7/10開催
キャリア自律を推進する「PERMAアプローチ」とは

2025年7月10日(木)14:00~15:00開催

 

現代の変化の激しいビジネス環境の中で、従業員のキャリアパスもまた多様化しています。
従業員自身が周りや組織の状況に流されずに
自己のキャリアを主導する「キャリア自律」の重要性が高まっています。

しかし、この実現のためには、組織のサポートが不可欠です。

本ウェビナーでは、従業員のキャリア自律を促し、
エンゲージメントを向上させる「PERMAアプローチ」について解説します。

こんなお悩みはありませんか?

従業員に主体的に自分のキャリアについて考えてほしい
単発的ではなく、継続的なキャリア開発の仕組みを導入したい
効果的なキャリア開発研修のプログラムを探している

本セミナーでは、注目される「キャリア自律」の背景、考え方を解説します。

さらに、キャリア自律を推進するための「PERMA※アプローチ」を実際の展開例とともにご紹介します。

※P=ポジティブ感情 Positive emotion、E=熱中 Engagement、R=人間関係
Relationship、M=意義 Meaning、A=達成感 Achievementの頭文字

セミナー概要

日時  2025年7月10日 (木) 14:00~15:00
会場 オンライン会議システム「Zoom」を活用
参加費 無料
定員 100名
※1社3名様までの参加とさせていただきます。
※恐れ入りますが、ご同業の方のお申し込みはお断りする場合がございます。
お問い合わせ お問い合わせ:株式会社LDcubeセミナー事務局
license@ldcube.co.jp
プログラム

本セミナーのねらい

  • 「キャリア自律」について理解する
  • 「キャリア自律」の推進に必要な考え方がわかる
  • 組織内での展開に向けたヒントを得る

本セミナー内容(予定)

  1. キャリア自律が求められる背景
  2. Well-beingにつながるPREMAアプローチ
  3. 「ポジティブ感情」を高める手法(VIA)
  4. 「達成」を支えるレジリエンス
  5. 組織での展開例

セミナー資料を一部公開

登壇者

株式会社LDcube
ライセンスセクション 担当コンサルタント

高野 聡子

1998年、株式会社LDcubeの親会社である株式会社ビジネスコンサルタントに入社。 
各拠点での営業および営業マネジャーとしての経験を経て、人材開発関連のコンサルタントとしてキャリアを築く。現在は、株式会社LDcubeのライセンスセクションにて、組織における「学びの定着化」を専門とするコンサルタントとして活動中。特に、社内トレーナーの育成や、研修内容が現場で実践され続ける仕組みづくりを強みとし、社員研修ツールの開発や運用支援を通じて、多くの組織の人材育成をサポートしている。 

セミナーお申し込みフォーム

Contact

人材育成でお悩みの方は、お気軽にご相談ください

ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください

人材育成に関する

お役立ち資料はこちらから

お電話でのお問い合わせはこちら

平日9:00~17:30