catch-img

営業ロープレに適したお題とは?効果的な設定方法や成功事例を解説!

営業組織や営業チームにおいて各営業パーソンのスキル向上、営業力の強化を目指す上で、ロールプレイング(ロープレ)の重要性は言うまでもありません。

しかし、多くの営業マネジャーやトレーナーは、効果的で実践的な「お題」をどう設定するかという問題に直面しています。ロープレのシナリオが不適切であれば、参加者は現実の営業シーンで役立つ学びを得にくく、結果として研修の効果が半減します。

では、効果的なロープレの「お題」をどのように設定すれば、実践に結びつけることができるのでしょうか?本記事では、効果的な営業ロープレのお題を設定し、実践に役立てるための具体的な方法を紹介します。

ポイントはリアリティーを追求したシナリオ設定です。ロープレのお題を現実の営業シーンに即したものにします。顧客の人物像や業界特有の課題を具体化し、可能な限り詳細なシナリオを設定します。

例えば、「新製品の提案」「競合製品との比較」「価格交渉」「クレーム対応」など、よくあるシチュエーションをお題として設定します。リアリティーのあるシナリオを追求することで、営業担当者は実践的なスキルを身につけやすくなります。

質の高い営業ロープレの実践を通じて、チーム全体のスキルアップを図り、企業の成長を支える強力な営業力を育成しましょう。その結果、営業担当者が自信を持って顧客対応に臨み、売上の向上や顧客満足度の向上につながることが期待できます。

株式会社LDcube(エルディーキューブ)では、ロープレアプリを使った営業研修のDX支援を行っております。

あるクライアント先において、中途採用者向けの営業研修において、アプリを使った営業研修とアプリ不使用の営業研修受講者の研修後の業績の比較を行いました。

結果はアプリを使用した研修受講者の方が、アプリ不使用の研修受講者と比較して、3カ月で業績が3倍になりました。アプリを使用して一人でも営業の練習する機会を設けたことに差があります。

今回はそのような支援経験を踏まえて、営業研修などをイベントで終わらせず、日ごろの練習を通じて業績向上につなげるための方法やロープレトレーニングについて解説していきます。

最後までお読みいただくと、ロープレを通じてスキルアップを図るイメージを持つことができ、自社の業績向上の可能性を感じて頂けると思います。

ぜひ最後までご一読いただき、貴社の営業・接客のスキルアップと業績向上にお役立てください。

▼ 営業力強化の全体像や各種スキルを高めるためのコツやロープレについては下記で解説しています。合わせてご覧ください。(関連記事)

▼ロープレチェックシートのテンプレートが無料でダウンロードできるとともに活用の仕方を案内しています。

ロープレチェックシートDL

▼ロープレを効果的なものにすることについては下記をご覧ください。
⇒実績につながる新時代のセールス・ロープレトレーニングの実現を支援します!

  UMUを活用した営業強化 【実践に裏付けされたノウハウ】と【AIテクノロジーを活用したツール】による実績につながる新時代のセールス・ロープレトレーニングを実現しませんか?実践に裏付けされた効果的なラーニングデザインで業績に直結する環境の構築。5名の組織から6000名以上の組織まで幅広くご支援した経験から貴社の組織状況に合わせた効果的な営業パーソン育成の環境づくりをお手伝いします。 株式会社LDcube

▼営業研修のDX化についての詳細ガイドは下記からダウンロードできます(前後編70㌻)

営業研修DX資料

ロープレトレーニング資料

目次[非表示]

  1. 1.営業ロープレのお題とは?
  2. 2.営業ロープレのお題の例
  3. 3.営業ロープレのお題のポイントは「リアリティー」
  4. 4.営業ロープレのお題3つの設定方法
    1. 4.1.セールスフローでの設定
    2. 4.2.営業に必要な知識で設定
    3. 4.3.よくあるシーンで設定
  5. 5.営業ロープレのお題を体系化し業績向上した事例
  6. 6.営業ロープレのデジタル化はLDcubeにお任せ
    1. 6.1.実践に裏付けされたノウハウ
    2. 6.2.AIテクノロジーを駆使したツール(UMU)
  7. 7.まとめ


営業ロープレのお題とは?

