catch-img

デジタル・トランスフォーメーション:トレーニングと人事管理の統合

Michel Diaz(FEFAURアソシエイトディレクター)、Olivier Metzker(CrossKnowledgeオペレーションディレクター)著。この記事は、2019年4月15日にElearning Letter(フランス語)に掲載されました。

トレーニングは、採用、報酬と福利厚生だけでなく、新人研修、業績、人材の流動性、後継者育成などの主要な人事プロセスを促進します。企業の労働力と人的資本を効果的かつ迅速に開発するために、主にはデジタル・トレーニングが活用されます。

そのため、研修部門と人事部門のコラボレーションを強化する必要があります。

目次[非表示]

  1. 1.デジタル・トレーニングとHR: サイロ・メンタリティを変える
  2. 2.注目されるデジタル・トレーニング
  3. 3.トレーニングとタレント・マネジメントの統合
  4. 4.まとめ

デジタル・トレーニングとHR: サイロ・メンタリティを変える

※サイロ・メンタリティとは組織全体ではなく、自部門をことだけを考えることを指します。

人事部門と研修部門が分かれている組織では、新人研修や管理職研修の計画策定といった基本的な事柄を除いて、人事部門と研修部門が協力しているところはほとんどありません。各部門にはそれぞれ独自の業務と目標があるからです。

人事部門はさまざまな異なる領域を管理し、さまざまな進め方で業務を進め、終わることがないくらいの膨大な業務を行っています。
研修部門は、従業員や職務の期待に応じて多額の研修運営予算を管理する一方で、研修管理運営を滞らせるほどのコンプライアンス対応に追われるなど、独自の制約があります。

幸いなことに、人事管理とトレーニングの結びつきが強まるにつれ、このような閉鎖的なアプローチは変化しつつあります。この傾向は今に始まったことではないですが、今日ではその傾向が強まっています。(研修、採用といった古くからある職種にも変化が見受けられます)

この縦割り体制の解消は、さまざまな要因により推進されてきましたが、職場単位での研修による知識移転がその良い例です。研修の費用対効果はさまざまな要因に左右されますが、費用対効果を特に高めるポイントは研修後に直属の上司がどのように部下と関わるかです。職場単位での研修は上司と部下の関わりがその場で起きるため費用対効果が高いです。

また、LMS(Learning Management system)の活用を通じて、企業はすでに導入しているタレントマネジメントシステムが研修部門と人事部門との間で孤立したシステム運用になっていることに気付きます。

▼ LMSについてはこちらをご覧ください

  LMS(学習管理システム)とは?機能から導入を成功させる秘訣まで紹介 企業の人材育成において、社員にパーソナライズした学習コンテンツの提供とより効率的な管理を実現するのがLMS(学習管理システム)です。 LMSなら、オンライン上での学習コンテンツの作成から配信、管理まで対応しており、学習者の進捗状況や成績の可視化も一元的に行なうことができます。 この記事では、LMSの主要機能や導入を成功させる秘訣を詳しく紹介します。 株式会社LDcube


注目されるデジタル・トレーニング

トレーニングの地位は、人事の他の側面を包含するようになり、目の前で進化しています。
トレーニングは、リスキリングなど従業員、会社、そして仕事そのものに焦点を当てた世の中の流れに後押しされ、さまざまな制約から徐々に解放され、急速にニーズが高まっています。これは、企業のDXへの対応と長期的な事業計画と密接に関係しています。

実際、世界中の何億人もの従業員が、新しいデジタル世界で自分の雇用を維持するために、デジタルスキルや新たな技術を習得しなければなりません。トレーニングのニーズはかつてないほど多様化し、その結果、トレーニングがスポットライトを浴びるようになっています。

人事部門による他テーマのトレーニングはさらに予算の制約を受ける可能性があります。拡大し続けるデジタル革新がもたらすスキルの陳腐化に対抗するため、誰もが、どこでも、継続的に新しいトレーニングを受けなければなりませんが、予算がつかなかったり、削減されたりすることもあります。プラットフォームを活用してトレーニングを提供するデジタル・ラーニングはこの厄介な状況を解決する一助になります。ただし十分とは言えません。

そして、トレーニングの効率とコストの最適化は、他の人事領域との連携を強化できるかどうかに大きく依存しています。一例として、ナレッジ共有は、仕事そのものに組み込まれていった結果、飛躍的に進歩しました。もう一つ挙げるべきは、トレーニングが雇用者ブランディング、ひいては採用にどのように貢献しているかということです。最近の新卒採用者やキャリア採用者は、会社の中で必要なトレーニングが受けられるという環境があることに大きな魅力を感じています。彼らにとって、自分の能力を開発するチャンスがあるということは、時に給与や評価に勝ることがあります。

▼ デジタル・トレーニングの実現にはLMSの活用が効果的です。

  企業の研修にLMSを導入する5つのメリット!質を高める秘訣を紹介 デジタル化が進む現代では、社員研修や人材育成の分野でLMSが企業で導入されはじめています。 LMSは企業における集合研修や個人学習を管理するシステムであり、教材の登録から研修の実施、学習者の管理まで1つのプラットフォームで対応可能です。LMSを導入することで教育業務の効率を向上させるだけではなく、研修の質を高めることもできます。 この記事では、LMSの概要や導入するメリット、研修の質を高めるポイントについて詳しく解説します。 株式会社LDcube


