壇しながらも、人材育成・組織活性化・営業強化において講師派遣型の枠を超えた支援を実現するため、ビジネスコンサルタントの子会社である株式会社LDcubeの設立と同時に代表取締役に就任。 資格: ・全日本能率連盟認定マスター・マネジメント・コンサルタント(J-MCMC2023002) ・LIFOプログラムライセンス(LIFO-MSSプログラム開発者)

テーマで探す

Webinar
近日開催ウェビナー

Download
おすすめ資料

Article
おすすめ記事