catch-img

プロジェクトマネジメントを学ぶeラーニング!PDU取得コースも紹介!

プロジェクトマネジメントのスキルを磨きたいと考えているプロジェクトマネジャーやPMP®資格を維持を考えている方は、常に勉強し続けることが重要です。

本記事では、初心者から資格保持者までが学べるおすすめのプロジェクトマネジメントオンラインコースについて紹介しながら、 eラーニングを活用するメリット、PMP®資格維持のためのPDU取得方法や勉強法について解説します。

株式会社LDcubeは人材育成や組織の活性化の支援を行っています。eラーニングを活用したプロマネ育成なども手掛けています。

特にPMP®資格維持のためのPDU取得コースは20コース以上取りそろえており、多くのお客様にご利用いただいてきました。

これまでの経験を踏まえて、プロジェクトマネジメントをeラーニングで学ぶポイントについて解説していきます。

▼PMP資格については下記で詳しく解説しています。
⇒PMP®資格ガイド─取得メリットから受験資格・試験の流れまで解説

  PMP®資格ガイド─取得メリットから受験資格・試験の流れまで解説 PMP®は、プロジェクトマネジメントの国際的な資格です。プロジェクトを成功に導く知識とスキルを体系的に学ぶ機会だけでなく、キャリアアップや転職にも有利です。本記事では、PMP®の基本知識から、取得のメリット、受験資格、合格後の流れまで網羅的に解説します。 株式会社LDcube

▼PMPの更新については下記で詳しく解説しています。
⇒PMP®更新ガイド─必要PDU数と効率的な取得方法・手続きの流れ

  PMP®更新ガイド─必要PDU数と効率的な取得方法・手続きの流れ プロジェクトマネジメントの国際資格PMP®は、取得後も3年ごとに更新が必要です。 この記事では、PMP®資格更新に必要なPDUや手続きの流れについて、わかりやすく解説します。 株式会社LDcube

▼ PMP®資格維持のためにPDU取得を検討されている方は下記資料をご覧ください。

PDU資料

目次[非表示]

  1. 1.プロジェクトマネジメントを初めて学ぶ人向けのeラーニング
    1. 1.1.■コース:プロジェクトマネジメント(前編・後編)※学習目安:5時間
  2. 2.PMP®資格を維持する人向けのeラーニング
    1. 2.1.■コース:問題解決(12PDU)※学習目安12時間
    2. 2.2.■コース:交渉およびコンフリクトマネジメント(8.5PDU)※学習目安8.5時間
    3. 2.3.■コース:心理的安全性とチームパフォーマンス向上(10PDU)※学習目安10時間
  3. 3.プロジェクトマネジメントをeラーニングで学ぶ人
    1. 3.1.これからプロジェクトマネジメントを行う人
    2. 3.2.プロジェクトマネジメントの資格(PMP®)を維持する人
  4. 4.eラーニングコース選びのポイント
    1. 4.1.カリキュラムの内容
    2. 4.2.資格認定(PDU発行の可否)
    3. 4.3.学習リソース
    4. 4.4.受講料金
  5. 5.プロジェクトマネジメントをeラーニングで学ぶなら
    1. 5.1.高品質なコンテンツ
    2. 5.2.PDU発行
  6. 6.まとめ

プロジェクトマネジメントを初めて学ぶ人向けのeラーニング

プロジェクトマネジメントeラーニング

初めて学ぶ方にはプロジェクトマネジメントの基礎から学べる下記標準コースがおすすめです。

新入社員からベテラン社員まで幅広く学習することができます。

■コース:プロジェクトマネジメント(前編・後編)※学習目安:5時間

■概要: このコースでは、プロジェクトの明確な定義や、その進行過程の管理を効果的に行うための方法全般を学んでいきます。最初に、プロジェクトの目的と目標を具体的に明示する技術を習得します。

次に、プロジェクトの各段階を管理するための中間マイルストーンの設定方法を学びます。その上で、WBSマトリックスを使用したプロジェクトの分割方法を学び、全体の見通しを立てる能力を育てます。