トレーニングとタレント・マネジメントの統合

人事領域の最近のトレンドであるタレント・マネジメントを進めていった結果、縦割り体制を解消した人事管理が急速に進展しています。高い潜在能力を持つ社員だけでなく、全ての社員が何か価値を提供できるように、さまざまな人材を引きつけ、雇用を維持し、育成しなければなりません。したがって企業は、このグローバルな人材争奪戦で勝ち抜くためには、トレーニングというカードをうまく使いこなさなければなりません。

企業はさらに、従業員のwell-beingを高める「従業員第一主義」の考えを推進する必要があります。従業員が幸せであれば顧客も幸せになり、従業員が幸せであれば生産性も高まります。さらに、企業は専門性を高めることに積極的に取り組む必要もあります。

そのような取り組みは、タレント・マネジメントとトレーニングの管理を単独もしくはシステム連携により一元化できるデジタル・プラットフォームの活用で実現できます。
タレント(人財)を企業の中心に置き、トレーニングによって、人財採用、人財の定着(新規採用者、人財の流動性、福利厚生)、人財育成を行います。

トレーニングは、今後、企業の主要な人事プロセスとタレント・マネジメントの中心となると考えられます。

さらにこの動きは、人事部門と研修部門の協力関係の深化から生まれる将来の成功を暗示しています。どちらか一方だけでは何もできず、成功するためにはもう一方に大きく依存しています。部門最適な考え方から脱却し、人事部門と研修部門が“脱”縦割りで協力体制を構築することは、将来の成功の確かな兆候となるでしょう。

▼ 合わせて読みたい

  あなたの会社も変わる、アジャイル・ラーニングの進め方とは? 近年、求められるスキルが急速に進化しているにもかかわらず、多くの組織は学習のあり方をこれまでの方法から更新していません。不十分な計画と対応力の欠如が、学習者のエンゲージメント不足を招き、求められるスキルとのギャップをますます拡大させています。 しかし、適切なアプローチをとれば、アジャイル・ラーニングを推進し、ビジネス目標の達成を支援するアジャイルでエンゲージメントの高い人材を生み出すことは可能です。 株式会社LDcube


まとめ

デジタル・トランスフォーメーション:トレーニングと人事管理の統合について紹介してきました。

これからの時代は人事部門と研修部門が連携を強化し、タレントマネジメントシステムとLMSをシステム連携してさまざまなデータを一元管理し、タレント(人財)を中心に置き、トレーニングを採用、配置転換、育成、福利厚生など多方面に生かしていくことが求められます。

株式会社LDcubeでは、デジタル・トレーニングを提供する『CrossKnowledge LMS』の提供をしています。本LMSはタレントマネジメントシステムとシステム連携して、データの一元管理を行うことが可能です。また、多言語にも対応していたり、世界レベルのMBA教授陣のマイクロラーニングを提供していたり、多彩なトレーニングの実現が可能です。

研修と人事管理を融合し、生産性を高めていくために『CrossKnowledge LMS』を活用してみてはいかがでしょうか。

  自律型学習を加速し、 スキル開発を最大化する 「CrossKnowledege」 ご紹介資料2点セット 世界1200万人以上のユーザーに使われているCKLMS /eラーニングをご紹介します。 株式会社LDcube
  マイクロラーニングカタログダウンロード LDcubeのeラーニングコンテンツは、クロスナレッジ社(本社:フランス)が開発し、世界中に1200万以上のユーザーが存在する品質の高いコンテンツです。 世界有数のビジネススクール教授陣によるMBAレベルの講義を動画で学習することができます。 株式会社LDcube
  【本人動画有】ビジネスに"心理的安全性"が必要な理由とは?エドモンドソン博士が示す心理的安全性を高める方法などを解説 現代の企業で最も重要な要素とは何でしょうか?革新的な製品?優れたビジネス戦略?それら全て重要ですが、他にもっと不可欠な要素が存在します。それは、「心理的安全性」です。本記事では、ハーバード大学の著名な教授であり、経営思想家のランキングで4度も選出されたエイミー・C・エドモンドソン博士の視点(本人動画有)を通じて、なぜ心理的安全性が重要視されるのか、そして心理的安全性を高める方法などを解説します。 最後には私たちがエイミー・C・エドモンドソン博士から動画講義を通じて心理的安全性について学べるコースも紹介しています。 株式会社LDcube
  人材育成の効果測定とは?重要な観点や評価項目を網羅的に解説 企業における人材育成の効果測定は、学習プログラムや研修の費用対効果、社員の成長度合いを可視化するために重要なものです。 効果測定にはさまざまなフレームワークや手法があり、社員の知識やスキルの取得を定量的に評価する方法や、研修後のパフォーマンス指標を比較する方法があります。 この記事では、人材育成の効果測定における重要な観点や具体的な評価項目などを解説します。 株式会社LDcube


▼ CrosKnowledge社原文記事
​​​​​​​https://www.crossknowledge.com/blog/digital-transformation-integrating-training-and-hr-management/




テーマで探す

Webinar
近日開催ウェビナー

Download
おすすめ資料



Article
おすすめ記事