新入社員研修の事例15選|Z世代に刺さる・育つ研修内容を徹底解説
「新入社員研修の事例を知りたい」
「これまでとは異なる、新入社員研修の企画ネタを仕入れたい」
と感じていませんか?
ユニークな新入社員研修、定番の研修の企画には、以下の事例が参考になります。
【定番】新入社員研修の4つの事例 |
ただし、新入社員研修=Z世代の価値観に合わせて研修を企画することも重要です。
なぜなら、Z世代の価値観に合わせて研修を行うことで、新入社員へのエンゲージメントが高まり、モチベーションアップにつながるためです。
そこでこの記事では、以下の内容をお伝えします。
この記事からわかること |
|
この記事を読むことで、新入社員に刺さるような効果のある研修事例を知ることができます。
そして、効果的な研修内容を企画するコツを知って、新入社員研修をより良いものにできるでしょう。
ぜひ最後までお読みください。
▼導入研修のみならず、新入社員フォローアップ研修やeラーニング・動画活用については下記で詳しく解説しています。
- 新入社員研修のカリキュラム作成!効果を最大化するポイントを紹介
- 新入社員研修にオンラインを活用して効果を高める秘訣!事例も紹介!
- 新入社員フォローアップ研修のあるべき姿とは?|すべて解説!
- 新入社員研修にeラーニングを活用するメリットと進め方・注意点
- 成果を出す新入社員の育て方とは?即戦力化の前提・ポイントを解説!
▼新人育成については下記にまとめました。企画編56㌻、実践編46㌻、カリキュラム編20㌻で編成しています。 Z世代の新入社員育成について資料にまとめました。
目次[非表示]
- 1.新入社員研修 ユニークな7事例
- 1.1.幼稚園研修/株式会社栃木ダイハツ販売会社
- 1.2.ウォーキング研修/国際自動車株式会社
- 1.3.世界一〇〇なタイマーを作るものづくり講座/TDK株式会社
- 1.4.しょうゆ作り研修/大和美術印刷株式会社
- 1.5.アウトドア研修/信濃毎日新聞社
- 1.6.謎解き脱出ゲーム/NTTドコモ
- 1.7.戦国運動会/日立建機グループ会社
- 2.新入社員研修 定番の4事例
- 2.1.学生から社会人への意識転換/第一生命保険株式会社
- 2.2.ビジネスマナー/株式会社NTTドコモ
- 2.3.コンプライアンス/建設・プラント企業
- 2.4.企業理念の理解/株式会社ハラサワ
- 3.Z世代の価値観に合わせて研修を企画することが重要
- 4.新入社員研修 Z世代のやる気を上げる4事例
- 4.1.【しごとっち】シゴト体験ビジネスゲーム型研修/株式会社ノビテク
- 4.2.タイムマネジメント研修/株式会社リスキル
- 4.3.農村体験/株式会社インソース
- 4.4.集合研修のDX化/株式会社LDcube
- 5.効果的な新入社員研修企画を作る3つのコツ
- 5.1.アイスブレイクをはさむ
- 5.2.新入社員の内発的動機を促す
- 5.3.研修内容は詰め込みすぎない
- 6.まとめ
新入社員研修 ユニークな7事例
まずはユニークな社員研修の事例を以下7つ紹介します。
他社にはないユニークな新入社員研修の事例を知っておくことで、インパクトのある研修を企画する際の参考になるでしょう。
それでは、それぞれの事例をご紹介します。
幼稚園研修/株式会社栃木ダイハツ販売会社
1つ目の研修事例は「幼稚園研修」です。
株式会社栃木ダイハツ販売会社では、ショールームに子ども連れのお客様が多く来場します。
そのため、社員は商談中に商品説明をしつつ、子どもを飽きさせないように対応する必要があります。
しかし「商談」と「子どもへの対応の両立」は難しく、
- 親が子供の相手に時間を取られて、商品説明をじっくり聞けない
- 子どもの居心地が悪ければ、商談途中に子どもがぐずってしまい、商談が中断してしまう
といったことがしばしばありました。
また子どもとのコミュニケーションに時間をかけてしまい、親への商品説明を十分にできないことも頻繁に発生していました。
そこで株式会社栃木ダイハツ販売会社は、以下を目的として新入社員向けに幼稚園研修を実施しました。
研修の目的 |
子どもや親に対応するコミュニケーション能力を身につけること |
幼稚園研修で行った内容は、以下のとおりです。
研修の内容 |
子どもと接するための基礎知識を事前に学んだうえで、数日間幼稚園で過ごし、
などを通して子どもとのコミュニケーションの仕方を学ぶ |