さらに、経営資源の確保とその最適な割り当て方を理解した上で、それらを実際のプロジェクト運営に反映させる手法を習得します。これらの学びを通じて、プロジェクトの初期段階から最終段階までを効率的に進行・管理する実務スキルを身に付けます。

■学習目標:

  • プロジェクトを明確に定義できるようになります
  • プロジェクトの各段階で行うこと(中間マイルストーンの設定、WBSマトリックスを使ったプロジェクトの分割、経営資源の定義と確保)を理解・習得できます

▼ 上記以外にも応用的なコンテンツもあります。 成功率を向上させるプロジェクトマネジメント実践コース


PMP®資格を維持する人向けのeラーニング

プロジェクトマネジメントeラーニング②

PMP®資格を保持しているプロジェクトマネジャー向けには、コース終了後にPDUの発行が可能なコースがおすすめです。いくつかコースを紹介します。


■コース:問題解決(12PDU)※学習目安12時間

■概要: このコースでは問題解決を中心に、アイデアの探求からストレス管理、タイムマネジメントまで学びを進めていきます。まず現場の意見やフィードバックを活用して新たなアイデアを生み出す方法を学びます。

その後、それを実行段階に移すためのアイデア管理とチームの運営について学習します。 顧客の問題に対する基本的な理解を深め、顧客からのクレームへの対応能力を身に付け、ストレスの原因となる行動パターンを特定し、それに対する対策を磨きます。これにより、効果的な問題解決能力を発揮できるようになるでしょう。

さらに、自分に最もフィットする時間管理のスキルを身に付け、全ての業務プロセスを適切に管理し、高いパフォーマンスを達成することを目指します。

■学習目標:

  • 問題解決のためのアイデアを現場からくみ上げる方法を習得します
  • アイデア管理によるチーム運営を通じて、複雑なアイデアへ対処できるようになります
  • 顧客の問題解決の基本を理解し、顧客からのクレームに適切に対応することができます
  • ストレスの原因になっている行動パターンを特定し、効果的にストレスを処理することができます
  • 自分に合ったタイムマネジメント方法を習得できます


■コース:交渉およびコンフリクトマネジメント(8.5PDU)※学習目安8.5時間

■概要: このコースでは、対立や葛藤を巧みに解決するためのスキルや戦略を学んでいきます。具体的には、自身の交渉スタイルの理解、効果的な危機対応や対立状況への対処法などを習得します。従来の交渉アプローチに加え、相互利益を重視したアプローチの理解を深めます。

また、人間関係構築のためのコミュニケーション技術のほか、依頼の仕方や断り方も的確に学びます。事前準備や自己信頼感について深く掘り下げることで、より効果的な交渉が可能となるスキルを習得します。 さらに、困難な状況でもアサーティブに振る舞うための方法についても探求します。

  ■学習目標:

  • 交渉スタイルが明確になります
  • 相互利益アプローチの方法が習得できます
  • 交渉が決裂したときの代替案について考えることができます
  • 対人関係において、主要な対立原因を明確にすることができます
  • 攻撃的になることなく、落ち着いて対立状況に対処するためのテクニックを習得できます


■コース:心理的安全性とチームパフォーマンス向上(10PDU)※学習目安10時間

■概要: このコースでは、永続的なエクセレンスを目指す個人や組織が取るべきアプローチについて学習します。特に、高いパフォーマンスを持続可能にするためのプロジェクトチームの作り方に焦点を当て、心理的安全性の重要性とその構築方法について理解を深めます。心理的安全性を確保することで、メンバーは新しいアイデアを提案したり、問題にどんどん取り組んだりすることができ、失敗を恐れずに行動できます。

また、改革への抵抗を克服する方法も学ぶことで、組織の持続的な成長とエクセレンスをサポートすることが可能となります。 さらに、組織行動とリーダーの役割についても探求し、その行動がいかに高いパフォーマンスを生み出すのかを理解します。

  ■学習目標: 永続的なエクセレンスを実現するために必要な個人と組織へのアプローチを学習できます 心理的安全性が持続的なパフォーマンスを生むプロジェクトチームづくりを学びます 改革への抵抗を克服する心理的安全性の作り方を学習できます 高いパフォーマンスを生み出す組織行動とリーダーの役割を学習できます

