catch-img

人的資本経営の実現に向けた研修とは?組織と個人に効果的な施策

近年、人材を企業の資本として捉える人的資本経営が企業で導入されており、社員の能力を引き出せるような研修やスキルアップにつながる施策が求められています。

そのためにはeラーニングやLMSなどを活用し、社員の学習行動のデータ取得とその活用が重要になります。

概要とポイントを解説します。

▼人的資本経営を進める上での課題については下記で詳しく解説しています。
⇒人的資本経営に向けた課題と解決策!企業に求められる5つの取り組み

  人的資本経営に向けた課題と解決策!企業に求められる5つの取り組み 人的資本経営は、企業価値や競争力向上につながる経営の在り方として注目されており、企業全体で推進するうえで越えなければならない壁があります。代表的ものとして、人材データの効率的な収集や、人的資本経営の理解促進と浸透などが挙げられます。この記事では、人的資本経営に向けた課題と解決策について詳しく解説します。 株式会社LDcube

▼人的資本経営における指標については下記にて詳しく解説しています。合わせてご覧ください。
⇒人的資本経営で重要な指標とは?KPI設定の具体的な流れを紹介 

  人的資本経営で重要な指標とは?KPI設定の具体的な流れを紹介 近年では、人材を企業の資本として捉える人的資本経営が企業で取り入れられています。 人的資本経営には人材の価値やスキルを引き出す目的があり、企業価値の向上につながると考えられています。 しかし、人的資本経営を適切に実施するためには情報開示が必要であり、企業独自に指標を設定しなければなりません。 この記事では、人的資本経営の概要や情報開示が求められる理由、開示対象の分野・項目や重要な指標について詳しく解説します。 株式会社LDcube

▼人的資本経営についてまとめた資料はこちらからダウンロードできます。

人的資本経営資料

目次[非表示]

  1. 1.人的資本経営の基本概念
  2. 2.人的資本経営に向けた研修とは
    1. 2.1.企画・推進部署向けの研修
    2. 2.2.従業員対象の研修
  3. 3.人的資本の充実に向けた研修例
    1. 3.1.①リーダーシップ研修
    2. 3.2.②マネジメント研修
    3. 3.3.③自社理解研修
    4. 3.4.④レジリエンス研修
  4. 4.人的資本経営によるメリット
  5. 5.人的資本の充実への研修のみならず継続的な学習環境づくり
    1. 5.1.eラーニングやLMSの活用
    2. 5.2.学習データの活用
      1. 5.2.1.学習時間数
      2. 5.2.2.学習コンテンツ数・受講数
      3. 5.2.3.学習進捗度合い
      4. 5.2.4.参加した研修やセミナー数
      5. 5.2.5.フィードバックデータ
  6. 6.学習行動のデータ取得が課題
  7. 7.まとめ


人的資本経営の基本概念

人的資本とは、従業員一人一人が持つスキルや知識を企業の付加価値を生み出す資本として捉える考え方です。

人的資本が注目される背景には、企業のグローバル化や働き方改革、女性の社会進出などに伴って人材が多様化したことが背景にあると考えられています。

多種多様な人材の価値や能力を引き出すことで企業にとってプラスの効果が期待できるとして、人的資本経営への取り組みが近年重要視されるようになりました

人的資本経営とは人材を企業の重要な資本として捉え、適切に投資していくことで能力の向上やモチベーションの向上を目指す経営手法です。従業員の能力向上には研修やエンゲージメントなど、従業員が活性化を図れるような取り組みが有用であり、従業員の満足度の向上も期待できます。

人的資本経営にかかる費用はコストではなく、投資として考えることが重要であり、持続的な企業価値の向上を目指すことが大切です。

▼人的資本経営など、人材育成についての最新トレンドについては下記で案内しています。合わせてご覧ください。
⇒大注目の人材育成トレンドを紹介!企業の人事担当者必見!

  大注目の人材育成トレンドを紹介!企業の人事担当者必見! 人材育成の最新トレンドを捉えた人事施策は、組織の成長において欠かせないものです。人材育成担当者には、これまでの変化や近年における傾向を掴みながら、企業の将来を見据えた新たな人事施策の企画・実施が求められます。この記事では、現代で注目されているトレンドについて詳しく紹介します。 株式会社LDcube


人的資本経営に向けた研修とは

人的資本経営に向けた研修は大きく2種類あります。企画・推進部署向けの研修と、人的資本である従業員向けの研修です。

(人的資本経営に向けた研修)
  • 企画・推進部署向けの研修 ・・・ 人的資本経営について理解を深めるための研修
  • 従業員対象の研修 ・・・ 人的資本の増強を図るための各種スキルアップ研修など

