catch-img

ビジネスリーダー人材を特定し、育成するポイントを解説!

企業にとって最も貴重なリソースは人材です。特に自社のビジネスをリードするビジネスリーダーとなり得る人材を特定し、その潜在能力を開発することは、組織の成長と持続可能性にとって不可欠です。今回はそのポイントをご案内していきます。

目次[非表示]

  1. 1.ビジネスリーダー人材に焦点を当てることが重要な理由
  2. 2.会社の隠された財産(人材)を見つける
  3. 3.ビジネスリーダー人材の学習と成長を促進する
    1. 3.1.有意義な学習と能力開発の機会を提供する
    2. 3.2.やりがいのある仕事を提供する
    3. 3.3.フィードバックとコミュニケーションを奨励する
    4. 3.4.成果を認めて報酬を与える
    5. 3.5.キャリアアップの機会を提供する
  4. 4.まとめ

ビジネスリーダー人材に焦点を当てることが重要な理由

企業にとって最も貴重なリソースは人材です。有能で意欲的な人材がいないと、成功する会社を築くことは不可能です。優秀な人材、自社のビジネスをリードするビジネスリーダーとなり得る人材の潜在能力を開発することは、組織の成長と持続可能性にとって不可欠であり、マーケットでの競争を勝ち抜く上での鍵となります。

限られたリソースで組織運営、人材育成していくためには、最大限の効果をもたらす方法でビジネスリーダー人材に学習の機会を提供することがさらに重要になります。これは、組織の持続可能性を高めることを可能にする人材に投資することを意味します。組織が永続するために、自分の仕事の枠を超えて努力するビジネスリーダー人材に投資することは、将来の自社のビジネスに大きなリターンをもたらすでしょう。

会社の隠された財産(人材)を見つける

ビジネスリーダー人材を見つけるための万能のアプローチはありません。
まずは客観的基準と主観的基準を検討することから始めましょう。客観的な基準は、業績データ、経験、保有資格などの測定可能な基準です。
例えば、高品質な仕事をし、並外れた技術やスキルを持っている人材や現在の組織の業績・収益性に大きく貢献している人材はビジネスリーダー人材である可能性が高いです。

一方で、主観的な基準には、モチベーション、リーダーシップの可能性、相手の感情を理解する能力などの測定が難しい行動特性が含まれます。強力なコラボレーションスキル、他者を鼓舞して成功に導く能力、新しいことを学ぶ意欲を持っている人材や、優れた問題解決スキルとプレッシャーの下で働く能力を備えた人材もビジネスリーダー人材である可能性が高いです。
組織は、ビジネスリーダー人材を特定するために、これらの基準を組み合わせて使用する必要があります。

業績データや保有資格などの客観的な基準は役に立つこともありますが、必ずしもその人がビジネスリーダーになり得る可能性を最大限に表現しているとは限りません。 個人の潜在能力や対人スキルなど、いくつかの基準は主観的なものになる可能性があります。そのため日ごろから部門長に自部門の中で将来誰がビジネスリーダーになり得るかをヒアリングしておくことは重要です。

さまざまなデータを用いた人材評価は、適切に人材を見極めるのに役立つだけでなく、個人に関する独自の洞察を得て成長の機会を明らかにすることもできます。
例えば、LMSを活用して学習データをモニタリングしていくことで組織内において継続的に学習している人を発掘することもできます。ビジネスリーダー人材は、常に学び、進歩する方法を探している、情熱的で意欲的な人材です。彼らは、自分のスキルを拡大し、目標を達成するために自分の仕事の枠を超えて、新しいタスクや課題に取り組むことに熱心です。学習データを見ていくことで、そのような学習行動をとっている人材を発掘することができます。

また、組織文化への適応性を見落とさないようにしましょう。適切な技術やスキルと経験を持つ人材を見つけることは、ビジネスリーダー人材を育成することの一側面に過ぎません。スキルや経験だけでなく、組織の理念や価値観を理解し、共感し、長期的に組織になじんで貢献してくれるという側面も重要です。

ビジネスリーダー人材の学習と成長を促進する

ビジネスリーダー人材を特定する方法の次はその育成方法を見てみましょう。

有意義な学習と能力開発の機会を提供する

定期的に研修会やワークショップを開催し、ビジネスリーダー人材同士のネットワークづくりや、現経営陣とのつながりを醸成していきます。ビジネスリーダー人材を集めて、一緒になってコラボレーションや、イノベーション、ソーシャルラーニングなどを学ぶことにより、学習と成長の文化を促進することができます。

やりがいのある仕事を提供する

ビジネスリーダー人材には、その能力を伸ばし成長の機会が得られるプロジェクトにアサインしましょう。彼らには責任ある仕事を担うことを通じて、新しいスキルを学んでもらいましょう。

フィードバックとコミュニケーションを奨励する

ビジネスリーダー人材には定期的にフィードバックを提供し、オープンなコミュニケーションの文化を築きます。 彼らの考え、アイデア、懸念事項を共有するよう促し、彼らが自分たちで目標達成できるようバックアップしましょう。

成果を認めて報酬を与える

ビジネスリーダー人材の努力と成果を認めて報酬を与えます。彼らの成功を祝い、彼らの努力に感謝の意を表しましょう。

キャリアアップの機会を提供する

キャリアアップのための明確な道筋を確立し、新しいポジションや役割を提供することでビジネスリーダー人材が組織内でリーダーシップを発揮する場を提供します。

ビジネスリーダー人材を育成するための投資は、予算が限られている中では優先度が高いです。 ビジネスリーダー人材の成長を優先することで、組織はマーケットの競争環境において優位性を獲得できる可能性を高めることができます。 さらに、ビジネスリーダー人材の育成に重点を置くことで、社員のエンゲージメント、仕事の満足度、定着率の向上につながり、最終的には組織の長期的な成功につながることでしょう。

まとめ

ビジネスリーダー人材を特定し、育成するポイントについてご案内してきました。株式会社LDcubeではビジネスリーダー人材の発掘につながる「LMS」の提供や、ビジネスリーダー人材が自らのスキルを学び、仕事の枠を広げていくための学習環境を提供しています。ビジネスリーダー人材の育成に「MBA教授のマイクロラーニング」や「Biz-Ex(6カ月で楽しく学べるビジネススクール)」を活用してみてはいかがでしょうか。

▼ CrossKnowledge社原文記事
https://www.crossknowledge.com/blog/identifying-key-talent/

▼関連記事はこちらから

  人材育成の重要性とは?研修における課題と実施時のポイント 企業の人材育成において、研修は個々のスキルレベルを高めるためには欠かせない要素です。社員に合った最適な研修内容・実施方法にカスタマイズすることで期待する効果を得られるようになります。研修の重要性や課題、手法、実施時のポイントについて詳しく解説します。 株式会社LDcube
  eラーニングを活用した人材育成!導入メリットと最新トレンド 人材育成や社員教育を目的とした学習の一つの手法として、eラーニングを導入する企業は多く存在します。eラーニングは以前からある学習形態ですが、これまでの研修にかわり、充実してきています。概要や導入メリット、最新トレンドについて詳しく解説します。 株式会社LDcube


LDcube編集部
LDcube編集部
株式会社ビジネスコンサルタント時代から約60年、人材開発・組織開発に携わってきた知見をもとに、現代求められる新たな学びについて、ノウハウや知見をお届けします。

テーマで探す

Webinar
近日開催ウェビナー

Download
おすすめ資料



Article
おすすめ記事