こうして研修を終えた新入社員は配属後、子ども目線でショールームの内装を提案するようになったそうです。
このように株式会社栃木ダイハツ販売会社は幼稚園研修を通して、「商談の実施」と「子どもが楽しんで過ごすこと」を両立できる人材の育成に成功しています。
ウォーキング研修/国際自動車株式会社
2つ目は「ウォーキング研修」です。
タクシー会社である国際自動車株式会社では、以下を目的としてウォーキング研修を実施しています。
研修の目的 |
|
ウォーキング研修で行った内容は、以下のとおりです。
研修の内容 |
|
徒歩でじっくりと都内を巡る中で、業務で重要な場所を確認でき、さらにチームの一体感や仲間意識を強めることにもつながっているそうです。
世界一〇〇なタイマーを作るものづくり講座/TDK株式会社
3つ目は「世界一〇〇なタイマーを作るものづくり講座」です。
電子部品のメーカーTDK株式会社は、以下を目的として、新入社員研修としてものづくり講座を実施しています。
研修の目的 |
|
そこで、ものづくり講座では以下のような内容で研修を実施しました。
研修の内容 |
|
こうした研修を実施した結果、研修後には、
- 実際の業務では触れることのない「ものづくり」を知ることができた
- チームの中で自分がどう動けば良いかを考える重要性を学べた
といった意見が出ました。
「これからものづくりに携わる人材」としての意識やチームでの仕事の仕方などを学べるいい機会となっています。
しょうゆ作り研修/大和美術印刷株式会社
4つ目は「しょうゆ作り研修」です。
この研修は、以下を目的として大手印刷会社である大和美術印刷株式会社で実施されています。
研修の目的 |
商品企画の流れやチームワークの大切さを身につけること |
しょうゆ作り研修では、以下の取り組みを行います。
研修の内容 |
|
こうした研修の中で納得のいくしょうゆを作るためにチーム全員で何度も話し合うことで、新入社員同士の一体感がうまれ、チームワークが良くなります。
また業務外でありながら、商品の企画から制作までの流れを疑似的に学ぶことができます。
アウトドア研修/信濃毎日新聞社
5つ目は「アウトドア研修」です。
信濃毎日新聞社では、以下を目的としてアウトドア研修を実施しています。
研修の目的 |
|
実際の研修内容は以下のとおりです。
研修の内容 |
|
研修中、山で迷った際に「進むか、戻るか」をチームで話し合ったり、疲れが出てきた際はチームに余裕がなくなって無言になったりと、研修の中では困難な場面が何度も出てきます。
こうした困難を研修中に乗り越えることで、新入社員たちはチームでのコミュニケーションの取り方について体感で学ぶことができます。
このアウトドア研修を通じてリーダーもそれぞれのメンバーも、立場にかかわらず意見を出し合うことの大切さを、自然の中で学ぶことができました。
謎解き脱出ゲーム/NTTドコモ
6つ目の例は「謎解き脱出ゲーム」です。
NTTドコモでは、以下を目的として謎解き脱出ゲーム研修を実施しています。
研修の目的 |
チームワークの大切さを学ぶこと |
謎解き脱出ゲームの研修は、具体的には以下の内容で行われています。
研修の内容 |
|
この研修を行った結果、開始前は新入社員同士、初対面の状態でしたが、ゲーム後にはすっかり打ち解けて、メンバーの仲が深まったそうです。
また、ゲームを進めるうちにお互いの性格を把握でき、
- メンバーを信頼して仕事を任せること
- 時間配分の重要性に気づいた
という意見も出ました。
ゲームを通じて、チームワークや時間配分など、仕事をする中で大切なことを体感で理解できるため、学びを定着させることができます。
戦国運動会/日立建機グループ会社
7つ目の例は「戦国運動会」です。
日立建機グループ会社では、以下を目的として戦国運動会を実施しています。
研修の目的 |
|
戦国運動会では以下のように、まるで戦国時代の合戦のような内容で研修を行います。
研修の内容 |
|
この研修を行った結果、楽しく体を動かす中で積極的にコミュニケーションを取り合い、研修生同士で交流できるようになりました。
こうしてユニークな新入社員研修の事例を見てみると、
- 会社で大切にしている理念や知識を身につけてもらう
- 一連の仕事内容を試しに経験してもらう
- 純粋に新入社員同士で楽しんで仲良くなってもらう
という目的で実施されるケースが多いことがわかります。