企画・推進部署向けの研修

人的資本経営について気角・推進する部署は、主に以下のとおりです。

  • 人事部門
  • 人材戦略を推進する部門
  • 経営企画部門・経営層
  • IR・広報部門 など

企業で人的資本経営を適切に行うためには、人事や経営方針に関する業務を担う従業員から理解を深めていくことが必要です。

経営層や人事、広報などが人的資本に対する理解があれば、企業が抱える現状の課題や将来的に起こり得る課題に対応できる人材の育成と採用を実現しやすくなります。

人的資本経営の実現を推進するためには、以下のような研修がおすすめです。


  • 人的資本経営の基本
  • 人材育成
  • 従業員エンゲージメント
  • 流動性(採用・維持・サクセッション)
  • ダイバーシティ
  • コンプライアンス など

人的資本経営を行うためには、まず企業全体で基本的な考え方や目的を理解しておく必要があります。

また、従業員一人ひとりの能力向上はもちろん、従業員同士がお互いを尊重する意識や多様性への理解など、幅広い分野の研修の実施が望ましいです

従業員対象の研修

人的資本の増強を図っていくためには、人的資本である従業員への人材育成施策、研修の実施がかあせません。下記などがあります。

  • リーダーシップ研修
  • マネジメント研修
  • 自社理解研修
  • レジリエンス研修

各研修については次章で詳しく解説してます。


人的資本の充実に向けた研修例

ここでは、人的資本経営で社員に直接投資する施策例を紹介します。

これらの研修は外部講師派遣による研修でも社内講師による研修でも、どちらでも良いです。また、位置づけとしては、単発の研修もあれば、階層別研修として実施されることもあります。(組織により名称などは異なる場合があります。)

①リーダーシップ研修

リーダーシップ研修とは、多様な人材とのコミュニケーション力や、課題の発見・解決力を養う研修です。

企業におけるリーダーシップは、これまでにない製品やサービスを考えたり企業の将来的な課題や目標を考えたりするなど、重要な役割を担っています

企業の発展に欠かせない創造力を持つ人材を育てることで、経営の安定化や成長が期待できます。

▼リーダーシップ開発については下記で詳しく解説しています。
⇒リーダーシップ開発とは?実務で使える6ステップの実践ポイント

②マネジメント研修

マネジメント研修とは、ダイバーシティ経営の理解促進、多様性を生かす職場マネジメントの考え方・行動を学ぶ研修です。

近年では企業で働く人材の価値観や属性、働き方などが多様化しており、ダイバーシティ推進を通して新たな成果や価値を生み出せる組織づくりが求められます

社員の多様性を理解して生かすことで、お互いに高めあえる職場環境が実現できます。

▼管理職研修については下記で詳しく解説しています。​​
​​​​​​​⇒理職研修におすすめの内容10選|プログラム・対象階層・効果を紹介

③自社理解研修

自社理解研修とは、新人社員・若手社員が仕事や職場にスムーズに適応するのに必要な先輩や上司への働きかけや、主体性の発揮などを養うための研修です。

新人や若手社員のなかには、入社前の理想と入社後の現実のギャップに衝撃を受けるリアリティショックに陥ることがあります。

リアリティショックは将来への不安や喪失感を覚える要因となり、モチベーションの低下や離職につながるケースも少なくありません

社員のリアリティショックを克服するためには、自社理解研修を通して適切な考え方や行動について学ぶ必要があります。

▼職場メンバーでワークショップを実施することもおすすめです。
⇒行動特性を踏まえた自分・自己理解を深めるワークショップ(研修)とは!

④レジリエンス研修

レジリエンス研修はストレスや逆境、トラブルなどに直面した際にスムーズに適応し、速やかに立ち直れる力を養う研修です。

常に環境が目まぐるしく変化する現代では、そのストレスに耐えられずメンタル不調に陥る場合があります。

レジリエンスを実施することで、あらゆる困難や逆境下でも自ら立ち直り、本来のパフォーマンスを発揮し続けられる人材を育成できます

いずれの施策も集合研修やwebを活用したオンライン研修を実施して終わりではなく、プラットフォームを活用して研修の前後含め、社員の学習行動データを取得していくことが必要になってきます。

▼レジリエンス研修については下記で詳しく解説しています。
⇒レジリエンス研修とは?実施で得られる効果と代表的な5つの要素

▼基礎から応用まで体系的に学ぶ階層別研修については下記で解説しています。合わせてご覧ください。⇒階層別研修とは?達成すべき目標や習得させたい知識・スキルを徹底解説