▼ 上記以外のおすすめコースやPDUについての解説は下記にまとめています。

  PDUとは?PMP®資格維持に必要なおすすめeラーニングも紹介 PMP®資格維持には、3年間で60以上の単位取得が必要です。今回はPMP®資格更新という状況に必要なPDUとは何か、PDUを取得するためには何が必要なのか、一般に利用いただいているおすすめeラーニングコースも含めご紹介します。 株式会社LDcube

▼ PDU発行コース一覧は下記をご覧ください。webサイトから受講の申込みも可能です。 PDUコース購買サイト


プロジェクトマネジメントをeラーニングで学ぶ人

プロジェクトマネジメントeラーニング④

これからプロジェクトマネジメントを行う人

これからプロジェクトマネジメントを行う初心者や未経験者にとっても、eラーニングは非常に有用なツールです。

その理由は大きく分けて3つあります。

1つ目は、プロジェクトマネジメントの基本的な知識や技術を体系的に学べるという点です。

プロジェクトマネジメントには、スコープ管理からコスト管理、品質管理、人的リソース管理、コミュニケーション管理などのさまざまな要素が存在しますが、eラーニングはこれらの要素を段階的に学ぶことが可能です。

2つ目は実際の業務状況に合わせた学習が可能なことです。

実際の仕事を通じて直面する問題について、eラーニングで知識を深めたり、再確認したりすることができます。

自分の立場や状況に合わせた具体的な解決法を学び、問題解決に生かすことが可能です。

3つ目は、自分のペースで学習が可能なことです。

研修やセミナーなどでは講師のペースに合わせて学習を進めなければならない場合が多いですが、eラーニングでは自分の理解度や自分の都合に合わせた学習が可能です。


プロジェクトマネジメントの資格(PMP®)を維持する人

PMP®資格(※1)を保持しているプロジェクトマネジャーには、知識とスキルの更新が求められます。

そのため、日々さまざまなテーマで新たな知識を身に付けることが必要であり、その一環としてeラーニングが活用されています。

eラーニングは、最新のプロジェクトマネジメントの手法や理論について、時間や場所の制約を受けず手軽に学べるメリットがあります。

これにより、新たな方法論やデジタルツールの活用法など、時代とともに変わるプロジェクトマネジメントの知識を日々更新することが可能です。

それだけでなくPMP®資格を維持するためには定期的にPDU(Professional Development Unit)を取得することが必要であり、それにもeラーニングが活用されています。

PDUとはPMP®の維持・更新のために必要な教育単位のことを言います。指定された期間に一定の単位を取得しなければならないため、計画とスケジュールを立てて学習していくことが必要です。

eラーニングを活用することで空き時間に自由に学習を進めることが可能となり、必要なPDUを確保するのに役立ちます。

PDUはeラーニングだけでなく、集合研修や公開型講座などでも取得できますが、更新申請までの日数が限られている場合、ちょうどよい日程で研修や講座が開催されていないことやタイミングが合わず研修会場に行けないことも少なくありません。

そのような場合、eラーニングはインターネットさえあればどこでも学ぶことが可能なため、出張や移動時間など、さまざまなシチュエーションで学習を行うことが可能です。

なお、PMP®の更新はeラーニングを受講しPDUを取得すれば自動的に完了するわけではありません。取得後ご自身で専用サイトからフォームを作成して申請する必要があります。ご自身の責任において進めてください。

(※1)PMP®資格とは主にシステムの開発に携わるシステムエンジニア、プロジェクトマネジャー向けの資格です。アメリカの非営利団体PMI(Project Management Institute)が認定している国際的な資格です。PMP®はPMIの登録商標です。

▼PMP®資格維持のためのPDU取得については下記資料をご覧ください。

PDU資料


eラーニングコース選びのポイント

プロジェクトマネジメントeラーニング⑥

プロジェクトマネジメントのeラーニングコース選びには下記のポイントが重要となります。

カリキュラムの内容

プロジェクトマネジメントの全体的な知識を得るためのコースならば、プロジェクトスコープ管理、タイム管理、コスト管理、品質管理等、さまざまな項目がバランスよくカバーされていることが重要です。逆に特定のスキルを深めたい場合は、その分野に焦点を当てたコースを選ぶことが重要です。