ロープレしているイメージ

営業ロープレの「お題」とは、営業スキルを磨くための模擬シナリオや状況を指します。

営業担当者が実際の営業活動を行う前に、特定のシチュエーションを想定して演習を行うことで、対応力やプレゼンテーション能力が向上します。この「お題」は、さまざまな営業場面を再現することができます。

通常、営業ロープレのお題には以下の要素が含まれます。

  • 顧客プロフィール:顧客の業種、会社規模、役職、ニーズや課題など、具体的な背景情報が提示されます。 
  • シチュエーション:例えば初回訪問、フォローアップの電話、製品デモ、契約交渉など、詳細な状況設定が含まれます。
  •  目標:例えばアポイントメントの取得、契約の締結、問題解決の提案など、具体的な目標と目指すべき成果が設定されます。 
  • 制約条件:特定の制約条件や難題、例えば予算の限られた顧客、競合製品が強い場合、顧客の時間が限られているなど、挑戦的な要素が含まれることが多いです。

営業ロープレのお題の例

テレアポロープレしているイメージ

営業ロープレのお題に含まれる要素を加味した例を紹介します。

顧客プロフィール

  • 会社名:AAA株式会社
  • 業種:製造業
  • 役職:購買部長
  • ニーズ:コスト削減、製品の品質向上
  • シチュエーション:初回訪問の打ち合わせ。既に競合他社の製品を使用しているが、切り替えを検討中
  • 目標:競合他社からの切り替えを促すために、自社製品の優位性を理解してもらう
  • 制約条件:予算が限られている。現在使用している発注システムとの連携が必要

このようなお題を基に、営業担当者は準備を行い、上司や同僚とロープレを実施します。
このプロセスを通じて、具体的なシナリオに即した実践的な対応力を鍛えることができます。
また、フィードバックを通じて自分の強みや改善点を把握することも重要です。


営業ロープレのお題のポイントは「リアリティー」

営業ロープレのお題における「リアリティー」は非常に重要な要素です。

理由としては、実際の営業現場に近い体験を通じて、営業担当者が実践的なスキルを身に付けることができるからです。リアリティーを重視するポイントはいくつかあります。

実践的なスキルの向上
リアルなシナリオを通じて営業スキルを練習することで、現場で直面する具体的な課題への対応力が向上します。例えば、実際の顧客のニーズや課題に基づいた提案方法を練習し、コツを習得することで、実際の場面でも同様の対応ができるようになります。

  • 例:顧客の独自のニーズに合わせた提案を行う練習を通じて、提案力が強化される。

自信の醸成
リアリティーのあるロープレは、営業担当者が実際の営業場面で必要とされる対応を何度も疑似体験することを可能にします。また、実際の場面でも自信を持って対応できるようになります。

  • 例:予算の制約や競合他社の存在など、困難な状況をロープレで経験していれば、実際に同じ状況に遭遇した際に冷静に対応できる。

問題解決能力の強化
リアルな制約条件や課題を含んだシナリオは、営業担当者にとって問題解決力を鍛える絶好の機会となります。柔軟に考える力やクリエーティブな解決策を見つける力が養われます。

  • 例:限られた予算内で最大の効果を発揮するための代替案を考える練習を通じて、実際の営業活動でも参考になるアイデアを持ち込むことができる。

チームとしての一体感の強化
リアルなシナリオは、全チームメンバーが同じ状況を共有し、一体となって問題に取り組む機会を提供します。チーム全体の連携や助け合いの精神が強化されます。

  • 例:複数のチームメンバーが連携して顧客の課題を解決するシーンをロープレで繰り返すことで、実際のプロジェクトでもスムーズな連携が期待できる。

リアルタイムのフィードバックが可能
リアリティーのあるシナリオでは、実際の営業場面に近い状況でのパフォーマンスを観察できます。より具体的で効果的なフィードバックを提供することができます。

  • 例:顧客役の人がリアルな質問や反応を示すことで、営業担当者の対応スキルや表現力に対して具体的な改善点を指摘できる。

リアルで具体的なシナリオは、単なる理論や抽象的な練習では得られない実践的な学びを提供します。営業担当者は実際の業務においても即戦力として活躍できるスキルと自信を身に付けることができます。

このような訓練により、営業チーム全体のパフォーマンスも向上し、最終的には会社の業績向上にも貢献することが期待できます。

▼営業ロープレを行う際のテンプレートについては下記で解説しています。
⇒営業ロープレのテンプレートとは?一般的な実施の流れを解説!