  階層別研修とは?達成すべき目標や習得させたい知識・スキルを徹底解説 階層別研修は等級や役職、年次等で社員をグループ分けし、それぞれのグループ・階層に合った研修を実施します。この記事では、階層別研修の概要や達成すべき目標、組み立て方、習得させたい知識・スキル例、効果的な展開方法について解説します。 株式会社LDcube


人的資本経営によるメリット

ここでは、人的資本経営を実現することで得られるメリットを5つ紹介します。

①社員の能力の見える化
人的資本経営について理解を深め、社員の能力を棚卸するようなサーベイツールなどを活用することで、自社内における社員が持っている能力の見える化を図ることが可能になります
それにより、自社における人的資本の強みを把握することが可能です。


②適材適所の人材配置が可能になる
社員が持つ能力を見える化することで、多様な人材の能力を最大限発揮できる場所への配置が可能になります。
社員の強みを生かし、本来のパフォーマンスを発揮できる人員配置を行うことで、企業としての組織力を底上げできることが期待できます


③エンゲージメントの向上
人的資本経営を通して社員のスキルを最大限発揮し、相応の評価を受けられることでエンゲージメントが向上します。
エンゲージメントの向上は企業に対する満足度アップにつながるため、社員のモチベーション維持・向上に有用です
社員のモチベーションが向上することで、企業への帰属意識が強まるため離職率の低下も期待できます。


④組織力と生産性の向上
人的資本経営では社員に直接投資するため、スキルアップや成長が促進されます。
社員が成長することでこれまで以上のパフォーマンスを発揮できるようになるため、組織力と生産性の向上につなげることが可能です
生産性の向上は企業の利益拡大にもつながり、その利益をさらに社員に投資することで企業と社員が常に成長できるよい流れを生み出せます。


⑤多様性のある組織づくりの推進
人的資本経営、その中でも多様性についての理解を深め、組織内に多様性が重要なことを浸透させることで、さまざまな人材が組織内で活躍しやすくなります。それにより、組織のパフォーマンス向上が期待されます。
また、多様性のある組織は企業イメージの向上にも有用であり、新たな人材や顧客の確保にもつながります


人的資本経営資料


人的資本の充実への研修のみならず継続的な学習環境づくり

人的資本の充実化を図るためには、社員への研修などの施策も重要です。

しかし、研修にとどまらず、eラーニングなどの学習環境を整備し、社員のスキルアップやリスキリングにつなげて行くことが必要です。

eラーニングやLMS(Learning Management System: 学習管理システム)の活用によって、社員の学習行動のデータを取得できます。

これらのデータを取得し分析することで、人的資本への投資度合いを具体的に示すことも可能になります。

▼全社員研修などの施策については下記で詳しく解説しています。
⇒社員研修会にはeラーニング・LMSの活用が効果的!?

  全社員研修会にはeラーニング・LMSの活用が効果的!? 企業内での人材育成の手段として、全社員研修があります。研修を効率的に運用し、各個人の理解度や進捗度を明確にする手法として、eラーニング・LMSの活用が注目されています。本コラムでは社員研修におけるeラーニング・LMSの活用方法を詳しく紹介します。 株式会社LDcube


eラーニングやLMSの活用

人的資本を充実させるためには、パーソナライズされた学習環境の整備が極めて重要です。eラーニングやLMSを活用することで、その実現が可能です。

これらのシステムを用いれば、学習者は自己の学習進度や興味に合わせた内容を、いつでも、どこでも、何度でも学ぶことができます。

学習環境の整備により、時間や場所にとらわれず、自由な学習を社員に提供することが可能です。

これは、一対一の指導が難しい大規模な組織でも有効で、個々の学習者のニーズを捉えて最適化した学習プログラムを提供することが可能になります。

▼現代のLMSに求められる機能については下記で解説しています。
⇒​​​​​​​現代に求められるLMSとは?世界NO.1学習管理システムを解説!

  現代に求められるLMSとは?世界NO.1学習管理システムを解説! 現代の企業での教育・学習のために求められるLMS(Learning Management System:学習管理システム)について解説します。 eラーニングとの違いや世界NO.1LMSが強みとする最新機能、主要機能などの概要からメリットやデメリットなども紹介します。 株式会社LDcube


学習データの活用

人的資本経営の実現には、以下のような社員の学習行動のデータが重要です。そして、そのようなデータを効果的に活用したり、開示したりすることがポイントです。

学習時間数

社員がどれだけの時間を学習に投資しているかを明確にすることができます。これは社員の学習への参画度を測る目安となり、また学習時間とパフォーマンスとの相関関係を調査することも可能になります。