資格認定(PDU発行の可否)

プロジェクトマネジメントの分野では、PMP®(Project Management Professional)など国際的な認定資格があるので、これらの資格維持に必要なPDUを取得できるコースであるかどうかも重要です。PDU発行が可能なコースは受講前から、修了要件や発行されるPDU数が明示されています。

PDUの取得に関しては、会社が資格取得・維持を支援している場合と個人で取得し個人で維持する場合とがあるため所属する会社の方針や基準などを確認しておきましょう。

学習リソース

教材は単にテキストベースの情報だけではなく、動画講義や理解度クイズ、テスト、実践的な課題やケーススタディーなど、多種多様な形式の学習リソースが提供されているかどうかを確認します。これらは難しい概念を理解するのに役立つと同時に学習そのものを飽きずに進めるための重要な要素です。

受講料金

プロジェクトマネジメントについて学ぶeラーニングは世の中にたくさんあります。プロジェクトマネジメントに限らずさまざまなテーマのコンテンツを学びたい放題学べるようなコースも存在します。

しかしPDU対象のコースの場合、学び放題のようなプランでは対応していないことが多いため、注意が必要です。明確に修了要件と発行PDU数、料金が個別に設定されている場合がほとんどです。プラン選びの際に注意しましょう。

プロジェクトマネジメントをeラーニングで学ぶなら

プロジェクトマネジメントeラーニング⑦

プロジェクトマネジメントのスキルを磨く際にCrossKnowledgeのeラーニングをおすすめします。その理由は、下記の2点です。

高品質なコンテンツ

CrossKnowledgeではプロジェクトマネジメントに関する基礎から応用までをカバーした2高品質なeラーニングコースが20以上提供されています。

これらのコースを受講すれば、プロジェクトスコープの定義からリスク管理、品質管理、コミュニケーション管理まで、プロジェクトマネジメントの各側面について深く学ぶことができます。

プロジェクトマネジメントのみならず、リーダーシップやマネジメント、経営・戦略計画、事業推進、顧客対応・提案、交渉、心理的安全性を高めるコースなど幅広く取りそろえています。

また、各コースは専門家による具体的で詳細なガイダンスが含まれているため、即時に実践へと活用できる知識を身に付けることが可能です。

PDU発行

PDU(Professional Development Unit)は、Project Management Institute(PMI)が提供するプロジェクトマネジメントのPMP®の資格維持のために必要な単位です。

CrossKnowledgeのコースを受講することで、これらのPDUを獲得することができます。これは、自分の専門性を維持し、キャリアを発展させる上で非常に有益です。