  営業ロープレのテンプレートとは?一般的な実施の流れを解説! 本記事では営業担当者のスキル向上に欠かせない訓練方法である営業ロープレについて、実施体制や実施スタイル、テーマ、実施後のフィードバック、実施の頻度、運用方法という観点から効果的なやり方のテンプレートについて解説します。 株式会社LDcube


営業ロープレのお題3つの設定方法

営業ロープレのお題を設定するイメージ

営業ロープレのお題を設定する方法はいくつかありますが、今回はおすすめの設定方法を3つ取り上げ、それぞれ詳しく解説していきます。

セールスフローでの設定

セールスフローに基づいたお題の設定は、営業プロセスの各段階を一つ一つ詳細にカバーすることを目的としています。

この方法では、営業担当者が実際の営業活動で直面する具体的なステップに即したお題を設定するため、現実的かつ実践的なフォローが可能となります。

アプローチ(初回接触)

  • お題設定:新しい顧客に初めてアプローチする
  • シチュエーション:潜在顧客への初回訪問や電話
  • 顧客プロフィール:中小企業の経営者(例:小規模建設会社の社長)で、ITシステムの導入を検討している
  • 目標:初回アポイントメント取得、興味を引くために自己紹介と会社の概要説明を行う
  • 制約条件:顧客の時間が限られている(15分以内)

ニーズ発掘(ヒアリング)

  • お題設定:顧客のニーズを聞き出すための面談
  • シチュエーション:既存顧客とのフォローアップミーティング
  • 顧客プロフィール:製造業の工場(例:中規模製造業の品質管理部長)で、生産効率を向上させたいと考えている
  • 目標:顧客の悩みやニーズを具体的に聞き出し、自社製品やサービスがどのように役立つかを見極める
  • 制約条件:顧客が過去に同業他社から提案を受けている

プレゼンテーション(提案)

  • お題設定:自社製品やサービスの提案
  • シチュエーション:提案書を持参してのプレゼンテーション
  • 顧客プロフィール:大手企業のIT部門(例:大手食品メーカーのIT部長)が新しいシステムの導入を検討している
  • 目標:自社製品の特徴とメリットを納得してもらい、次回の詳細なミーティングのアポイントメントを取得する
  • 制約条件:競合他社のプレゼンテーションを既に受けている

クロージング(契約締結)

  • お題設定:契約の最終交渉
  • シチュエーション:最終的な条件調整を含む契約締結のミーティング
  • 顧客プロフィール:医療機器メーカーの購買部長で、製品の導入を決定する最後のステップにいる
  • 目標:契約条件の調整を行い、最終契約を締結する
  • 制約条件:予算の制約がある、および契約期間の詳細についての調整が必要

営業に必要な知識で設定

営業に必要な特定の知識を基盤にしたお題設定は、営業担当者がその知識を実際のシチュエーションで活用できるようになることを目指します。この方法では、特定のスキルや知識に焦点を当てたリアルな状況が再現されます。

製品知識の応用

  • お題設定:自社製品の詳細な知識が求められるシーン
  • シチュエーション:高度な技術知識を持つ顧客への製品説明
  • 顧客プロフィール:テクニカルディレクター(例:ソフトウエア会社の技術責任者)が具体的な技術仕様について質問してくる
  • 目標:顧客の技術的な質問に対して即座に適切な回答を提供し、信頼を得る
  • 制約条件:顧客が非常に詳細かつ専門的な質問を投げかける

業界知識の応用

  • お題設定:自社製品の業界内での競争優位性を見いだすシーン
  • シチュエーション:業界分析に基づいた顧客への提案
  • 顧客プロフィール:中小企業のマーケティングマネジャー(例:スタートアップ企業のマーケティング責任者)で、新製品の市場投入を検討している
  • 目標:業界分析データを活用し、自社製品がどのように顧客のビジネスに貢献するかを具体的に説明する
  • 制約条件:限られた業界分析データと競争が激しい環境

問題解決能力の応用

  • お題設定:顧客の課題を解決するシーン
  • シチュエーション:顧客が現行のシステムで直面している問題の解決提案
  • 顧客プロフィール:大型小売チェーンの運営マネジャー(例:全国展開する小売チェーンの運営部門リーダー)で、在庫管理システムに問題を抱えている
  • 目標:顧客の具体的な問題を分析し、自社製品で解決できることを示す
  • 制約条件:顧客が以前に問題の解決に失敗した経緯がある