学習コンテンツ数・受講数

組織内にどれだけの学習コンテンツがあり、社員がどのような学習コンテンツを受講しているか、または組織が指定したコンテンツをどの程度完了しているかを把握することが重要です。これにより、組織として重要視しているスキルの習得と、社員が関心を持っている分野やスキルを理解できます。

学習進捗度合い

社員が学習をどの程度進めているか、試験や課題の結果などの成果についてのデータも重要です。これは社員の学習状況や学習意欲、理解度を評価すると同時に、学習コンテンツの効果性を評価するのにも役立ちます。

参加した研修やセミナー数

eラーニングコンテンツのみならず、研修などの受講履歴も管理することができます。それにより、社員一人ひとりがどの研修やセミナーに参加したかを把握することができます。

フィードバックデータ

社員から得たフィードバックは、社員の学習ニーズや感じている課題などを理解するのに役立ちます。学習プログラムや研修会の改善や、今後充実化を図っていく方向性などを検討する際に活用できます。


 
しかし多くの場合、組織は研修実施回数や研修受講者数のようなデータしか把握できていません。

人的資本経営を推進していくためには、より詳細で、今後活用可能な学習行動のデータ取得が求められます。

そして、そのようなデータをタレントマネジメントシステムなどを活用して運用していくことで、人的資本の価値を高めることにつながり、効果的なタレントマネジメントの実現にもつながっていきます。


学習行動のデータ取得が課題

2023年7月に、株式会社LDcubeでは「ポスト・コロナのOJTの人財育成の実態」についてのアンケート調査を実施しました(有効回答数223件)。

アンケートでは、「人的資本経営が重要になってきているという状況下で、貴社では『社員がどれくらい学習しているか』といった、社員の学習行動についてのデータを取得・可視化できていますか?」という問いを投げかけました。

学習行動のデータ取得状況アンケート結果

データ取得の結果、77%の組織が社員の学習行動のデータを取得できていないことが明らかとなりました。

これからの人的資本経営を推進する上で、まず立ちはだかる課題と言えるかもしれません。人的資本である社員が研修会のみならず日ごろからどれくらい学習行動を取っているのかのデータを活用して、人的資本の充実化を図る施策のPDCAを回し、投資効率を高めていくことが必要となります。

▼人的資本経営実現に向けた課題については下記で案内しています。合わせてご覧ください。
⇒人的資本経営に向けた課題と解決策!企業に求められる5つの取り組み

  人的資本経営に向けた課題と解決策!企業に求められる5つの取り組み 人的資本経営は、企業価値や競争力向上につながる経営の在り方として注目されており、企業全体で推進するうえで越えなければならない課題があります。代表的ものとして、人材データの効率的な収集や、人的資本経営の理解促進と浸透などが挙げられます。この記事では、人的資本経営に向けた課題と解決策について詳しく解説します。 株式会社LDcube

まとめ

この記事では、人的資本経営の実現に向けた研修について以下の内容で解説しました。

  • 人的資本経営の基本概念
  • 人的資本経営を実現するための研修とは
  • 人的資本の充実に向けた研修例
  • 人的資本経営によるメリット
  • 人的資本の充実への学習環境
  • 学習行動のデータ取得が課題

人的資本経営の実現に向けた研修にはさまざまな形や学習方法がありますが、人材の能力を引き出し成長させて企業価値を向上させるという目的は共通です。


企業で人的資本経営を適切に実施するためには、研修を通して企業全体で人的資本の考え方や目的を理解して実践していく必要があります。

より効果的・効率的に社員に研修を受けてもらいたいと考えているのであれば、学習管理システムの導入がおすすめです。

それにより、社員の学習行動データが取得でき、人的資本経営の実現状況をモニタリングしていくことが可能になります。

LDcube』では、オンライン学習管理システム『CrossKnowledge』を提供しています。充実した教育コンテンツをラインナップしており、幅広い分野をカバーする高品質な学習が利用可能です。