これらの特徴から、CrossKnowledgeのeラーニングは、プロジェクトマネジメントのスキルを身に付けるための優れた環境を提供しています。

基本的な知識から実践的なスキルまで幅広く学び、その学習をPDUとして認定できるので、プロジェクトマネジメントのキャリアを追求する全ての人に対して理想的です。

CrossKnowledgeのPDU発行に対応しているコースは法人でも個人でも利用いただけます。

法人の場合社内のイントラページで対象者にコースのラインナップを紹介し、その後も申し込み手続きなどは直接当社サイトで行うなど受付方法は多岐にわたります。

また、受講はブラウザーからでもアプリからでもどちらでも視聴いただけます。

まとめ

プロジェクトマネジメントを学ぶeラーニングとは?PDU取得コースも紹介!について案内してきました。

株式会社LDcubeではサービスの1つとしてeラーニングの提供を行っています。

プロジェクトマネジメントをはじめさまざまなコースの提供を行っていますが、とりわけ多くの実績を有しているのがPMP資格維持のためのPDU発行に対応したコースです。

20以上のコースを取りそろえており、継続的に学習いただく受講者も多いです。

PMP®資格維持のためのPDU取得についてまとめたガイド「10分でまるごと理解!PMP®資格維持のためのPDU取得」の資料提供や事例の紹介を行っています。

法人で導入を検討されている場合には無料でコースの一部を体験できるデモIDの発行なども行っています。 ご質問含めお気軽にご相談ください。

▼PDUコースの申込はこちら

コエテコカレッジサイトへ

▼関連資料はこちらからダウンロードできます

PDU資料

PDUコースカタログ

▼関連記事はこちらから。

  PDUとは?PMP®資格維持に必要なおすすめeラーニングも紹介 PMP®資格維持には、3年間で60以上の単位取得が必要です。今回はPMP®資格更新という状況に必要なPDUとは何か、PDUを取得するためには何が必要なのか、一般に利用いただいているおすすめeラーニングコースも含めご紹介します。 株式会社LDcube
  経営シミュレーションとは?人材育成の新手法・研修について解説! 今回は、経営シミュレーション研修の意義や具体的な内容、対象者、必要なスキル、進め方について解説します。ビジネススキルや戦略思考、意思決定力を高め、経営力を育てる研修として、企業の成長を支える人材育成に役立つでしょう。 株式会社LDcube
  【企業向け】eラーニングプラットフォームとは?失敗しない5つの選定ポイント eラーニングは社員のスキル向上や専門知識の習得などを促進する役割を果たします。効率的な研修・学習と適切な管理・評価の実現にはシステム(LMS)が求められます。eラーニングプラットフォーム導入のメリットや失敗しない選定ポイント、これからの方向性などを解説します。 株式会社LDcube
  eラーニングシステムのデメリットとは?課題を解決する方法 人材育成や社員教育の有用な手段として、eラーニングが企業で取り入れられています。eラーニングは、時間や場所に関係なく研修を実施できます。従来の集合研修に比べてさまざまなメリットがありますが、場合によってはデメリットとなることもあるため、注意が必要です。 株式会社LDcube
  eラーニングを活用した人材育成!導入メリットと最新トレンド 人材育成や社員教育を目的とした学習の一つの手法として、eラーニングを導入する企業は多く存在します。eラーニングは以前からある学習形態ですが、これまでの研修にかわり、充実してきています。概要や導入メリット、最新トレンドについて詳しく解説します。 株式会社LDcube
  意味がないeラーニングから卒業する6つの秘訣!原因や対策・解決策を解説! eラーニングは会場や講師を必要とせず、学習者の任意のタイミングで学習できることが特徴です。 しかし、eラーニングのコンテンツ内容や展開方法によっては「意味がない」と従業員に思われるケースもあります。この記事では、効果の薄いeラーニングから卒業する秘訣や時代に合わせた最新学習方法について徹底解説します。 株式会社LDcube
  法人におすすめのeラーニング選定ポイント!種類や特徴を徹底解説 法人向けeラーニングは、システムによって、教材のラインナップや学習領域が異なるため、事業や組織の目標との相性を考えた選定が重要です。今回は、法人におすすめのeラーニングの概要や種類、メリットや受講率を高めるコツ、失敗しない選定ポイントを解説します。 株式会社LDcube
  多言語対応eラーニングならCrossKnowledge!ポイントを解説 社員のスキル開発や学習に役立つeラーニングですが、多言語対応のものは選択肢が限られます。そこで高い品質と利便性を両立し、評価されているのがCrossKnowlege社のコンテンツです。今回はCrossKnowledge社が提供する、インターフェイスとコンテンツ両面で、さまざまな言語に対応が可能なeラーニングシステム・LMSについて紹介します。 株式会社LDcube
  eラーニングでコンプライアンス研修を行うメリットとは?ポイントを解説 eラーニングを用いたコンプライアンス研修のメリット・デメリットについて解説し、具体的な研修内容からコンプライアンス教育設計のポイントまで説明します。法令違反や不祥事リスクを低減するための対策や、今後の研修実施方法についても紹介します。 株式会社LDcube



LDcube編集部
LDcube編集部
株式会社ビジネスコンサルタント時代から約60年、人材開発・組織開発に携わってきた知見をもとに、現代求められる新たな学びについて、ノウハウや知見をお届けします。

テーマで探す

Webinar
近日開催ウェビナー

Download
おすすめ資料



Article
おすすめ記事