コミュニケーションスキルの応用

  • お題設定:高度なコミュニケーションスキルを求められるシーン
  • シチュエーション:難しい顧客へのクレーム対応
  • 顧客プロフィール:長年の取引先で、現在クレームを持っている顧客(例:金融業界の大手顧客)
  • 目標:顧客の不満をうまく収束させ、信頼関係を再構築する
  • 制約条件:顧客が非常に感情的になっている

よくあるシーンで設定

よくある営業シーンや重要なケースを基にしたお題を設定することで、典型的な商談に対応するスキルを養うことができます。

この方法では、実際の営業現場で頻繁に発生するシチュエーションを再現します。

競合との比較で差別化

  • お題設定:競合と比較している状況での差別化ポイントを見いだすシーン
  • シチュエーション:顧客が競合製品と自社製品を比較して悩んでいる
  • 顧客プロフィール:新しいシステム導入を検討している企業のIT担当者(例:中堅企業のITマネジャー)
  • 目標:競合製品との差別化ポイントを明確に示し、顧客に自社製品を選ぶ理由を納得してもらう
  • 制約条件:顧客が既に競合製品の提案を受けており、価格や機能を詳細に比較している

クレーム対応

  • お題設定:既存顧客からの製品クレームに対応するシーン
  • シチュエーション:顧客が製品に不満を持ち、クレームを報告してきた
  • 顧客プロフィール:長期間の取引がある既存顧客(例:製品に不具合があった企業の購買担当者)
  • 目標:迅速かつ丁寧な対応で顧客の信頼を回復し、今後の関係を継続する
  • 制約条件:顧客が非常に厳しい態度を示している

価格交渉

  • お題設定:価格交渉のシーン
  • シチュエーション:顧客が価格についてのディスカウントを要求してきた
  • 顧客プロフィール:予算に制約のある企業の購買担当者(例:中小企業の購買担当者)
  • 目標:価格のディスカウント要求に応じつつ、利益を確保するための適切な条件を提示
  • 制約条件:顧客が他社と比較している状況

これらの設定方法を組み合わせることで、営業担当者は多角的にスキルを鍛えることができます。

セールスフローに基づいたアプローチでは、プロセス全体を網羅したトレーニングが可能であり、営業に必要な知識に基づいたアプローチでは、特定のスキルを深く掘り下げて習得することができます。

また、よくあるシーンを基にした設定は、日常的な営業活動での対応力を強化します。

営業ロープレのお題を体系化し業績向上した事例

営業ロープレを体系立てて実施して業績向上した事例

デジタルOJTとリアルOJTの連動で業績向上へ【UMU活用事例】

営業に必要な知識でお題を設定した事例です。

社員数:3000名以上 事業:住宅メーカー

導入前の課題 ~環境変化に対応した教育を提供したい~

働き方改革など、時代や環境の変化に伴い、従来通りの詰め込み型教育では新入社員がなかなか育たないという課題を抱えていました。

この課題を解決するため、2018年に新入社員の教育方針を「全社の人材育成システムを確立し、共通認識の下、営業人材を長期的視点で組織的・計画的に育成する」というものに変更しました。

3年で一人前とする本計画の基、「研修は事前学習→集合研修→職場実践サイクルによる、OJTとの連動形式を取る」「計画的なロールプレイングの実施で営業のスキル向上を図る」「個々の学習の進捗状況と習得度の把握」をしながら持続的学習を促進していくために、マイクロラーニングによるインプットとAIによるロープレ(ラーニングプラットフォーム:UMU(ユーム)の活用)の導入を決定しました。

取り組みの詳細 ~マイクロラーニングによるインプットで本部・現場の負担減へ~

現場のハイパフォーマー社員に依頼し、1人2テーマの模範ロープレ動画を提供してもらい、その動画をプラットフォーム上に掲載しました。

動画学習+AIロープレ導入前は現場でのOJTの質にばらつきがあるという課題もありましたが、動画学習の導入を機に、学習の質を均一化することができ、今では入社1年目~3年目の必須コンテンツとなっています。

研修後の確認テストで学びの定着を図る
研修の最後にまとめとして、受講生にプラットフォーム上で確認テストに回答してもらうことで、研修の理解度を測るとともに、学習内容の定着化を図る取り組みをしました。
講師はリアルタイムに受講生たちの理解が浅いポイントが分かり、その場で解説や補足説明を行うことで、効率的な学習を実現できました。