提供する教育コンテンツは、有名ビジネススクールが監修した内容になっているため、あらゆる企業・業種で役立てられます。

詳しくは、お気軽にお問い合わせください。

▼関連資料はこちらからダウンロードできます。

人的資本経営資料

CKコネクト資料

UMU資料

▼関連記事はこちらから。

  人的資本経営で重要な指標とは?KPI設定の具体的な流れを紹介 近年では、人材を企業の資本として捉える人的資本経営が企業で取り入れられています。 人的資本経営には人材の価値やスキルを引き出す目的があり、企業価値の向上につながると考えられています。 しかし、人的資本経営を適切に実施するためには情報開示が必要であり、企業独自に指標を設定しなければなりません。 この記事では、人的資本経営の概要や情報開示が求められる理由、開示対象の分野・項目や重要な指標について詳しく解説します。 株式会社LDcube
  人材育成で大切なこととは?「新時代」の課題と成功のポイントなどを解説! 人材育成で大切なこととは?本記事では大前提として大切なことと、「新時代」に求められる人材育成の課題、ポイントや考え方について解説します。新時代には学習行動のデータの取得と活用が重要となります。合わせて担当者に必要なスキルなども紹介します。 株式会社LDcube
  若手社員の離職防止に効果的な取り組み5選!人材の定着を支援するツールも紹介 近年では、若手社員の離職が企業で問題になっています。若手社員の離職が頻繁に発生すると、未来を担う人材の育成が進まず、将来的に企業が行き詰ってしまう可能性があります。若手社員の離職を防止するためには、離職する理由の把握と改善するための取り組みが必要です。この記事では、若手社員離職の実態や理由、離職を防止するための効果的な取り組みなどについて詳しく解説します。 株式会社LDcube
  サクセッションプランの作り方と効果的な次世代の経営者人材の育成とは? サクセッションプランの概要と必要性、検討の流れ、テクノロジーの活用まで解説します。企業が長期的に存続していくには後継者育成が重要です。後継者に当たる次世代リーダー層の育成を効果的に行えるツールとして注目されている経営シミュレーションなどについても紹介します。 株式会社LDcube
  【人事担当者必見】モチベーション低下による退職を防止する5つの取り組み 近年、社員の退職の増加が企業の課題になっています。モチベーション低下や退職を防止するためには、原因をしっかり理解して防止するための取り組みを行うことが重要です。この記事では、やる気低下の原因と対策、高めるためのポイントについて解説します。 株式会社LDcube
  効果的なOJTとは?意味と目的、新時代の学習環境の作り方を解説 OJTは、企業内で具体的な仕事を通じて、社員を育成する社員教育法の1つです。本記事では、その意味や目的、効果、そしてOJTの活用方法について詳しく解説します。そして、これからの時代に合わせたOJTのあり方や新時代に合わせてバージョンアップすることで享受できるメリットについても紹介します。 株式会社LDcube
  レジリエンス研修とは?実施で得られる効果と代表的な5つの要素 さまざまなストレスや逆境に直面しやすい現代のビジネスシーンでは、困難な状況でも立ち向かって前に進む力、つまり、高いレジリエンスを持った人材が必要です。そんな人材育成のためにはレジリエンス研修が有用です。研修の概要や得られる効果、代表的な要素について詳しく解説します。 株式会社LDcube
  研修用動画コンテンツの作り方!効果的に作成するポイントやコツなどを解説! 研修用の動画コンテンツをどのように作成したらよいか?という悩みをよく耳にします。本記事ではコストをかけずに、既にある研修の機会などを活用し、教育しながら動画コンテンツの作成を進めていくポイントを解説し、得られるメリットも紹介します。 株式会社LDcube
  全社員向けeラーニングならCrossKnowledge(LMS)がおすすめ! スキルアップは全ての社員にとって重要ですが、個々人の求める情報やスキル、学習スタイルはさまざまです。そのため、全社員向けには多言語対応のeラーニングコースの導入が有効です。本記事ではパーソナライズ学習が実現可能なCrossKnowledgeのeラーニングについて解説します。 株式会社LDcube
  eラーニング受け放題(定額制)ならCrossKnowledge(LMS)! 本コラムでは、世界的に著名なMBA教授によって監修されたeラーニングであるCrossKnowledge(LMS)について紹介します。法人・個人問わず全てのコースを学べる受け放題プラン(定額制)もあります。プランの選び方や活用法、導入の流れについても詳しく解説します。 株式会社LDcube
  人事・評価制度の社員向け説明会にはeラーニング・LMSの活用が効果的!ポイントを解説 今回は、企業の人事制度や評価制度の社員向け説明会の手段として、eラーニングやLMSを活用する方法を解説します。時間と場所の自由度、コスト効率など、eラーニングやLMSを活用した運用教育のメリットを具体的にご紹介します。一般的な人事評価についての理解から自社の制度理解へと進む上でのポイントも解説します。 株式会社LDcube


LDcube編集部
LDcube編集部
株式会社ビジネスコンサルタント時代から約60年、人材開発・組織開発に携わってきた知見をもとに、現代求められる新たな学びについて、ノウハウや知見をお届けします。

テーマで探す

Webinar
近日開催ウェビナー

Download
おすすめ資料



Article
おすすめ記事