ただしユニークな研修を取り入れる際は、ただ単純に「面白い」「新人にウケそう」というものを選べばいいわけではありません。
新入社員にどんな人材になってほしいのかを定め、それをもとに「どうすれば楽しみながら学べるのか」を考える過程で、ご紹介した事例を参考にしましょう。
新入社員研修 定番の4事例
1章ではユニークな新入社員研修の事例をご紹介しましたが、次は定番の新入社員研修の事例を以下4つ解説します。
【定番】新入社員研修の4つの事例 |
定番の事例はいずれも知っているものだとは思いますが、他社ではどのように実施されているのかを知ることで、新入社員研修の企画を考えるうえでのヒントになるでしょう。
それでは、各事例を見ていきましょう。
学生から社会人への意識転換/第一生命保険株式会社
1つ目は「学生から社会人への意識転換」です。
この研修は以下を目的にして、新入社員研修に取り入れられることが多い傾向にあります。
研修の目的 |
|
生命保険をメインに提供している第一生命保険株式会社では、学生から社会人への意識を転換するため、以下のような研修を実施しました。
研修の内容 |
|
こうした研修を行った結果、
「自分から発言する」
「自分の課題を把握し、翌日の目標として設定する」
など、自発的な行動が見られるようになりました。
このように「学生から社会人への意識転換」の研修は、一方的な講習ではなく、一人ひとりに考えさせたり、話し合ったりできるような形式で進めることをおすすめします。
社会人としての意識が強くなり、自発的に考える人材の育成につながりやすくなるでしょう。
ビジネスマナー/株式会社NTTドコモ
2つ目は「ビジネスマナー」です。
これは以下を目的にして、新入社員研修に取り入れられることが多い傾向にあります。
研修の目的 |
|
通信事業をメインとする株式会社NTTドコモでは、以下のようなビジネスマナー研修を実施しました。
研修の内容 |
オンライン研修にて、以下のビジネスマナー研修を実施
|
こうしたビジネスマナー研修を行った結果、新入社員からは、
|
といった声が上がりました。
また、
◆ビジネスマナーの型(電話応対、言葉遣い) ◆ビジネススキルの型(報連相) ◆ビジネスマナーの型(名刺交換、訪問来客対応、席次、身だしなみ、メール) ◆ビジネススキル(目的意識、G-PDCA) |
といった成果を得ることができました。
コンプライアンス/建設・プラント企業
3つ目は「コンプライアンス」です。
コンプライアンス研修は以下を目的にして、新入社員研修に取り入れられる傾向にあります。
研修の目的 |
|
そこで建設・プラント企業では、以下のような内容で新入社員向けにコンプライアンス研修を行いました。
研修の内容 |
|
その結果、参加した新入社員からは、
|
といった声が上がり、コンプライアンスを侵すことのリスクを、研修参加者全員が「理解できている」状態にできました。
▼コンプライアンスはeラーニングで効果的に学ぶことができます。下記で詳しく解説しています。
企業理念の理解/株式会社ハラサワ
4つ目は「企業理念の理解」です。
株式会社ハラサワでは、以下を目的に企業理念の理解をしてもらうための研修を実施しています。
研修の目的 |
|
研修で行った内容は、以下のとおりです。
研修の内容 |
|
このように、自社として何を大切にしているのか、どのような働きが自社で求められているのかを伝えることで、入社直後の様子とは変わり、ハラサワ社員らしく顔つきが変わった様子が見受けられたようです。
Z世代の価値観に合わせて研修を企画することが重要
ここまで新入社員研修の事例について「ユニーク」「定番」という視点で紹介しましたが、新入社員、すなわちZ世代の価値観に合わせて研修を企画することも重要です。
というのも、以下のZ世代の価値観に合う研修を提供することで、新入社員の企業へのエンゲージメントが高まり、モチベーションアップにつながるのです。
Z世代の傾向 |
|
たとえば、ある企業がZ世代の新入社員に対して「一方向的な講義形式の研修」を行った場合です。
企業の「歴史」「製品」「規則」について、講師が一方的に説明し、Z世代の傾向を無視した内容となっていました。
そのため、
|
といった事態に陥ってしまいました。
一方で、ほかの企業ではZ世代の価値観に合わせて研修を企画し、グループディスカッションやチームで課題に取り組む研修を取り入れて研修を実施しました。