48のテーマに細分化したロープレの提供で営業スキル向上へ
一人前になるまでに必要な知識を48テーマに細分化し、それをロープレの課題として受講生に提示、順次プラットフォーム上に動画をアップロードしてもらうことで、営業スキルの向上を図っています。
1週間に1本ずつ、模範ロープレ動画を視聴した上で、自身のロープレ動画を提出してもらいます。上司から70点以上の評価を受けることができればテーマクリアという運用を実施することで、デジタルで体系的な学習をしながら、リアルでOJTを促進するという連動を図っています。

導入後の成果

【一人前として必要な知識を漏れなく学習】
プラットフォーム導入前は、3年間営業活動をしていても、人によっては現場で遭遇しないテーマもありましたが、48テーマを計画的に展開していくことで、体系的に、漏れの無い学習の提供が可能となりました。

【学習と上司からのフィードバック率と業績の相関が分かった】
受講生が動画を提出すると、AIからのフィードバックを受けられるため、1人でも自分のロープレにおける啓発ポイントを確認しながら、何度もロープレの練習をすることが可能です。また、トークの中身についても上司からのフィードバックを受けることで、トークのブラッシュアップを図ることができます。
実際に受講生の学習や上司のフィードバック率のランキングデータを確認すると、上位者には好業績者の顔ぶれが並んでおり、学習と上司からのフィードバック率と業績が相関していることが分かりました。

これまで現場でのOJT実施状況は不透明でした。
しかし、学習状況やフィードバック率がデータとして可視化することで、実施状況を把握しながら上司の関わりを促進し、全体の学習・育成を促進することができました。

営業ロープレのデジタル化はLDcubeにお任せ

営業ロープレのデジタル化は、株式会社LDcube(以下、LDcube)にお任せください。

LDcubeは、実践に裏付けされたノウハウと最先端のAIテクノロジーを駆使したツールを提供し、営業チームのスキル向上をサポートします。以下にその特徴について説明します。

実践に裏付けされたノウハウ

LDcubeが提供する営業ロープレデジタル化支援は、数多くの実務経験に基づく実践的なノウハウが盛り込まれています。具体的には以下のような要素があります。

営業スキルチェックシート
営業ロープレを通じて営業スキルを高めていくにあたり、営業スキルチェックシートを用いてスキルアップの進捗を追いかけていくことが効果的です。営業スキルチェックシートを1から作成するにはそれなりの労力がかかります。LDcubeではこれまでの経験から汎用的な営業スキルチェックシートを用意しています。このチェックシートを基に自社版にカスタマイズして活用していくことで施策展開のスピードアップにつなげられます。

ロープレチェックシート
ロープレ実施時にはフィードバックが欠かせません。その際に有効なのがロープレチェックシートです。LDcubeではこれまでの経験から汎用的なロープレチェックシートを用意しています。このチェックシートを基に自社版にカスタマイズして活用していくことですぐにでもロープレトレーニングを始められます。また、ロープレチェックシートの内容をデジタルツール上に実装し、デジタル運用することも可能です。

ベストプラクティスの共有
他社成功事例の分析を通じてベストプラクティスを紹介し、営業担当者が効果的なアプローチを学ぶ機会の創造を支援します。効果的なやり方を取り入れ施策の効果を高めることにつながります。

学習用コンテンツの作り方の支援
学習用コンテンツの作り方についても支援します。なぜなら、セールストレーニングにはインプットも必要だからです。社内に眠っているコンテンツの活用法や今ある機会を活用したコンテンツ作成などについてご案内します。

▼ロープレが上手い人が業績を上げられるとは限りません。その理由を解説しています。
⇒ロープレが上手い人は実は業績が上がらない!?営業力を身につけるポイントを解説!

  ロープレが上手い人は実は業績が上がらない!?営業力を身につけるポイントを解説! 必ずしもロープレがうまい人は実際の業績が高いわけではありません。本記事では、営業ロープレが上手い人が業績を上げられない場合の理由やその特徴、業績を上げるためのポイントやロープレの本質について解説していきます。また、AIを活用したロープレ練習方法についても紹介します。 株式会社LDcube


AIテクノロジーを駆使したツール(UMU)

LDcubeは、AIを活用した最先端のツール(UMU)を提供し、営業ロープレをより効果的かつ効率的に行える環境を整えています。以下にその主な機能を紹介します。

AIによるリアルタイムフィードバック
AIが営業担当者のロープレをリアルタイムで分析し、即時にフィードバックを提供します。トレーニングのその場で改善点を把握し、実践に生かすことができます。

AIフィードバックの要素

  • 音声認識技術:録画したロープレの音声をテキスト化し、言葉の使い方や発音、話すスピードなどを分析します。事前に「キーワード」や「NGワード」を設定することも可能で、キーワードを意識したロープレが実施可能です。実施後に各ワードの出現率などをフィードバックします。
  • 表情分析:営業担当者の顔の筋肉の動き方などから表情を解析し、表情から伝わるコミュニケーションの質を評価します。
  • 行動解析:ビデオ解析を通じて、ジェスチャーやアイコンタクトの頻度、姿勢などを評価します。
  • 自動フィードバック生成:上述のデータを基に、AIが自動的にフィードバックを生成し、項目ごとの採点や個別の強み、改善点を提示します。

LDcubeは、実践に裏付けされたノウハウと最先端のAIテクノロジーを融合させることで、営業ロープレのデジタル化を強力にサポートします。営業チームの成長を実現するために、ぜひLDcubeをご活用ください。

▼詳しくはこちらをご覧ください。

  UMUを活用した営業強化 【実践に裏付けされたノウハウ】と【AIテクノロジーを活用したツール】による実績につながる新時代のセールス・ロープレトレーニングを実現しませんか?実践に裏付けされた効果的なラーニングデザインで業績に直結する環境の構築。5名の組織から6000名以上の組織まで幅広くご支援した経験から貴社の組織状況に合わせた効果的な営業パーソン育成の環境づくりをお手伝いします。 株式会社LDcube


まとめ

営業ロープレに適したお題とは?設定方法やお題の例・成功事例まで解説!について紹介してきました。

  • 営業ロープレのお題とは?
  • 営業ロープレのお題の例
  • 営業ロープレのお題のポイントは「リアリティー」
  • 営業ロープレのお題3つの設定方法
  • 営業ロープレのお題を体系化し業績向上した事例
  • 営業ロープレのデジタル化はLDcubeにお任せ

営業ロープレのお題は、営業スキルを高めるための模擬シナリオです。顧客プロフィール、シチュエーション、目標、制約条件を設定し、実践的な対応力やプレゼンテーション能力を向上させることを目指します。

例えば、製造業の購買部長を顧客とし、初回訪問でコスト削減や製品向上を提案するシナリオを設定します。

お題設定においてはリアリティーがポイントです。リアリティーがあることで、実践的なスキルの向上や自信の醸成、問題解決力の向上につながります。

お題の主な設定方法として、「セールスフローでの設定」、「営業に必要な知識で設定」、「よくあるシーンで設定」の3つがあります。ステージごとのシナリオ、特定の知識やスキルに焦点を当てたシナリオ、日常的な営業活動を再現するシナリオなど、多様な状況に対応したトレーニングを行います。

営業ロープレのデジタル化はLDcubeにお任せください。LDcubeは実践に基づいたノウハウと最先端のAIテクノロジーを活用し、効率的な営業ロープレをサポートします。

AIによるリアルタイムフィードバックや行動解析などの機能を通じ、営業担当者のスキル向上を強力に支援します。LDcubeを活用して、営業チームの成長を実現しましょう。