その結果、
|
といったように、Z世代に研修の内容が響き、その後の意欲につながるのです。
Z世代の新入社員が社会人として働くことに希望を持ち、意欲高く仕事に向かっていけるよう、彼らの価値観に寄り添って研修を実施することが重要です。
次章からは、そうしたZ世代の価値観に合わせ、やる気を上げるような新入社員研修の事例をご紹介します。
新入社員研修 Z世代のやる気を上げる4事例
先にもお伝えした通り、新入社員であるZ世代には以下のような傾向があります。
Z世代の傾向 |
|
こうした傾向をふまえて、Z世代のやる気を上げるような新入社員研修の事例を以下4つご紹介します。
【Z世代のやる気を上げる】新入社員研修の事例4つ |
それぞれ見ていきましょう。
【しごとっち】シゴト体験ビジネスゲーム型研修/株式会社ノビテク
1つ目の事例は「【しごとっち】シゴト体験ビジネスゲーム型研修」です。
株式会社ノビテクが提供するこの研修は、以下を目的に実施されています。
研修の目的 |
|
この研修では、以下の内容を実施しています。
研修の内容 |
|
この事例はZ世代の以下の傾向をふまえて、研修を実施することができます。
|
こうした研修を実施することで、
- ビジネススキル、マインドを体感し理解できる
- 時間管理、G-PDCAサイクルが理解できる
- それぞれの役割に応じた期待(役割期待)があることを理解できる
といった成果を得ることができます。
タイムマネジメント研修/株式会社リスキル
2つめの事例は「タイムマネジメント研修」です。
株式会社リスキルが提供するこの研修は、以下を目的に実施されています。
研修の目的 |
|
具体的には、以下の研修内容を実施します。
研修の内容 |
|
この事例はZ世代の以下の傾向をふまえて、研修を実施することができます。
|
こうした研修を通して、
- 業務の無駄の洗い出し方、無駄を減らす方法を理解する
- タスクを効率的に管理する方法を理解する
- タイムマネジメントを実践するうえでのルールを作成できるようになる
といった成果を得ることができます。
▼タイムマネジメント研修については下記で詳しく解説しています。
農村体験/株式会社インソース
3つ目は「農村体験」です。
株式会社インソースが提供するこの研修では、以下を目的として研修が実施されています。
研修の目的 |
|
農村体験では、以下の内容に取り組みます。
研修の内容 |
1日目:事前研修(座学)
2〜3日目:農村体験研修(1泊2日)
|
この事例は、Z世代の以下の傾向をふまえて研修を行うことが可能です。
|
こうした研修を通して、
- 自己開示を行い、積極的なコミュニケーションが取れるようになる
- 目の前の事象に対し、前向きに捉え、継続して取り組み続けることができる
- 考え、創意工夫する力を身につけられる
- 人と支えあい、ともに取り組む力を身につける
- 状況判断力をつけられる
といった成果を得ることができます。
集合研修のDX化/株式会社LDcube
4つ目の事例は「集合研修のDX化」です。
株式会社LDcubeが提供するこの研修は、以下を目的に実施されています。
研修の目的 |
|
研修で行った内容は以下のとおりです。
研修の内容 |
|
この研修では、Z世代の以下の傾向をふまえて、研修を実施することができます。
|
こうした研修を行った結果、以下のような結果を得ることができました。
|
新入社員研修はLDcubeへご相談ください! |
私たちLDcubeでは、Z世代への研修に役立つAIを活⽤したデジタル学習プラットフォーム「UMU」をご提供しています。 UMUには、 ◆AIを活用したAIコーチングという機能による、セールスロープレの自動化ができる といった魅力があり、Z世代の
といった特徴に寄り添って、研修を実施することができるのです。 Z世代への新入社員研修を改革したいと考えているご担当者様は、ぜひ一度、以下資料をダウンロードしてみてください。 |
効果的な新入社員研修企画を作る3つのコツ
ここまで効果的な新入社員研修の事例についてお伝えしましたが、ただ面白い研修・目新しい研修を実施するだけでは意味がありません。
最も重要なのは、新入社員が求める人材に近づくような、効果のある研修を実施することです。
そこで5章では、効果的な新入社員研修企画を作るコツを以下3つご紹介します。
効果的な新入社員研修企画を作る3つのコツ |