ロープレチェックシートDL

▼ロープレトレーニングについての関連資料はこちらからダウンロードできます。

ロープレトレーニングDL

営業研修DX資料

UMU資料

▼関連記事はこちらから。

  ロープレ動画の活用ポイントを解説!営業スキルを格段にアップ 「ロープレ動画」を活用すると、営業スキルが格段にアップします。今回はロールプレイングの企画と活用方法、評価方法、最適な学習プラットフォーム「UMU」など役に立つ情報を発信します。スキル向上のための活用法とメリットについても案内します。 株式会社LDcube
  営業・接客スキルをAIロープレアプリで効果的にレベルアップする話題の方法! 営業・接客スキル向上のために、革新的なロープレツールの導入を検討している経営者および企業の教育・研修担当者へ、お役立ち情報を提供します。本記事では、ロープレアプリの活用方法とメリット、応用例、AIと人の融合、導入する前に留意すべき点について解説します。 株式会社LDcube
  AIを活用した効果的なロープレとは? ポイントや営業研修の新たなステージについて解説! 営業スキルを磨くための効果的な手法「ロープレ」について解説し、その活用方法や注意点を共有します。即戦力となる新入社員や若手社員を育成したい企業担当者の方へ、高業績を実現するためのトレーニング法や、AIテクノロジーを駆使した練習方法まで詳しくご紹介しています。 株式会社LDcube
  営業ロープレとは?売上に直結させる効果的な実践術を4ステップで徹底解説! 営業ロープレは、業界や営業パーソンのレベルに関係なく活用できる「万能なトレーニング方法」であり、「正しいやり方で、繰り返し実施すること」によって、はじめて効果を発揮します。本記事では、「全業種共通で今すぐ活用できる営業ロープレ」の効果的な全手順を詳しく紹介します。 株式会社LDcube
  研修でロールプレイングを成功させる!内容例から進め方まで徹底解説! ロールプレイングは、本番の状況を想定した動きを練習できるため、実践的なスキルを身につけやすい研修手法です。本記事では、4種類の代表的なロールプレイング取り上げて紹介します。さらに、実際に内容を設計する際の3つの実践ポイントについても詳しく解説します。 株式会社LDcube
  ロープレのポイントとは!?成功の秘訣は「練習」にあり! 高業績営業パーソンの育成の鍵はロールプレイング練習にあります。営業活動の訓練としてロープレを活用した問題解決力、折衝力・交渉力、プレゼンテーション力向上の手法を解説します。AIを用いてロープレの質を上げ、効果的にする方法も紹介します。 株式会社LDcube
  ロープレの成功のポイントとは!?フィードバックとテクノロジーの活用方法を解説! 営業職の教育やトレーニングに役立つロープレのフィードバック方法について詳しく紹介します。そして、デジタル時代にトレーニングの質を向上させるテクノロジーの活用方法や、人間とAIが協働することで、多角的かつ深い理解へとつながる学習のあり方について解説します。 株式会社LDcube
  営業研修のロープレの意味がない理由3選!原因と対策など解説! 本記事では、営業研修におけるロールプレイングの意味がない理由を3つ挙げ、解決策と共にを詳細に解説します。さらに、DX時代において、実際のAI活用やマイクロラーニング、UMUを用いたロープレトレーニングの効果と可能性について深掘りします。 株式会社LDcube
  営業ロープレのテンプレートとは?一般的な実施の流れを解説! 本記事では営業担当者のスキル向上に欠かせない訓練方法である営業ロープレについて、実施体制や実施スタイル、テーマ、実施後のフィードバック、実施の頻度、運用方法という観点から効果的なやり方のテンプレートについて解説します。 株式会社LDcube
  保険成約率を劇的に上げる営業ロープレ実践術|4ステップで進め方を徹底解説 対面で金融商品を扱う保険営業には、業界に特化した実践的トレーニングが必要です。本記事では、「保険営業のロープレ実践術」を解説します。準備からやり方、スクリプトやFB方法まで理解できます。実戦練習を通じて、自信に満ち溢れた魅力的な営業パーソンを育成しましょう。 株式会社LDcube
  不動産営業のロープレは業績につながる!最新テクノロジー活用方法についても解説 不動産営業における業績向上のカギはロープレにあります。高い知識と人間性、そして独自性が求められる営業活動で、なぜロープレが重要で、どのように活用するべきなのか?具体的な事例を紹介しながら解説します。最新テクノロジーの活用やロープレ実施方法にも紹介します。 株式会社LDcube




代表取締役 新井澄人
代表取締役 新井澄人
株式会社ビジネスコンサルタントで、講師派遣型の人材育成支援から始まり、社内トレーナーの養成による人材育成支援、デジタルツールを活用した人材育成のDX化の支援まで、中小企業から大企業まで20年にわたり幅広いコンサルティングに従事。 新入社員研修からOJTリーダー研修、若手社員研修、管理職研修、幹部研修、営業研修、デジタル学習環境づくりのコンサルテーションなどに自らもコンサルタントとして登壇しながらも、人材育成・組織活性化・営業強化において講師派遣型の枠を超えた支援を実現するため、ビジネスコンサルタントの子会社である株式会社LDcubeの設立と同時に代表取締役に就任。 資格: ・全日本能率連盟認定マスター・マネジメント・コンサルタント(J-MCMC2023002) ・LIFOプログラムライセンス(LIFO-MSSプログラム開発者)

テーマで探す

Webinar
近日開催ウェビナー

Download
おすすめ資料



Article
おすすめ記事