|
各コツを参考にしながら、新入社員に効果のある研修企画を作成しましょう。
アイスブレイクをはさむ
1つ目は「アイスブレイクをはさむ」ことです。
新入社員は慣れない環境に緊張していることが多いため、心身の緊張をほぐすためにアイスブレイクを行うことで、
- その場に安心していられる
- 研修に取り組む心の準備が整う
といった効果があるのです。
たとえば、新入社員研修の初日に以下のアイスブレイクを行った場合です。
【自己紹介ビンゴ】 |
新入社員Aさんは、同じ趣味を持つBさんと自己紹介を通じて話が弾み、共通点を見つけて親近感を感じて緊張がほぐれ、他の参加者とも積極的に話せるようになり、リラックス状態となりました。
そして講師の話にも集中しやすくなり、研修内容に対する理解が深まりました。
このようにアイスブレイクの有無で、新入社員の緊張状態が変わってきそうだとイメージできるのではないでしょうか。
したがって新入社員研修を企画する際は、はじめにアイスブレイクを行うことをおすすめします。
新入社員の内発的動機を促す
2つ目は「新入社員の内発的動機を促す」ことです。
というのも、内発的動機を促すことができないと、現場に入ってから指示待ち・受け身な人材となってしまうのです。
そもそも内発的動機とは、内面に沸き起こる興味・関心や意欲に動機づけられている状態のことです。
興味や関心、意欲のないものについては、どれだけ研修で新入社員に「こうしたほうがいい」と伝えても、疲弊や諦めを感じさせてしまったり、正解を外に求める姿勢が生まれやすくなったりします。
一方で、内発的動機を促すことができれば、新入社員の内から「ありたい姿」が醸成され、自発的・自律的な行動へと結びつきやすくなるのです。
実際に「世界一〇〇なタイマーを作るものづくり講座」の事例では、商品企画から量産をするところまで、すべての工程を新入社員に体験させることで興味・関心を持ってもらい、内発的動機を促しています。
したがって、新入社員の内発的動機を促せるような研修企画を作ることが重要です。
以下のポイントを意識して、内発的動機を促せる研修企画を作成しましょう。
【新入社員の内発的動機を促すためのポイント】
|
研修内容は詰め込みすぎない
3つ目は「研修内容は詰め込みすぎない」ことです。
なぜなら、研修内容を詰め込みすぎると新入社員が内容を処理しきれず、何が重要なのかポイントがわからなくなってしまうからです。
たとえば、以下のように新入社員Aさんの研修スケジュールと、Bさんの研修スケジュールを比較すると、重要なポイントをしっかり理解できる時間があるのはBさんだとわかります。
【新入社員Aさんの研修スケジュール】 1日目:会社の歴史と企業文化、ビジネスマナー →重要なことがわからなくなる/知識を覚えきれない |
【新入社員Bさんの研修スケジュール】 1日目:会社の歴史と企業文化、ビジネスマナーの基本 →本当に重要なことをしっかり理解できる/理解するための時間がある |
このように詰め込みすぎず、スケジュールには余裕を持ったほうが、新入社員が学んだことを整理でき、効果が高まるのです。
とくに新入社員育成に強い思いを持っている人事・企業の場合、研修内容を詰め込みすぎてしまう傾向にあります。
そのため、以下のポイントを確認して、研修内容を企画していきましょう。
【新入社員の研修内容を詰め込みすぎないための確認ポイント】
|
まとめ
この記事では新入社員研修の事例や効果的な新入社員研修企画を作るコツを解説しました。
◆新入社員研修 ユニークな7事例
◆新入社員研修 定番の4事例
◆Z世代の価値観に合わせて研修を企画することが重要
▼Z世代の傾向
|
◆新入社員研修 Z世代のやる気を上げる4事例
◆効果的な新入社員研修企画を作る3つのコツ
|
新入社員研修の企画作成の際に参考になれば幸いです。
株式会社LDcubeでは、新入社員の年間を通じた育成環境づくりの支援を行っています。
実際に新入社員の成長が早くなったというお客さまの声も届いています。無料でツールのデモ体験ややプログラムの体験会なども行っています。
新入社員研修やフォローアップ研修を含め、新入社員育成、若手中堅社員育成、OJT環境づくりについて課題をお持ちであれば、お気軽にご相談ください。
▼新人育成については下記にまとめました。企画編56㌻、実践編46㌻、カリキュラム編20㌻で編成しています。
▼関連記事はこちらから。